【教室便り】田原本教室:
小学生 中学生
中学入試説明会&奈良女子大模試&テスト対策授業
こんにちは(o^o^o)
今日は現在中1の卒業生、Tさんが
久しぶりにKEC田原本教室に来てくれました!
中学入試説明会で後輩たちにアドバイスをするために来てくれていたのですが、
大人になった姿を見せてくれてすごく懐かしい気持ちになりました。ありがとう♪
修了生の皆さん、いつでも教室に遊びに来てくださいね!!(*^^*)
◇今週の行事・入試説明会
6月30日(土)は高校入試説明会、7月1日(日)は中学入試説明会がありました!
説明会では、入試概要や各教科の説明、今後の教室の取り組み等について、
保護者の方や生徒の皆様にお伝えさせていただきました。

中学入試説明会では、田原本教室で中学入試を乗り越えた先輩の話を、
インタビュー形式でお伝えしました。
これから、中学入試・高校入試というひとつの大きな道に向かっていく中で、
保護者様と生徒自身が、今一度、受験に対しての考えを確認するための
良い機会になってくだされば、こんなに嬉しいことはありません。
また、生徒の将来のために、どのような中学生活・高校生活を
すごしてもらいたいかを考え、
そのための学校選びをサポートさせていただきたいと考えております。
◇今週の行事・奈良女子大模試
小3生にとっては初めての奈良女子大模試でしたね。
女子大模試、対策授業ともにしっかり集中し、良く頑張ってくれましたね。
小4生は、「去年に比べて点数をとるコツが分かるようになったよー!」と
頼もしい言葉をかけてくれました(*^_^*)

小5・小6生は、7月15日(日)の奈良女子大模試に向けての対策を行いました。
表現・、表現・、面接など、実際の入試を想定して取り組んでいただきました。
15日、どんな結果になるかな〜......と、
みなさんの奮闘を今から期待しています(*^_^*)
◇今週の行事・対策授業
中学生、期末テストに向けて頑張りました。
今回は生徒からの声をお届けしたいと思います(*^_^*)

田原本中 1年生
今日は期末テスト集中特訓でした。
集中特訓では、自主勉ノート、テスト範囲の補習、
国語や数学の小テストをしました。なかでも自主勉ノートは9教科なので、
前回の中間テストの時よりも、自分の力になる勉強ができたと思います。
式下中 3年生
テスト対策の補習授業で分からなかったところの授業が
分かるようになりました。自分からはあんまり勉強しようと思わないので、
自習の時間があると集中できるから良かったです。
田原本中 3年生
テスト対策の授業で、テストへの取り組み方が分かった。
分からなかったところはワークを何回もしたり、問題を解いたりした。
田原本中 3年生
英語マスターの道は本文暗記から。
KEC名物の「自主勉ノート」の活用もオススメです!
田原本中 3年生
自分からすすんで勉強することを学びました。
私は、自分から勉強なんて絶対できないと思っていました。
でも、先生方のおかげでやる気が出て、
自分からすすんで勉強するようになりました。
先生方にはとても感謝しています。
テストで良い結果が出せるように、引き続きしっかり頑張ろう!