【教室便り】桜井教室:小学生
小学生 中学生
いよいよゴールデンウィーク!
こんにちは!
桜井教室の算数・数学・理科担当、鎌中です。
いよいよ待ちに待ったゴールデンウィークですね♪
家族で出かける予定などたくさん立てているのでしょうか?
旅行に行く人もいるかもしれませんね。
想像するだけでワクワクしてきますね!!
せっかく学校が休みなんだから・・・
「とにかくたくさん勉強しなさい!」
「24時間勉強漬けにしなさい!」
とまでは、さすがに言うつもりはありません。
でも、先生たちからゴールデンウィーク課題が出ていますよね?
このゴールデンウィーク課題は・・・
休み明けに授業を受けるとき困らないように。
休み前の授業内容をちゃんと覚えていられるように。
休み中に勉強の習慣が抜けてしまわないように。
そんなことを意識して小4以上の生徒の皆さんに出しています。
ゴールデンウィーク課題は忘れずにしましょう!
桜井教室では学習計画表を小5以上の生徒さんにはお渡ししましたね?
このゴールデンウィーク期間は皆さんがこれから大人になっていくまでに
身につけるべき「自活力」を養成する大切な期間です。
学習計画表を上手に活用して
自分でPDCAサイクルを回すということを体験してくださいね☆
自活力はPDCAサイクルを回して成長させていく力ですよ!
それがきっちりできているのであれば
先ほどの話のように、家族で出かけたり
友達と遊んだりして、心置きなく休みを楽しんでくださいね。
遊びの予定も学習計画表のイベントのところに
書き込んでおくと見やすくなっていいと思いますよ。
小学6年生のみなさんは
ゴールデンウィーク前に1つ大きなイベントがありますね。
そうです!KECの「春のスペシャル大集合」です!
このイベントは私がリーダーを務めています!!
今回の会場は、受験生に人気のあの学校・・・
帝塚山学園です!!
オリジナル模試と解説授業、さらに学校内を見学&理科実験を行います!!
さらにさらに、閉校式ではオリジナル模試の結果発表が!!!
想像するだけでワクワクするようなイベントですよね♪
このイベントで、今の自分の達成度、現在の順位を確認しましょう。
そしてゴールデンウィークの勉強を通して
「もっともっとできるようになってやる!」
「この休み中に絶対に挽回(ばんかい)してやる!」
と、さらにやる気の炎を燃やしていきましょうね!
中学生のみなさん
このゴールデンウィーク中に部活の試合があったりと
なかなか忙しい人も多いでしょう。
しかし忘れないでほしいのは、
休み明けに待っている1学期中間試験です。
KECゼミナールでは今回から定期テスト対策を「KECCADAS(ケッカダス)」と題して
必ず結果を出す指導を行っていきます!
塾生でない方のキャンペーンもご用意しています。
詳細はKECCADAS概要ページをご覧ください。
【KECCADAS概要ページ】 http://www.kec.gr.jp/seminar/news/entry-872.html
【こんなにあがった!成績上昇生徒の事例】 http://www.kec.gr.jp/seminar/news/entry-603.html
中学2年生の人は、いよいよ内申点の決まる試験が始まります。
何事も最初のスタートが肝心です。
このゴールデンウィークでどこまで与えられた課題を進めてこられるか。
これが今回の試験結果を左右すると言っても過言ではありません。
きっちりとやるべき課題をやって、休み明けから
また頑張っていきましょうね!!
さらに3年生の人は、ついに2年生の内申点は決まりました。
その結果を見て、悔しい想いをした人もいたでしょう。
まだまだ頑張れる余地があったはず・・・そう思った人もいたでしょう。
その想いを晴らすために、この1学期中間試験
失敗する訳にはいきませんよね。
必ず成功させてみせましょう。
もう受験生のみなさんは、言わなくてもわかると思います。
みなさんが頑張ってくれることを信じて
休み明けに会えるのを楽しみにしています。
また授業が始まったら、試験に向けてともに突っ走りましょうね!!
どの学年のみなさんにも共通して言えること。
休みになると、ダラダラとした生活になりがちです。
だからきっちり計画を立てる。
そして、遊ぶ時は遊ぶ
勉強を頑張るときは頑張る。
きっちり計画を立てているからこそ
メリハリのある生活を送ることができます。
このゴールデンウィークは
しっかり遊んで、しっかり勉強して
充実した日を過ごしてほしいと思います。
では、皆さん、学習計画表で勉強計画を立てて
PDCAサイクルを回して自活力を成長させる
良いゴールデンウィークにしましょう!
頑張って!!先生たち一人ひとりを皆で応援しています。









