【教室便り】高の原教室
良い習慣をつけきるお盆休み☆
こんにちは。
高の原教室の山本です。
夏期講習も中盤に入り、
今週末からお盆休みに入ります。
今年の夏期講習のテーマは「良い習慣をつけよう」です。
前回のブログでも紹介しましたが、
勉強習慣をつけるには、1か月必要です。
なので、このお盆休み休んでしまうと、
ここまでの頑張りが、無駄になってしまいます。
受験後半戦に向けてリフレッシュも大切ですが、
良い習慣を続けることをお忘れなく!
リフレッシュした姿で、
またお会いしましょう!
☆休校日のお知らせ☆
8月11日(土)~17日(金)まで
自習室を含めてお休みになります。
8月18日(土)は8時30分から教室をあけるので、
是非ご利用ください!
-----------------------------------------------
「一人ひとりの"応援団" KEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル3F
TEL : 0742-72-0127 担当 山本
------------------------------------------------
この夏は『量質転化』
こんにちは。
高の原教室の山本です(^^♪
夏休みに入り、教室では夏期講習真っ最中です☆彡
自習に来る生徒も増えてきています。
突然ですが、『量質転化の法則』という言葉をご存じでしょうか?
倫理や現代社会などを勉強した方は知っている方もいると思います。
この量質転化の法則というのは
『量を沢山こなして行くといつの間にか質に転じる』
というような法則を言います。
有名な作曲家は、とにかく人の何十倍も数多くの曲を書き、
有名画家も何十枚、何百枚の絵を描いているうちに、
その人にしかできない技術が生まれるのだと言います。
以前、読んだイチローの本に「無意識に出来るようになるまで練習する」と書いてありました。
要は意識して実践し、無意識に出来るようになるまで練習を繰り返す、と言うことが大切なんですね。
この夏は受験生にとって天王山の戦いとよく言われます。
今まで勉強してこなかった人はとてもしんどいと思います。
それはなぜでしょうか?
理由は、今まで勉強する習慣がなかったからです。
例えば、体力をつけようとグランドを10周走ること。
部活動でバリバリやっている人は10周なんて当たり前!と思うでしょう。
しかし、私のように普段から走る習慣がない人は走る前から嫌でしかないです。
勉強でも同じです。今までやったことのない勉強量をこの夏多くの受験生はするので、
習慣ができるまでしんどいものです。
しかし、この夏で良い習慣ができれば、
9月以降の勉強の「質」が上がります。
成績=質×量×時間×PASSION
この夏、伸びる夏にするぞ!!よっしゃ!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★真夏のお友達紹介キャンペーン実施中!★
KEC個別高の原教室に御兄弟やお友達が通っている方は必見です☆
とってもお得な特典がありますので、新学年での通塾を考えている方は、
ぜひ一度 教室へお問い合わせください(^O^)
8月10日(金)までご入会の方対象
真夏の三大特典!
① 入学金16,000円(税抜)無料!
② 半月分授業無料!
③KECオリジナルグッズプレゼント!
④ お知り合いがKEC個別にご在籍の方
⇒紹介キャンペーン適用で図書カードを双方に1000円分 プレゼント!
-----------------------------------------------
「一人ひとりの"応援団" KEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル3F
TEL : 0742-72-0127 担当 山本
------------------------------------------------
良い習慣をつける夏
こんにちは。
KEC個別高の原教室の山本です。
夏休みも始まり、教室では今年もアツイ夏期講習真っ最中です!
毎年、講習期間になるといつもテーマをつけるのですが、
今年のテーマは、、、、、、ずばり、、、、
『良い習慣をつけよう!』です。
1学期を振り返ってください。目標を達成できたでしょうか?
達成できた皆様は、そのまま頑張り続けてください!
できなかった生徒は、この夏が勝負です。
学校がある普段は基本的には予習を進めていくと思います。
ということは、学校が止まるこの夏休みが
一番復習できるチャンスなんです!
そして、同時に良い習慣をつけるチャンスです。
私が大学時代に読んだ本で、"30日で人生を変える「続ける習慣」"
という本があります。
人間の行動の95%は無意識(習慣)の中で動いているらしいです。
勉強習慣化が定着するまでには最低一か月続ける必要があるそうです。
しかし、それが難しくて、それまでには3つのプロセスがあるとのこと。
1.反発期(1日目~7日目)
2.不安定期(8日目~21日目)
3.倦怠期(22日目~30日目)
の3つ!
① 反発期(1日目~7日目)
やっぱり一番は何よりも反発期
ここで全体の4割近くの人が続かなくなっちゃうんだってさ。僕もそう!笑
具体的な対策は、
どんなにしょぼくても良いから、絶対に「やる」事!
人間、どうしても「完璧」にやりたくなっちゃう。それがハードルを上げている。
しかも人間って「変化を好まない」ように出来てるんだってさ。
だから新しい事始めようとしても、すぐに「元に戻ろうとしちゃう」みたい
だから初めのうちがすっげー大事だ!
しかし逆にいえばこれは「するって事が当たり前」になっていれば
「やらない」って事に大して「変化を好まない」が
発動して中々止めなくなると言う事!
そんで話を戻すと、とにかくヤル事。
100やらないといけないうちの10でもいい。
ああもうなんなら1でもいい
とにかく「0」にしない事が大切。0と1の差はデカイ!
しょぼくてもいいって言うのが重要で、
例え目標の回数に達さなくても、とにかく「やる」という事。
腹筋毎日100回するぜって人なら10回。
毎日3km走るぜって人なら300m歩く。
本を30分読むぜって人なら1ページだけ読む。
そういうレベルでいいんだってさ。それなら出来そうだよね(―_―)!!
あとこういう行動って、
ロケットの発射とかと一緒で初めが一番エネルギー使うんだよね。
逆にいえば始めちゃえば案外「いや、まだいけるな」ってなったりする。
とにかく初めは「0」の日を無くす事だ!!
② 不安定期(8日目~21日目)
ここでは続ける「仕組み」を作る。
やはり毎日やろうとすると今日は疲労がヤバい!
とか、外めっちゃ雨! とか急に用事が!
とか何かしら習慣化を妨げようとする事が起きる。
そこで「やーめた!」ってなっちゃうと今までの苦労が台無し!
というわけでそのための仕組み作りが大切。
反発期で下げまくったハードルを望んだレベルまで上げつつ。
•パターン化
•例外のルールを設ける
•継続スイッチセットするとの事
をするとのこと!
パターン化と例外のルールに関しては想像つくと思う。
一日のこのタイミングでやる、
とか忙しい場合は回数を減らすけどこれだけはやる、
とかで、継続スイッチって何よってなると思うけど、
ようは、、、
•達成した自分へのご褒美!
•達成できなかった自分への罰!
を上手くつかっていこう!
③ 倦怠期(22日目~30日目)
3週間も継続した。勝ったな(確信)とか思いがちだけど、
ここで油断してはならないこの時期。
まだ習慣化がしっかり定着していないため、
飽きてきてしまう。マンネリ化してしまうようだ。
だからどうするのかというと、
変化をつけよう!
という事らしい!
本書に書いてあった具体例として相撲で有名な貴乃花親方は
グラサンをめっちゃいっぱい持ってて、
毎日ジョギングの前に「今日はどれにしよっかなー」と
選んでから走りに行くらしい
そうする事で常に「新鮮さ」を保っているとの事。
また、この頃になったら
次の習慣を考え出すといいそうです。
そうする事で今が通過点に思えて倦怠期が楽になる、
また単純に「習慣化」の訓練として、
1つの習慣で満足しないでねって事らしい
これらの事を意識して、
とりあえず30日続けること出来れば、
段々と「意識せずとも」出来てくるように、
つまり「習慣化」してくる!
そうすることで人生はより良いものになるだろう!
最高の夏休みを過ごし、
2学期夢を開花させましょう!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★真夏のお友達紹介キャンペーン実施中!★
KEC個別高の原教室に御兄弟やお友達が通っている方は必見です☆
とってもお得な特典がありますので、新学年での通塾を考えている方は、
ぜひ一度 教室へお問い合わせください(^O^)
-----------------------------------------------
「一人ひとりの"応援団" KEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル3F
TEL : 0742-72-0127 担当 山本
------------------------------------------------
超最新の学習スタイルご紹介★
こんにちは(๑•̀ㅂ•́)و✧
最近、ワールドカップの見すぎで寝不足の山本です。
夏がもうそこにやってきていますね。
さて、今日は私からみなさんにこの4月から、高の原で新しく導入された
AIを使ったすごいコンテンツを紹介します!
≪atama+≫という教材です。詳しくは動画をチェックしてください★
このコンテンツが本当にすごい!!!!!
数学って、色々な単元が組み合わさって一つの単元ができています。
ex:『二次関数』の単元は『一次関数』や『比例』、『基本的な計算』や『方程式』の知識も必要です。
二次関数を習得するために、どの単元を復習すればよいのか。。
効率よく勉強するために何の単元から着手すればよいのか。。
今までの学習のやり方ではなかなか答えの出せなかったこの問題を
AI(atama+)が一瞬で解決してくれるのです!
今までの勉強スタイルと違う。
どこかの映像学習のキャラの濃い先生の授業をだらだら聞くのではなく、
自分の分からない問題を最短ルートで学習するシステムです!(^^)!
分からない問題を教えてくれる動画も、
おおむね5分前後の短い動画!
なんて、画期的なんだ~ってなります(゜_゜>)
毎週月曜日20時半~教室にて体験会を実施いたしますので
数学嫌いなあなたも、もっとレベルアップしたいあなたも
必見です!!是非教室にてお申込みしてくださいね!
最新の学習コンテンツに度肝をぬかされますよ~٩(๑❛ʚ❛๑)۶
是非是非一度ご賞味あれ!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★真夏のお友達紹介キャンペーン実施中!★
KEC個別高の原教室に御兄弟やお友達が通っている方は必見です☆
とってもお得な特典がありますので、新学年での通塾を考えている方は、
ぜひ一度 教室へお問い合わせください(^O^)
7月7日(土)までご入会の方対象
真夏の三大特典!
① 入学金16,000円(税抜)無料!
② 半月分授業無料!
③KECオリジナルグッズプレゼント!
④ お知り合いがKEC個別にご在籍の方
⇒紹介キャンペーン適用で図書カードを双方に1000円分 プレゼント!
-----------------------------------------------
「一人ひとりの"応援団" KEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル3F
TEL : 0742-72-0127 担当 山本
------------------------------------------------
計画の立て方
ブログを読んでくださっている皆様こんにちは!
高の原教室の山本です。
梅雨が始まり、雨が降ったり降らなかったりとなんだか安定しない天候ですが、
風邪をひかないように、体調管理には気を付けてくださいね!
そして先日中間テストが終わって一安心している子も多いと思いますが、
みなさんお気づきでしょうが"期末テスト"がもうそこまで迫っております!!
中間テストがあった中学校は前回よりもテスト範囲は狭くなっていますが
内容が濃くなる上に、いつも通り課題の提出もあります。
また副教科も入ってくるのでしっかり計画を立てて勉強する必要があります。
KEC個別では自習に来ている生徒さんと自習中に何をするか。
いつまでに課題を終わらすか。
など一緒に計画を立てて期末に向けて勉強しています。
みなさんもう期末テストに向けて計画は立て終わりましたか?
今回は計画の立てる時に大切なポイントを3つお伝えしたいと思います!!
①まずはゴールを決める!
まずは次の期末テストで何点取りたいか決めましょう!
目標の点数を決めなければ、何をどれくらい勉強すれば良いか決まりせん。
例えば、期末で70点取りたいのであれば、
応用問題は飛ばして基本問題をまず完璧に仕上げる必要があります。
なので何をどのくらい勉強するか決めるためにまずは目標の点数を決めましょう!
②ゴールから逆算して何をするか考える!
目標の点数が決まれば、次はゴールから逆算していつまでに何をするべきか考えていきしょう。
期末テストは9教科あるので、しっかり計画を立てていなければ、
「あっ副教科やる時間がない!」「もっと数学の勉強したかったのに!」
とやり残したままテストを迎えてしまったりします。
ただせっかく予定は立てても、計画通りいかないことはたくさんあります。
そんな時は柔軟に計画を変えましょう!
予定通り進んでいなかったら、次の日多めに勉強しようとか、予定よりも進んでいるなら、
次の日少しゆっくりするなど、目標は変えずに予定を上手に調整して勉強に取り組んでいきましょう!
③計画を実行する!
これが一番大切です。
計画を立てたら最後は行動に移しましょう!
計画を立てた時にそれで満足してしまうことがありますが、
そこはもうひと踏ん張りして行動に移していきましょう!
いかがだったでしょうか?
今からテスト勉強を始めようという生徒さん達も今からでも遅くないので、
一度計画を立ててからテストに挑んでみませんか?
下記に自習室開放の日程を載せておきます!
★自習室開放日★
6月17日(日)、6月24日(日)、7月1日(日)の
10:00~18:00
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★真夏のお友達紹介キャンペーン実施中!★
KEC個別高の原教室に御兄弟やお友達が通っている方は必見です☆
とってもお得な特典がありますので、新学年での通塾を考えている方は、
ぜひ一度 教室へお問い合わせください(^O^)
7月7日(土)までご入会の方対象
真夏の三大特典!
① 入学金16,000円(税抜)無料!
② 半月分授業無料!
③KECオリジナルグッズプレゼント!
④ お知り合いがKEC個別にご在籍の方
⇒紹介キャンペーン適用で図書カードを双方に1000円分 プレゼント!
-----------------------------------------------
「一人ひとりの"応援団" KEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル3F
TEL : 0742-72-0127 担当 山本
------------------------------------------------