【教室便り】高の原教室:保護者
小学生 中学生
もう8月も終わり...?
こんにちは。KECゼミナールの中本です。
暑さだけが夏の実感、という感じの今年の夏でしたが、気が付けばもう8月23日(!)。
夏期講習ももう終わり、というところまできています。
1日も休みなしで勉強した小6のみなさん、本当に良く頑張りました!
部活がまだ終わっていなかったり、朝から夜まで自習したりして、勉強時間を確保した中3の皆さん、本当に良く頑張りました!
この夏の体験を自信にして、秋以降につなげていきましょう!
Ⅰ 限界チャレンジ始めました。
来る9月の受験強化特訓に向けて、とうとう「限界チャレンジプロジェクト@高の原」が始動しました(名前は今考えました...)。これは各校舎ごとに平均点を競うKECの名物行事なのです。高の原教室は例年夏も冬も素晴らしい成績を残してくれています。今年こそは「打倒!高田教室」ということでみんな燃えています。実際の入試では1問のミスも許されません。限界チャレンジもそれと同じ、1問でもミスしたら不合格です!!緊張と集中の中で答案を作る練習を、今日は中3のみんなが実践してくれています(小6のみなさんは夏期講習の授業中)。勿論教室は密に配慮し、間隔をあけての着席、数グループにわけての登塾とさせていただいております。さて、今年こそは念願の全教室1位を!お楽しみに!
Ⅱ いよいよ、小6日曜スクールが8月30日から始まります!
「志望校合格に向けたラストスパート!」「例年合格者の9割が受講」するこれまたKECの名物講座です。2学期の日曜スクールは「実戦力の習得」のため、
・記述問題の合格答案を作成する力
・制限時間内に解ききる力
・正解すべき問題を選択する力
に加え、
・苦手単元の洗い出しと克服
を目的として実施いたします。
この圧倒的な学習時間と技術・知識の伝達は、中学入試に必ず役立つものです。
例年のKECの実績を支える屋台骨ともいえるこの講座がいよいよ来週から始まります。
みんなで頑張って高の原教室全員で合格を手にしよう!
それではみなさん、また~。次は、「受験強化特訓」でお会いしましょう!