【教室便り】高の原教室:保護者
小学生 中学生
合格作文(3)★
みなさん、こんにちは(*^_^*)
高の原教室
英語担当の山口です(^^♪
今回は、先日合格発表が行われた高校入試の
合格作文第三弾を紹介します(^^♪
今回はロングバージョン★
一気に3名紹介します(*^_^*)
ぜひ最後までご覧ください(^^♪
南陽高校 合格
奈良育英高校(選抜)合格
足立 さくらさん(木津第二中学校卒)
「この作文をかける有り難さ」
私は中学3年生の6月から塾に行きはじめるという、周りより遅いスタートでした。しかし塾に入ってすぐの定期テストで今までとったことがないくらい良い点をとって、改めて塾のすごさを感じました。夏休みはほぼ毎日塾に通うという生活でした。合宿では先生たちの熱い思いが伝わってきました。9月・10月・11月は学校の行事などで少し気が抜けたけれど、模試の結果が頻繁に返ってくるので自分の進路について考えるきっかけになりました。
冬期講習はいよいよ受験モードという感じでみんなお互いに良い刺激を受けながら勉強できました。合宿では志望校に対する意思が再確認できました。1月に入ってからは試験が近い人もみんなで応援できました。入試前に支えてくれたのは家族や友達でした。家族は見えないところでも細かいサポートまでしてくれました。友達は学校で良い意味でリラックスした時間を過ごさせてくれました。最後まで勉強を教えてくれた友達もいて自分の受験が終わってもサポートしてくれたのはうれしかったです。受験は団体戦の本当の意味を知った気がしました。私は受験を通して毎日コツコツと勉強をすることの大切さと仲間の大切さに気づきました。
南陽高校(サイエンスリサーチ)合格
奈良育英高校(高大連携S)合格
京都橘高校(国公立進学S)合格
沖口 拓也くん(奈良教育大学附属中学校卒)
「合格への道」
僕は受験の3ヶ月前ぐらいまで第一志望を変えるか変えないかで悩んでいました。それについてT先生に相談したときにかけてくださった言葉がとても印象に残っています。その言葉が「後悔のない受験にしなさい」この一言が僕の心にとても響きました。ここで志望校を下げて自分の満足のいく受験ができるのだろうか、今までの努力は第一志望校に合格するためじゃなかったのか。決心がつきました。先生の言葉のおかげで志望校を変えることなく自分の満足いく受験をすることができました。
後輩たちへ。みんなも僕のように志望校を悩むときがあるかもしれない。偏差値が足りない、内申が足りない、自信が無い、リアル入試で落ちた。僕はこの全ての項目にあてはまっていた。でも自分が最初に決めた志望校に対する合格したいという気持ちがとても強かった。だから僕は諦めなかった。そして合格を掴み取った。だからみんなも絶対に合格するんだという強い気持ちを持って日々のことに取り組んでほしい。諦めて後悔するというのは絶対にして欲しくない。自分を最後まで信じて欲しい。
KECの先生方は最後まで自分達を励ましてくださり、応援してくださいました。本当に助かりました。ありがとうございました。
平城高校 合格
奈良育英高校(選抜)合格
近畿大学附属高校(特進文理Ⅱ)合格
長綱 悠加さん(平城中学校卒)
「KECでの学び」
私がKECに行き始めた理由は、兄が通っていたからです。中学校に入る前から行き始めて、初めは不安もたくさんありましたが、次第に授業についていけるようになり、友達もたくさんできました。そして、何よりもKECで楽しく勉強することができました。
また、KECでは、定期テストのための授業があったことで、定期テストで良い結果を残すことができ、さらに、内申点もきちんととることができました。内申点が多ければ多いほど、他の人よりも受験で有利になり、合格に近づきます。だから、定期テストにも力を入れることで、合格に近づいていくので、定期テストのための授業があるのは、本当に良かったです。
また、家や自習室で分からないことがあれば、先生がていねいに教えて下さり、人それぞれに応じて課題を出して下さるなど、自分の足りていないところを見つけることができました。
KECの先生方と充実した環境のおかげで合格を勝ち取ることができました。受験応援では、声をかけて下さり、絶対いけると自信がつきました。
KECで勉強して、本当に良かったです。
中学部の合格実績も
小学部に負けていません。
今年も多くの中3生が第一志望校への
合格切符を手にしました。
次はブログをご覧のみなさんですよ♪
まだギリギリ今からでも間に合います♪
早めのお問い合わせをおすすめします☆
ぜひお気軽に高の原教室までご連絡ください(^^♪
<<4月の予定>>
4月2日(日) |
入 塾 説 明 会(最終回) (小学部 AM10:00~AM11:30/中学部 PM2:00~PM3:30) |
4月4日(火) |
玉井式実力テスト (新小1~新小3対象 ※春期講習時間割参照。) |
4月6日(木) |
新 学 期 平 常 授 業 ス タ ー ト 注:新小4(玉井式理科教室含む)~新中3はこの日からスタートです。 なお、新小1~新小3、こども英語、図形の極の授業は10日(月)からスタートです。 |
4月9日(日) |
小 6 日 曜 ス ク ー ル (国 AM9:00~PM1:00/算 PM2:00~PM6:00) |
中 3 日 曜 ス ク ー ル (PM6:30~PM9:40 ※学園前・奈良教室:教科を確認しましょう。) |
|
4月12日(水) |
教 室 休 校 日 (教室受付業務は行っておりません。自習室もお休みです。) |
4月15日(土) |
KEC実力テスト(小6対象) |
4月16日(日) |
小 6 日 曜 ス ク ー ル (社 AM9:00~PM1:00/算 PM2:00~PM6:00) |
KEC実力テスト(小4・小5対象) |
|
小 5 日 曜 ス ク ー ル(高の原教室) (社 PM2:00~PM3:45/算 PM3:50~PM5:35) |
|
中 3 日 曜 ス ク ー ル (PM6:30~PM9:40 ※学園前・奈良教室:教科を確認しましょう。) |
|
4月19日(水) |
教 室 休 校 日 (教室受付業務は行っておりません。自習室もお休みです。) |
4月23日(日) |
春 ス ぺ(K E C 大 集 合 ※小6対象) 奈良学園登美ヶ丘中で実施。※教室は閉まっています。自習室もお休みです。 |
4月26日(水) |
教 室 休 校 日 (教室受付業務は行っておりません。自習室もお休みです。) |
4月29日 (土・祝) ~5月5日(金) |
ゴールデンウィーク期間につき、 平常授業・自習室はお休みです。 (教室は閉まっています。) |
※自習室利用時間(原則)
月~土 PM1:30~PM9:30/日 AM9:30~PM5:30
------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7
山善高の原駅前ビル1F TEL : 0742-71-3586
------------------------------------------------