【教室便り】王寺教室:
小学生 中学生
自活力を身につけた先輩たち!
いつもブログをご覧になって頂きありがとうございます!
今回、王寺教室では6月30日に「高校入試説明会・中学生保護者会」
7月1日に「第一部・中学入試説明会&女子大OPセミナー」
「第二部・女子大知ろう会」を行いました。
どちらもたくさんの保護者にご参加頂きました。
それぞれの説明会の様子を教室長の富田からお伝えします。
6月30日「高校入試説明会・中学生保護者会」では、
まず今年度の公立入試の分析を教科ごとに説明させて頂きました。
各教科での力作のスライドで、重要なポイントをお伝えしました!
そして、中学生の皆さんには、KEC全体でいつも取り組んでいる
PDCAの勉強の流れ。
この夏においてのPDCAの流れについても説明させて頂きました!
具体的にP(計画)は夏期講習に入る前に、
自活力チェックシートで目標を立てる!
夏休み中にD(実行)は授業を受け、授業の中で理解し、
宿題・課題にも必死に取り組む!
C&A(検証&改善)を毎日の授業後の振り返りシートで行うという内容です!
最後は、KEC生の皆さんに感動を与えた合宿ムービーでした。
本部長中村と、私から「3週間の追い込み」「合宿を通しての変化」についての
エピソードをお伝えしました!
保護者の皆様からは「先生方の熱い話が伝わった」
「各教科の入試につながる勉強のポイントを知れてよかった」というお声を頂き、
有り難く思っております。
7月1日の「第一部・中学入試説明会&女子大OPセミナー」では、
国私立中の各教科の問題分析をしました。

「第二部・女子大知ろう会」は、
KECから奈良女子大附属中に合格し、
現役・奈良女子大附属中生からのインタビューという形式で行いました。
「奈良女子大附属中についての魅力(自由・自主・自立)について」
「奈良女子大附属中についての授業・イベントなどについて」
「中学受験をどのように過ごしたかについて」
などについて話をしてくれました。
具体的には...
学園祭では演劇をやるので皆さんにも来てほしい!
合宿には絶対参加した方がいい!
KECの先生は最高だ! などなど
先輩たちが話す内容を聞いて、会場が何回も笑いの渦に巻き込まれていました!
特に中学受験では、保護者様に向けて
「偏差値○○以上取らないとだめ!合格できないよ!」といったプレッシャーを
与える声かけはやめてあげてほしいという話がありました。
受験を経験した先輩だからこそ説得力のある言葉で、
お子様と保護者様がお互い目を合わせて笑ってしまうといった光景は印象的でした!

先輩たちの姿は本当に新鮮味があり、
私たちから見ても立派な姿に成長してくれていると思いました!
特にそれを感じた瞬間があります。
事前に話すテーマの打ち合わせをする機会がありました。
先輩たちは早速、話す内容をまとめ始めました。
彼らはテーマを与えられればすぐに、自分の意見や考えを書ける!
そして、それを自分の言葉で相手に伝える!
これぞKECで培ってきた「自主・自立の力」なんだ!
それを今、女子大に通いながらさらに成長しているんだなと感じました!
今後とも最後まで志望校に向けて諦めず、
一緒に頑張り、最高の結果を出していきたいと思います。
私が持つ最大限のエネルギーを、生徒たちに与えていきたいと思います。
今後とも是非KECゼミナール王寺教室をよろしくお願い致します!