【教室便り】高の原教室
【高】知っておきたい高校の話。
こんにちは。
KEC個別高の原教室の古家です。
いよいよ9日は京都、奈良の公立高校の入学式の日ですね。
新しい制服を着て、新しい学校で友達や先輩と出会っていくことで、
楽しみと不安とがたくさんあると思います。
今日は「知っておきたい高校の話」についてお話ししていきます。
①『文理選択』
多くの高校では2年生から文系、理系に分かれることになります。
文系ってなんだろう。理系ってなんだろう。
となる方もいると思います。
ざっくりと説明すると以下のようになります。
●文系:文学や歴史学、語学などの系統に属する学問。
重点科目:英語、国語、社会系
●理系:理学、工学、情報、薬学、医学などの系統に属する学問。
重点科目:英語、数学、理科系
勿論、重点なだけであって受験には重点科目でなくても必要になるケースがあるのでご注意を!
詳しくはまた明日のブログをお楽しみに!
------------------------------------------------
「奈良県地域密着で21年!安心・信頼の1対2までの本格個別指導ならKEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル3F
TEL : 0742-72-0127
------------------------------------------------
【高】高校物理について。
こんにちは。
KEC個別高の原教室の古家です。
以前に数学について書いたことがあったと思うのですが、
今日は物理について書いていこうと思います。
まずは物理で勉強していく単元についてです。
①力学
②熱力学
③波動
④電磁気
⑤原子
大きく分けると5つの単元です。
物理というと難しそうな印象や、とっつきにくい印象を持つ人が多いですが、
物理は公式を覚えることや、計算の処理の練習などを積み重ねていくと、
案外、上達しやすい単元だと言われています。
物理は公式を覚えればという声も良く聞きますが、
身の回りのものでイメージすることがとても重要です。
公式を覚えていようが、実際に実験した結果がどうなるかわかっていなかったら元も子もないですからね。
ですが、案外学校では生物や化学は資料集を配られるに、
物理の資料集を配らないところが多いです。
物理が苦手だという人は資料集を手に入れて、
イメージしてみたり、実際にペンや消しゴムを使って実践してみたりするのも良いかもしれませんね。
------------------------------------------------
「奈良県地域密着で21年!安心・信頼の1対2までの本格個別指導ならKEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル3F
TEL : 0742-72-0127
------------------------------------------------
【中1・高1】部活動のすすめ。
こんにちは。
KEC個別高の原教室の古家です。
中学1年生や高校1年生は1週間後には入学式を迎え、
新しい環境に身を置いていくことになりますね。
中学、高校生活での友人や思い出は後々にも、とても大切なものになります。
メリハリをつけて精一杯楽しんでくださいね。
部活動をするかしないかを悩んでいる人もいると思いますが、
少しでもやってみたいなと思うのであればチャレンジしてみてくださいね!
先輩、後輩のつながりを持っていくためという観点もありますが、
何か一つのことを決めて打ち込むことが出来ると、
後に受験や、大学生になってから、また社会人になってからも
その経験は生きてくると思います。
新学年、新学期は新しい何かを始めていくためにもぴったりの時期ですので、
是非チャレンジしてみてくださいね!
------------------------------------------------
「奈良県地域密着で21年!安心・信頼の1対2までの本格個別指導ならKEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル3F
TEL : 0742-72-0127
------------------------------------------------
新学期の始まり。
こんにちは。
KEC個別高の原教室の古家です。
新年度が昨日から始まりました。
今週には始業式や入学式を迎え、学校も始まってきますね。
クラスのメンバーが新しくなり、環境がガラッと変わることになります。
どれだけ環境に慣れるのが得意な方でも4月のうちはその雰囲気にほとんどを使ってしまうことになることが多いです。
新しいクラス、新しい部活などなど......楽しみなことはもちろん、
不安なこともたくさんあると思います。
溜め込みすぎる前に誰かに相談するということも大切です。
そんなこんなで周囲の環境に慣れているうちにGWに入ってしまいます。
環境に慣れるということを優先するのはもちろんいいですが、
勉強時間をゼロにしないようには気を付けましょう。
まずは部活動に、学校に慣れてから塾などを予定に組み込んで
勉強しようとする方も多いですが、4月である程度その子のリズムが決まってしまいます。
あと、GWが終わったらすぐに定期テストに入ってしまいますよ!
------------------------------------------------
「奈良県地域密着で21年!安心・信頼の1対2までの本格個別指導ならKEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル1F
TEL : 0742-72-0127
------------------------------------------------
明日から新年度スタート
こんにちは。
KEC個別高の原教室の古家です。
3月31日になりました。明日から新学年ですね。
新学年を迎える準備は整っていますか?
新しい教科書も既にもらっていると思います。
特に中学から高校に上がった新高校1年生の中には教科書や参考書の分厚さに驚いた子もいるでしょう。
これから1年間でその分量の勉強をしていくのです。
ほとんどの学校では1年間でやり切るというよりも、
2学期の途中までで終わらせていくという学校がほとんどです。
高校の勉強のスピードはとてつもなく早いですね。
普段からしっかりと復習・予習する時間をとっているか、
ということが学校の授業についていくためには必要なことです。
少なくとも復習は必ずするようにしましょう。
これは高校生、中学生全般に言えることではありますが、
今のうちから少しでも新年度に習うことを自分で予習、
もしくは昨年度までに習っていた内容を復習しておくのも良いかもしれませんね。
春休みを満喫することもいいですが、数週間後の自分が困らないような
準備をしておきましょう。
------------------------------------------------
「奈良県地域密着で21年!安心・信頼の1対2までの本格個別指導ならKEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル1F
TEL : 0742-72-0127
------------------------------------------------