【教室便り】八木教室:
小学生 中学生
【八木教室ブログ】GW課題まとめテストをしました!
こんにちは! 八木教室の川畑です。
コロナウイルス感染拡大防止のため、橿原市の小中学校では授業休止期間が続いています。
しかし、八木教室の生徒たちは「学びを止めない!」姿勢で日々学習に取り組んでくれています。
4月は、配信されたKECオリジナル動画の視聴と宿題を通して、新単元の学習を進めました。
4/28と4/29には、確認テストとその解説授業もZoomを用いて行い、4/30~5/6はGW期間の課題にも必死で取り組んでくれましたね!
そして、5/7と5/8にはGW課題のまとめテストを実施!
Zoomに示された問題に必死で取り組む姿に、先生たちは感動しました。
ところで、中学生の1週間の勉強時間ってどのくらいでしょうか?
学校で約25時間、塾で約7.5時間、家庭学習が約3.5時間。およそ36時間です。
これを7日で割ると、1日当たり約5時間になります。
しかし、今、学校が休校となっている中、これだけの勉強時間を子どもたちが自分一人で確保するのは、とても難しいことです。
だからこそKECでは、子どもたちの「学びを止めない」ために、様々な工夫で子どもたちの勉強時間を確保しています。
小中学校の授業休止期間におけるKECとしての対応は、5/11~新たな段階に移りました。
日々の動画学習と学習状況の進捗チェック、そして確認テストを組み合わせ、子どもたちの定着度と学習効果をより高めていきます。
①動画視聴 → ②解き直し・宿題 → ③確認テスト勉強 → ④確認テスト → (不合格者は)⑤再テスト のサイクルで学習から定着までを線でつなぎます。
もちろん、宿題や確認テストでわからないところは、WEB自習室やオンライン質問対応で徹底フォローを行うのでご安心ください。
授業動画(単元説明や問題演習とその解説)、宿題、解き直し、そして確認テスト。
これらだけでも、中学生の1週間の勉強時間の約70%になります。WEB自習室で毎日勉強している生徒は、もっとすごい!!
もし平常通り学校があれば、学校以外での勉強時間は、1週間の学習時間の30%に満たないですから、八木教室の生徒がどれだけ頑張ってくれているか実感していただけると思います。
みんなの頑張りに先生たちも応えたい!
学校再開後に子どもたちがつらい思いをしなくてよいために、先生たちは頑張ります\(◎o◎)/
*********************
人間大事の教育
~10年・20年先にも続く自信を育てる~
奈良県の進学塾・学習塾
KEC志学館ゼミナール八木教室
〒634-0078 奈良県橿原市八木町1-8-20
お気軽にお問い合わせください。
(スマートフォンでご覧の方はこちらのリンクを
タップすると電話番号が表示されます)
*********************