【教室便り】王寺教室:小学生
小学生 中学生
GW中のつぶやき...
28(土)からGWが始まり、街中は大きい荷物を持った人々でいっぱいです。皆さんもどこかに出かける予定がありますか?
『百聞は一見に如かず』
机に向かうだけが勉強ではありませんから、実際足を運んで自分の目で確かめることの方がより効果的なことも多いです。普段経験できないこともいっぱいありますから、この機会に家族や友人とで外へ出てみてはどうですか?
もちろん、先週お知らせしたGW課題は忘れずに計画的にやりましょうね!
特に中学生の皆さんはGWが明ければKEC流・定期テスト対策"KECCADASU"(ケッカダス)が始まります。
皆さんの話を聞いていても、このGWはクラブの練習や試合ばかり...という話も聞いています。おそらくみんなの周りの子も同じことでしょう。
毎年先輩の様子を見ていると、このGWでどうしても勉強がおろそかになってしまいがちです。それはクラブだけではなく、連日休みになり、だらけてしまうためです(みなさんは計画表をもとにこのGWは過ごすので、そういったことはないと思います)。
しかし逆に言えば、それだけこの時期はチャンスがたくさんあるということです。これまで思ったような定期テストの結果が出せなかった場合、これまでの結果をひっくり返すような逆転満塁ホームランを打つのはなかなか難しいですが、まだスタートを切っているライバルが少ない時期だからこそ、一歩でも二歩でも先に歩を進めたら、それだけ有利な立場に立てますよね。
ものは考え方です。確かに「シンドい...」「ダルい...」などとつい口に出しがちな時期が続くと思いますが、それをチャンスに考えられる人にこそ、幸運の女神は振り向きますよ!!