【教室便り】王寺教室:小学生
小学生 中学生
熱気の中学入試説明会
先週末は王寺教室が熱気で包まれました!
1教室に50人近くもの生徒と保護者の方々が集まり、真剣な眼差しでした。
入試概要の説明だけでなく、日程の説明や、問題の解き方など、生徒と保護者の方々がたくさんメモをとっておられました。いよいよ入試なのだと、生徒は実感が湧いてきたのではないでしょうか?
最後には、いまから入試までの計画を立て、実行していこうという話があり、KECが力を入れている、自分で計画する力が試されるときだと感じました。
いま、生徒はぞくぞくと計画表を提出してくれています。
計画表はKECが指導しているPDCAサイクルに合わせてPの部分です。
せっかく作った計画表を無駄にしないためにも、しっかりと教室・ご家庭でチェックし、生徒だけでなく、講師・保護者の皆さまで一丸となって合格を目指していきます!
また、赤本を解く際は、ノート作りを徹底させています。
これはPDCAサイクルのCの部分です。
自分が間違えた問題の理由を、自分で分析し、次につなげる教訓となる言葉を、自分自身になげさせます。こうすることにより、わからないと簡単にあきらめるのではなく、なぜわからなかったのか?次はどうすればよいのか?と自分と向き合うことができます。
自分と向き合うことは、受験に限らず、大切なことです。
説明会後、遅くまで自習に残ったり、質問をしたりしている生徒をたくさん見かけます。説明会での話が、少しでも生徒のやる気に火をつけられたのではないかと嬉しく思います。
王寺教室の皆さんへ
いま必死に壁を乗り越えようとする経験が、必ず今後の人生の糧となります。
わからないことは悩まずに、どんどん質問しましょう!
私たちは、最後まであなたたちを応援し続けます!!
だから一緒にがんばりましょう!!!