【教室便り】桜井教室:小学生
小学生 中学生
いよいよ理科実験です!
みなさん、こんにちは!
いよいよ桜井教室では、理科実験が実施されます。

<小3〜小5>
11月30日(土) 13:00〜14:30
牛乳パックで望遠鏡を作ろう
みなさんの身近にある牛乳パック。
これをつかって"ケプラー式望遠鏡"を作ります。
"ケプラー式望遠鏡"とは凸レンズを使った望遠鏡です。
では、凸レンズにはどのような性質があるのでしょうか?
それを勉強しながら、望遠鏡を作ってみましょう!

<小6>
12月8日 14:00〜16:00
入試によく出る理科実験
〜水溶液の性質・顕微鏡の使い方〜
小学6年生の理科実験は、小3〜小5のものとは
うってかわって、受験勉強を意識したものです。
ここ最近の入試で、計算の分野、特に
水溶液の性質はよく出題されています。
このよく出る単元を、実験します。
ただ単に紙面上で考えるだけではなく
実際に目の前で実験することで
より鮮明に実験の手順を印象付けることができます。
受験まで残り少ない貴重な授業になります。
一生懸命、聞いて入試によく出る単元を
できるようにしましょうね!

小3〜小5の理科実験については
今回も実験レポートを書いてもらいます。
そして提出してくれた子には
桜井教室、恒例の表彰をします!!
参加してくれるみなさん。
がんばってレポートを書いて
表彰を狙ってくださいね!!

----------------------------------------------------------------------------
「大きく伸びる冬!冬期特別集中講座 大好評受付中!!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 桜井教室
〒633-0063 奈良県桜井市川合256-6 南野駅前ビル3F
TEL : 0744-46-0285
----------------------------------------------------------------------------