【教室便り】高の原教室
【高】復習を始めよう。
こんにちは。
KEC個別高の原教室の古家です。
今日は高校生に向けての内容です。
理系の方でも文型の方でも苦手にしていることが少なくない数学についてのお話をします。
高校2年生の方はもちろん、高校1年生の方でも学校の授業で、数学Ⅱ、数学Bに入っている方は多いかと思います。
理系の方であれば、数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B、数学Ⅲ。
文型の方であれば、数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B。
既にならっているものはそろそろ復習していかなければ間に合わなくなってしまいます。
ただ、単元が多すぎてなかなかどこから復習したらいいのかが分からないという方もいるとは思います。
例えば、明らかに数学Bだけが取れていないということがあれば、数学Bの苦手単元から復習をすればいいのですが、そもそも数学が全体的にわからないということであれば、数学Ⅰの苦手単元から復習していきましょう。
というのも、数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲは関連している単元がたくさんあります。
数学Ⅱ、数学Ⅲが分からないと言っている方の中には、根本の数学Ⅰを忘れてしまっていたというケースも少なくありません。
単元に関しては一度、マーク模試の結果や、センター試験の過去問を解いてみて優先順位を立ててみてはいかがでしょうか。
入試に向けての動き出しは早いに越したことはありません。
模試も直に実施されますので、何か一つ始めてみてはいかがでしょうか。
------------------------------------------------
「奈良県地域密着で21年!安心・信頼の1対2までの本格個別指導ならKEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル1F
TEL : 0742-72-0127
------------------------------------------------
【中】テスト直しをしよう。
こんにちは。
KEC個別高の原教室の古家です。
京都の公立高校入試中期入試の倍率が発表されました。
もし志望している高校の倍率が割れていたとしても、まだ安心することはできません。
京都の公立高校入試には85%の壁があります。
入試の当日、5教科のテストを受けきるまでは気を抜かずに全力を出し切りましょう。
さて、中1、中2生は学校によってはテスト返却が終了していたり、今週からテスト返却が始まるところがありますね。
テストが返ってきたら必ず、あることを行ってください。
「やり直し」
です。
テストが返ってきたら必ずやり直しをする習慣をつけましょう。
テストで納得がいかない点数を取ってしまった。
思ったよりも点数が取れなかった。
ということは、別に悪いことではありません。
過ぎてしまったことですので、
もう一度同じ問題を出されたときに、解けるようになっていれば問題はありません。
しっかりとやり直しをして、次にどうすれば良いかの対策を考えていきましょう。
一人で考える必要はありません。
困ったときはいつでも塾の先生に相談してみてくださいね!
------------------------------------------------
「奈良県地域密着で21年!安心・信頼の1対2までの本格個別指導ならKEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル1F
TEL : 0742-72-0127
------------------------------------------------
【高1・高2】定期テストが終われば......。
こんにちは。
KEC個別高の原教室の古家です。
明日は奈良県の公立高校入試の出願日2日目ですね。
去年までの様子と比べると、もしかすると2日目に出願する方は少し多くなる可能性があります。
倍率を見て、可能性を考えてということも重要ですが、
もう一週間前になってくると後は気持ちをどう持つかということが重要です。
「自分は出来る。」「絶対に合格するんだ。」という気持ちを持って残りの週を挑みましょう。
さて、高校1、2年生も中にはもうすぐ定期テストが終わる方がいると思います。
(これから始まるという方もいますが......。)
テストが終わるのだから、すぐにそんなことを言わないでほしいという方もいるかと思いますが、
定期テストが終われば、次は模試が控えています。
今回の模試は、これまでの模試と違い、一年間学んできたことが、どれだけ定着しているかを確認する模試になります。
もし、不安なことがあるのであれば、事前に復習などをして、準備をしておきましょう。
結果を見るのが嫌だから、模試が嫌いだという方もいると思うのですが、
事前の準備、自己採点、やり直しの習慣を身に着けて今の課題点を克服していきましょう。
目標は模試で良い点を取ることではなく、それぞれの夢であったり、やりたいことに到達したりすることです。
その進捗を見るのが模試なので、模試に対して全力で当たるようにしましょう。
------------------------------------------------
「奈良県地域密着で21年!安心・信頼の1対2までの本格個別指導ならKEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル1F
TEL : 0742-72-0127
------------------------------------------------
テストが返ってきたときに
こんにちは。
KEC個別高の原教室の古家です。
昨日は京都の中期入試の出願日でした。明日は奈良の公立入試の出願日ですね。
公立中学生の方も明日まででほとんどの学校の定期テストが終わりますね。
定期テストの結果が返ってきたときのことについてお話しします。
テストが返ってきた時によくあることなのですが、
子どもはテストの点数を見てどう感じるのでしょうか。
「今回は良くとれた。」
「今回もとれなかった......。」
様々ありますが、「○○○○が出来なかった......。」と考える子は少なくないかと思います。
そんな時にどんな声をかけてあげますか。
「勉強もせずにずっと遊んでいたから。」
「緊張感が全くなかったから。」
そう指摘したくなる気持ちはわかりますが、
その言葉はテストが返却されたときに関しては堪えてあげてください。
そんなことは子どもたちも分かっていることです。
結果が振るわなかったときはマイナス思考になってしまいます。
なかなか、良かったところ、頑張ったところには目がいかないのです。
ですので、もし良かったら、テスト前の子どもたちの様子を振り返って、
『何か一つ出来るようになったこと』を見つけてあげてください。
何か改善するのはその後です。
出来るようになったことを誉めてあげるということが子どもたちのやる気にもつながるのです。
------------------------------------------------
「奈良県地域密着で21年!安心・信頼の1対2までの本格個別指導ならKEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル1F
TEL : 0742-72-0127
------------------------------------------------
【中3】テスト直前の過ごし方
こんにちは。
KEC個別高の原教室の古家です。
今日は京都公立高校中期入試の出願日でしたね。
ここまでくれば、いよいよ残り1週間です。
どうしても気持ちが焦り、新しい問題に、新しい問題にと走ってしまいがちですが、
今日は少し違ったお話をします。
「残りの期間は●●●●に取り組まない。」
京都公立高校前期入試を受ける方は後1週間で本番になるわけです。
例えば1週間前に初めて解いた問題が解けなかったり、
初めての過去問が思うような点数をとれなかったりしたら、
どう感じるでしょう。
中には、これはこれと割り切れる子もいるでしょうが、
気分を落としてしまう子も少なくはないはずです。
残りの期間で新しいことを確実に覚えられる量も限られています。
ですので、残りの期間中に関しては、今までにやってきたものをしっかりと復習することや、今まで間違えてしまっていた問題を徹底的に解きなおすことを優先しましょう。
勿論、奈良の公立高校入試を受ける子も同じ話で、
入試1週間前に関しては新しい問題に取り組むよりかは今までの復習に徹しましょう。
今日のポイントは「残りの期間は新しい問題に取り組まない。」でした。
------------------------------------------------
「奈良県地域密着で21年!安心・信頼の1対2までの本格個別指導ならKEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル1F
TEL : 0742-72-0127
------------------------------------------------