【教室便り】王寺教室
【中3生必見!】模試や学力診断テストへの向き合い方
いつも多くのお問い合わせをいただき、ありがとうございます!!
KEC個別王寺教室の矢部です★
お盆も過ぎ、学校が始まった方もおられますね。学校がまだの方も夏休みの宿題はきちんと終えられていますでしょうか・・?
この夏、そしてこれから秋・冬は受験生にとって、非常に重要な時期になってきます。
そのため、今回のブログでは中3生がこれから受験される模試や、学校での学力診断テストをどのように捉え対策すればよいかをお伝えします!
模試や学力診断テストを受験する理由
模試や学力診断テスト(以下、学診)はただのテストではなく、以下の役割があります。
①入試本番に似た環境でどれくらい力を発揮できるか
⇒実際の試験時間の感覚や、問題を解く順番、集中力の持続など、普段の勉強では気付きにくい力を磨けます。
②今の自分と目標との差を知ること
⇒志望校合格に必要な点数との差異を知ることで、今後の学習内容をよりよいものにできます。
このような役割を理解しつつ、1つ1つの模試や学診にきちんと向き合うことで志望校合格に近づけます!
その向き合い方も含めて、KEC個別王寺教室では模試を題材にした「夏期入試対策講座」を実施中です!

夏期入試対策講座とは?
夏期入試対策講座は、奈良県公立高校のそっくり問題が出題される「ふじい模試」の過去問が題材です。講座の中では実際に模試過去問を演習し、解きなおしを授業の中で行います。
「なぜ授業で解きなおし・・?授業の中でわからないところを解説してもらった方がいいのでは・・?」と思われる方もおられるかもしれませんね。
もちろん、わからない箇所の解説も大切です。
それだけではなく、実力を伸ばすために必要な「解きなおしのやり方を学び自力でできるようになる」ということも、夏期入試対策講座では習得してもらいます。
冬には、受験校1校あたり25個過去問演習することになります。(5教科入試・5年分演習する場合)
その際に1つ1つ丁寧に解きなおしをすることは、実力を伸ばす上で非常に大切です。
その際にきちんとしたやり方で解きなおしができるように、この夏から実際の過去問を用いて習得してもらいます。
模試を「解きっぱなし」にせず、実際に過去問を演習する時にも必要な「解きなおしのやり方」を習得し、実力を伸ばす講座となっています。
こちらの講座は9月以降も「秋期入試対策講座」として、実施します!
今からでもまだ間に合いますので、ぜひ一度お電話ください★
TEL:050-7562-0879
8月30日(土)まで!夏の成績アップ応援キャンペーン実施中!
全学年対象の「夏の成績アップ応援キャンペーン」を実施中です!
「この夏、自分なりに頑張ったけど成果が出ないな・・」とお困りの方、2学期に向けてしっかり頑張りたいなと感じておられる方、この機会にぜひご活用ください★
8/30(土)までにご入塾お手続き完了の方対象に、
・【入学金16,500円(税込) 無料!】
・【もう1教科分の授業を最大2ヶ月プレゼント!】または【初月2回分授業料割引!】
・さらにさらに!【中学生は国理社対策講座が1カ月分無料!!】
・さらにさらにさらに!!【お友達紹介で最大4,000円分のギフトカードプレゼント🎁】

これからの2学期に向けて、「なりたい自分」になるために、一緒に頑張りませんか?
ぜひ一度お問い合わせくださいね(^^)/
TEL:050-7562-0879

連絡先
KEC個別 王寺教室
〒636-0002
奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6−12 服部ビル 3F
TEL:050-7562-0879
■新規受付:月曜日~土曜日:10:30~22:00、日曜日:10:30~20:30
■新規受付ではない方:月曜日~土曜日:13:00~22:00
担当:矢部・加藤
