【教室便り】奈良教室:小学生
小学生 中学生
追跡調査 報告!!
みなさん、こんにちは!!
近頃は、朝晩がかなり涼しくなり、秋らしい気候になって来ましたね。
寒暖差で体調を崩しやすい時期です。風邪も流行ってきているようなので、みなさんもお気をつけくださいね!!
今週のブログは平井が担当いたします(^^)
◆低学年からイメージング力を鍛えよう!!◆
今日は、小学校低学年の方、保護者様必見!!
映像を使った算数の授業『玉井式国語的算数教室』についてご紹介します☆
突然ですが、みなさん、算数は好きですか??
私は、算数が大の苦手科目でした。。。(;・∀・)
何故なら。。。
単純な計算問題だった内容のころは、まだ解けていたのでそこまで苦手意識はありませんでした。
ですが、計算式ではなく文章で問題が書かれた、いわゆる『文章問題』になると、どうやってとけば良いのかが解らなくなってしまい
≪わからない→不正解→解きたくない→苦手≫
の負のスパイラルにはまってしまったのです。
その昔、
先生 「この問題は図を書いて考えるんだよー!!」
私 「いやいや。その図が書けないんです。。。先生。」
先生 「。。。Σ(゚д゚lll)」
「じゃあ、問題の意味はわかるかな??」
私 「それが。。。問題の意味がわからないので手が付けられません。。。」
先生 「。。。Σ(゚д゚lll)」
などという押し問答を先生とした記憶が何度もあります。
なぜ、こんな状態だったのか。。。
そうです。
私は、文章を理解しイメージする力、すなわち【イメージング力】が非常に弱かったのです。
もっと、早くに気づいていればよかった。。。。
と後悔したのは言うまでもありません。
KECで開講している『玉井式国語的算数教室』では、低学年のうちからたくさんの文章問題に触れていただくことが出来ます。
楽しく、少しミステリー感にあふれた物語を見たり、読んだりした後で、その内容に絡めた算数の問題を解いていきます。
イメージング力はつけて欲しいけれど。。。
「本を読むのが苦手」
「低学年から塾の授業なんて、集中力が続くか心配」
と気になることがたくさんおありだと思います。
『玉井式国語的算数教室』では、そんな不安をカバーできる魅力的な授業スタイルになっています。
その秘密は、『アニメーション動画を見ながらテキストを進めていく授業形式』です!!!!
1) きほんのお話
2) ものがたり算数
3) かたちのかたち
3部構成になっており、それぞれに楽しいアニメーション動画を見てから問題を解いていきます。(問題によっては映像のない場合もございます。)


アニメーションを見ることで、問題を解く際にもイメージしやすくなるのです。
わからない時は、ヒントのアニメーションなんかもありますよ!
奈良教室でも小1〜小3生までが、元気に取り組んでくれています。
授業中も
「先生!!できた!!丸つけて!!」
「わかった!!こうするんや!!」
と楽しくみんなでお勉強しています。
アニメに出てくる登場人物も、生徒たちに大人気!!

無料の体験レッスンも随時受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問合せください!!
体験日
小1 毎週金曜日 16時30分〜17時35分
小2 毎週金曜日 17時45分〜18時50分
小3 毎週水曜日 17時 〜18時05分
◆追跡調査 報告!!◆
前回のブログで、奈良教室に『化け猫出没疑惑』がていましたが覚えていますか??
ダブリンが追跡をしに行ってくれたようなので、報告をしてもらいましょう。
あらあら。逃げられてしまったようですね。
夜の教室に潜む影は、いったい何者なんでしょうか。。。?
奈良教室のハロウィンイベント 開催決定!!!!
小1〜3年生 : 10月17日(日) 11:00〜12:30
小4〜6年生 : 10月25日(日) 18:30〜20:00
※高学年は「化け猫捜索ツアー」を実施予定です!!
みんな、集まれ〜〜〜〜!!!!!!!!!
◆今週の奈良教室◆



◆今週の予定◆
9月13日(日) 五ツ木模試
小6日スク・中3日スク・小6女子大知ろう会
9月14日(月) 英検申込み締切
9月15日(火) 漢検申込み締切
9月20日(日) 小5日スク(王寺教室)
小6日スク・中3日スク
小4 トコトン算数
9月21日(月) 平常授業がございます。
- こども英語・玉井式はこの週はレッスンがありませんのでご注意ください。
9月22〜23日 休校日
- 教室は閉まっていますのでご注意ください。
------------------------------------------------
「10年・20年先にも続く自信を育てる」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 奈良教室
〒630-8122
奈良県奈良市三条本町5-6 米澤ビル
TEL : 0742-27-3780
------------------------------------------------