公募推薦・一般入試 合格体験記


EXPERIENCE大学受験 合格体験記 (公募推薦・一般入試)
先輩たちがつかんだ合格の軌跡!
筆記試験中心の選抜方式である公募推薦・一般入試で志望校合格を果たした先輩たちの体験記を、
進路別・大学別にご紹介します。
具体的な勉強法や努力の積み重ねが、あなたの学習のヒントに。
未来の自分を描きながら、ぜひ参考にしてください!
関西大学(商学部)合格

講師の皆さんも大学受験を経験したということで、いろんな受験の経験等を聞けたり教えていただいたり、そういったことが良かったと思います。それと、講師の皆さんがフレンドリーで質問がしやすくてとてもよかったです。コピーにしても参考書を借りるにしても全て揃っていて勉強するのにとても快適な環境だったなと思います。
近畿大学(経済学部)合格

自分の分からないところをピンポイントで質問できて理解できるため各分野の隅々まで理解出来ましたし、自分のペースで無理せず進められるから定着度もより高いことが合格につながったと思います。
先生に勉強だけでなく進路についても話せたのでそれがとてもよかったなと思いました。特に神宮教室でのマイブース利用によってより他の塾との集中の差をつけることが出来たと思いました。
畿央大学(健康科学部)

私がKECに通って授業や講座を受けて、勉強を頑張ったことが合格繋がったと思いました。英語では特に文法の問題をいっぱい解きました。解くだけじゃなくて見直しも参考書を開きながらたくさんしました。国語では、文章に慣れるために1日1題を絶対にしました。入試の問題傾向に合わせて四字熟語も覚えました。
KEC生でよかったと感じたところは、団体の塾と違って個別なので自分のダメなところとか、間違えたとこや、勉強や勉強以外の悩みもたくさん聞いてくれたところです。
畿央大学(健康科学部)合格

担当の講師によるわかりやすく、面白い授業のおかげで学力が向上し、さらに励ましの言葉や先の予定の計画作りなどさまざまな支援により合格への道が切り開かれたと感じました。
KEC生だったことにより、友達が増え、自ら進んで行う能力やコミュニケーション能力の上達につながることで、社会に出ても役立つ能力が備わったことがよかったと感じました。
近畿大学(法学部)合格

KECの講師の皆さんは親身になって受験の相談にのってくれます。アドバイスなどを的確に教えてくれたので無駄のない受験勉強になったと思います。
授業を受ける時は、あらかじめ今日は何の授業をしたいか講師さんに伝えて、どこがわからないかをまとめておくことで授業時間を有意義なものにできました。授業を受けるものではなくて、受けにいくものにできたのが合格に繋がったと思います。
正しい合格表示で安心の塾選びを
KECは、合格実績に模試の受験者、講習生の合格数は一切含んでおりません。
(※公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準は、受験直前の6ヶ月のうち、継続的に3ヶ月以上塾に在籍し受講をしていること、かつ、受講時間数が30時間を超える場合とする、となっております。)
しかし、模試や直前講座、志望校別講座やWEB講座等の単発講座を複数回受講しただけの塾生徒以外の合格者をあたかも自塾の実績であるかのように合格実績に含めて水増ししている塾もあるようです。
これは学習塾業界のモラルに反する行為であり、生徒・保護者様の信用を大きく裏切る行為であると考えます。
合格実績については、当塾のように、これらの受講者を含めていないことを明示しているかどうかご確認ください。
その証としてケーイーシー グループでは各教室内に合格者の氏名・出身小学校名などを掲示しております。
ぜひ、教室にお越しいただき、生徒・保護者様と親身にふれあい、共に戦った結果として得た、「本物の合格」の数を実感していただけますと幸いです。
順位はホームページやチラシにて塾生合格者数を発表している他塾さまの中での順位になります。

