【教室便り】京田辺教室
中3生必見!模擬試験の活用方法とは…?
こんにちは!KEC個別京田辺教室の島村です!秋の気配が少しずつ深まってきましたね🌕3年生の皆さん、模試の結果はどうでしたか?
模試は単なるテストではなく、今の自分を知る大切な機会です。模試を有効に活用することで、受験に向けた戦略を立てる手助けとなります。
今回は模試の重要性と、KEC個別の具体的なサポートについてお話しします☆
模擬試験の重要性とは‥?
模擬試験(模試)は学力の現状を把握するための重要なツールです!
模試の結果を通じて、得意な教科や分野、そしてさらに学習が必要な部分を明確に知ることができます。
特に、自分の弱点を具体的に把握することは重要です。普段の実力テストでは、なかなかそのようなデータを得ることができませんが、模試では詳細な結果が得られます✨
それだけでなく、実際に高校に足を運び、多くの受験生徒ともに試験を受けます!そのため、本番さながらの空気感で試験を受けられる点も学校の実力テストとは大きく異なります!
判定に一喜一憂せずに「伸ばすポイント」を見極める!
模試の結果は一喜一憂するのではなく、重要なのは「どの部分が足りていないか」を分析することです!
模試はあくまで現時点での実力を測るものですので、次回に向けての改善点を見つけることが成績向上につながります。
KEC個別京田辺教室では、模試や入試対策講座の結果を生徒一人ひとりとともに振り返り、
どの教科にどれだけの改善が必要かをデータを元に分析します!
生徒との定期的な面談を通じて、必要があればもちろん保護者様とも情報を共有し、次回の模試に向けた戦略を立てていきます。
■ 判定が出る模試の活用
実力テストだけでなく、合格判定が出る模試を受けることが重要です。具体的な目標を持つことで、受験校の合格可能性を把握し、より効果的な学習が可能になります。模試の判定は、受験校を選定する上での重要な指標となります。
模試の結果をもとに、志望校に合格するための具体的な学習プランを作成し、定期的に見直しを行うことで、目標に向けた一歩を踏み出すお手伝いをします。これによって多くの生徒が自信を持って受験に臨むことができていると私自身、感じています!
■ KEC個別京田辺教室のサポート
KEC個別京田辺教室では、合格判定が出る模試を重視し、生徒に適した外部の模試を受ける機会をご提供しています!
そして定期的な面談を通じて、生徒一人ひとりに寄り添い、目標達成をサポートします。また、学習計画帳「ロードマップ」を使用し、具体的な学習目標を設定し、それに向けた進捗をしっかりと管理します!
実際に、初めての模試での結果を基にしっかりとした学習計画を立て、次回の模試では内申点が向上し、志望校に合格することができた生徒もいます!
まとめとして、模試は単なるテストではなく、受験に向けた重要な道しるべです。
模試を有効に活用するためには、結果をしっかりと分析し、次回に向けた改善を行うことが不可欠です。
KEC個別では、そのサポートを全力で行っています。
保護者様とお子様の未来を共に考え、より良い方法で合格へのサポートをさせていただきます!!
KEC個別京田辺教室について
【お電話受付時間】
月曜日から金曜日14時から21時
TEL:050‐7562‐2205
【在籍学校】
小学校:三山木小学校 普賢寺小学校 田辺小学校 井出小学校 精北小学校
中学校:田辺中学校 南陽高付属中学校 同志社国際中学校 培良中学校 京都教育大附属桃山中学校 精華学園中学 京都橘中学校
高校 :南陽高校 城南菱創高校 莵道高校 西城陽高校 久御山高校 田辺高校 龍谷大平安高校 京都教育大附属高校 京都橘高校 大谷高校 廣学館高校
【住所】
★〒610-0315
京都府京田辺市同志社山手1丁目1-1
フォレストモール京田辺
KEC個別京田辺教室(Googleマップでの位置確認はこちらから!)