【教室便り】高の原教室:
小学生 中学生
愛する高の原生へ...
みなさんこんにちは!
毎度おなじみ佐藤です。
現在KECでは春期講習まっただ中ですが、私は今日も佐藤ですのでご安心ください。
少し前の話になりますが、22日の日曜日に中3修了パーティーが行われました。

小学校のころから来ている人、中学校に入ってから通い始めた人、中3になってから通い始めた人などさまざまですが、チーム高の原みんなで教室に集まるのはおそらく最後だったのではないでしょうか。
その中で高校の勉強とは!?ということで、個別の藤本先生にお話していただきました。

重複する内容もありますが、高校は義務教育ではありませんので、授業はドンドン進んでいきます。予習・復習をして当たり前の世界です。中学生活と同じようにしていますと、その先に待っているのは「留年」です。
フツーに過ごしていればバラ色の高校生活が送れるとは限りませんので、気を抜いている時間はないと思いますよ!!
高校生活にフライングはありません。勉強する習慣をキープすることが大切なのです。
それでは愛する高の原中3生へ、今年授業を担当した一部の先生からのメッセージです。

新高1年生のみなさん 進学おめでとうございます!!!
1番長い生徒でしたら、4年間の付き合いでしたね!
一緒に勉強できて、みなさんの目標や夢を応援できて幸せでした。
自分の行きたい高校、譲れない目標に向けて精一杯頑張りぬいたみなさんを誇りに思います!よく頑張ったね。受験を通して「こんなに頑張れる自分がいること」「目標が達成したとき、こんなに嬉しいのだということ」など「精一杯やりぬいたときにしか感じることができない思い」を知ることができたのではないかと思います。
この思いを胸に「さらなる飛躍」を遂げて下さい!
中3生のみなさん、いや、新高1のみなさん、進学おめでとうございます!!
長い間、高の原教室で授業を担当していますので、みなさんに対する思いも人一倍です。
わかりやすい授業、成績が上がる授業を実践してきたつもりですが、いただいたお手紙などを拝見するに、みなさんの期待に応えることができていたようで、教師冥利に尽きます。
高校受験というゴール(G)にもたれることなく、大学受験など次のゴール(G)を設定し、新たなPDCAサイクルを回して、さらなる高みを目指してください!!


お久しぶりです。
みなさんはこの1年間本当にがんばりました。
サトウは感無量です。
この経験を次のステップにもしっかりいかしていってください。
多くは語らない性格なので、以上です。
〜最後に教室長より〜
みなさん、受験お疲れ様でした!
これからが新しいスタートです。
現状に満足せず、さらなる努力を続けていってください。
そして今回、第一志望の高校に合格できなかった人へ
今回の受験は決して「失敗」ではありません。この受験を通して学んだことを次のステージでいかしてくれると信じています。
さて、ここである生徒のエピソードを紹介させていただきます。
今回の公立高校の受験で
「あきらめたくないから、私立に行くことになるかもしれないけど受験させてほしい!」
そう言って志望校を下げずに果敢に挑戦した女の子がいました。
本当に頑張り屋の女の子で、授業も一生懸命に聞いていました。ちょっと不器用なところもあり、成績がなかなか伸びないことにも焦りを感じていた時期もありました。
私立2校には無事合格。
そしていよいよ3月18日の公立高校合格発表・・・結果は残念ながら不合格。
でもきっと君の受験は「後悔の受験」ではなかったと思います。もし、ランクを1つ下げて受験していたら合格していたでしょう。でもそれは君にとって「ほんとに納得した受験」にはならなかったはずだよね。
そして結果が出たあと先生にくれた色紙の中にこう書いてくれていたね。
「先生、挑戦させてくれて、ありがとうございました。」
そして彼女は、笑顔で家に帰っていきました。
「結果が厳しいとわかっていても、悔しいはずなのに・・・」
そんなことを感じさせないくらいのすっきりした表情でした。
彼女は次の大学受験に向けてスタートを切ってくれていることでしょう。
そして、3年後、彼女が大きく成長していることを願っています。

長くなりましたが以上です!
高の原教室佐藤がお送りいたしました!
------------------------------------------------
「10年・20年先にも続く自信を育てる」
KECゼミナール新年度生申込受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7 山善高の原駅前ビル1F
TEL : 0742-71-3586
------------------------------------------------