【教室便り】桜井教室:中学生
小学生 中学生
中3勉強部のみなさん、いよいよですね。
皆さん、こんにちは!
秋も深まり、朝晩が肌寒いくらいになってきました。
体調を壊していませんか?
十分、気を付けてくださいね。今から受験生は大切な時期です☆
さて、桜井教室に通う中学3年生には塾なのに「部活動」があります。
その名も「勉強部」。


まんまですね(笑)ありがちです。
でも、大真面目な部活です。
今日はそんな彼らにスポットを当てて活躍を紹介したいと思います☆
彼らが活動しているのは受講している教科の後の時間。
そんなに長い時間ではありません。


実際、本格的に動き出したのは1学期の終わりごろからでした。
(でも、部長は早くから決まっていましたよね♪)
最近ではこの活動時間を使って模擬試験(五ツ木・藤井)の対策講座をしています。
この講座にも名前がついています。ここではナイショですが☆
他の学年の生徒からは「『武士道』やな(笑)」と言われています。
(作っといてなんですが、ポスターもそんな雰囲気ですよね...)
そんな彼らもいよいよ『結果』が求められる時期がやってきました。
定期テスト・藤井模試・五ツ木模試・実力テスト・学力診断テスト...テストを受けては結果が返ってきて、そのやり直しをして、の繰り返しです。
でも、非常によく頑張っています!


今回、塾内の実力テストが返ってきました。
6月テストから8月テストでどれくらい伸びていたのか、本格的に活動して1カ月の結果ですが、少しご紹介します!
今回は6・8月両方のテストを受験した勉強部員の結果(偏差値の推移)です☆
A君 52 → 55 塾内偏差値3アップ!!
B君 52 → 59 塾内偏差値7アップ!!
C君 41 → 47 塾内偏差値6アップ!!
D君 42 → 45 塾内偏差値3アップ!!
E君 43 → 45 塾内偏差値2アップ!!
F君 56 → 63 塾内偏差値7アップ!!
G君 40 → 41 塾内偏差値1アップ!!
H君 46 → 53 塾内偏差値7アップ!!
I君 45 → 45 次は頑張ろうぜ!!


みんな頑張っています!!成績が伸びるタイミングはそれぞれ違います!!
根気よく頑張ることが大切です☆
模擬試験の結果も出たらお知らせしますね!!
さて、勉強部の皆さんは部員証を持っています。

この部員証は大切にしてくださいね☆
ちなみに部長だけ色と文面が少しちがっています(笑)
このブログを他の教室の生徒さんが読んでくれているのなら、合宿で探してみてくださいね♪


PS:中2の皆さん、「対策講座」は中2内容が中心です。授業後に参加しても構いませんよ!!待ってます!!