【教室便り】王寺教室:小学生
小学生 中学生
KECの総力を結集して実施する大イベント
さぁ、今年もこの時期かやってきました!
期末テスト? ―いいえ
夏休み? ―いいえ
そう、夏期勉強合宿です!!

このイベントはKEC全職員が綿密に且つ入念に準備している一大イベントです。
毎年この合宿は笑いあり、涙ありの感動ストーリーの構成になっていますが、その告知が今週からスタートするのです。
このブログをご覧になっている皆さんには一足先に少しだけその内容をお伝えしたいと思います。
まずは、入試本番当日の緊張感から合格発表までが体験できる『リアル入試』
入試当日の緊迫した雰囲気から、合格発表の感動の瞬間まで丸ごと入試を体験できます。

特にいい結果が出なかった子の目つきはここでガラッと変わります。
それを見て、合格をつかんだ生徒たちもあせりだしてがむしゃらに取り組みます。
まさに約30時間もの特訓授業が生徒1人ひとりを磨き上げてくれます。
昨年度の王寺生の中にもこのリアル入試で悔しい結果を出した生徒がいました。
その後、「臥薪嘗胆」の精神で日々積み重ねて挽回し、見事第一志望の高校に合格を果たしてくれました。
やはり、約30時間もの勉強で精神面が鍛えられるようです。秋以降も、平気で長時間勉強している様子が見られるのも毎年恒例の風景です。
しかし今年は何といっても
『現役京都大学生による特別秘勉強講座』
が一番のビッグイベントです。

現役京都大学生が自身の受験体験を踏まえて、成績の上げるポイントや入試のコツなど包み隠さず伝えてくれます。
しかも保護者の方向けにも京都大学生が話をしてくれる『わくわく保護者勉強会』も予定されています。
今年の王寺生はかなり意識が高い生徒・保護者の方々が多いので、この機会を逃さずに参加しましょう!
昨年の参加した生徒の感想文です。
〜小学生〜
・初日に予想以上の勉強量で3日も続くかと思うと先が遠く思えましたが、そのおかげで合宿後は精神的に余裕をもって勉強に臨めるようになりました。(小6女)
・リアル入試では良い結果が出せなかった悔しさもあって、先生たちの熱いメッセージに震えながら涙を流していました。本番ではうれし涙を流したいです!(小6男)
〜中学生〜
・最後の結果発表ではスクリーンに自分の名前がなかったことがとても悔しくて、これからは今までの自分を変えて、これまでにない力を発揮できるようにしたいと感じました。(中3女)
・凡ミスでリアル入試では落ちてしまい、自分に腹が立った。「この悔しさを忘れるな」と言われたと瞬間、涙が止まらなかった。この悔しさをバネに頑張ろうと思った。(中2男)
このように3泊4日の短期間で子供たちの考え方や気持ちが大きく変わるいいきっかけになると思います。
昨年の中3生に「一番の思い出は?」と聞くと、みんなが声をそろえて、「合宿!」と答えていました。
合宿で得られる感動体験と、切磋琢磨できる仲間と出会えることがその理由のほとんどでした。
周りの頑張る雰囲気の中で、自分を磨くためにも合宿に参加した方がいいという感想もたくさんありました。
今年もどんな変化が生まれるか今から楽しみです。
来週からは7月です。暑さに負けずに邁進しよう!
頑張れKEC王寺生!!