【教室便り】桜井教室:小学生
小学生 中学生
玉井式で1番になりました☆
みなさん!
先日の実力テストですごいことがありました!!
なんと・・・
小学2年生の田平日和さんが
見事100点満点を取りました♪
小学2年生のテストと聞くと、もしかしたら
簡単なテストを想像する人もいるかもしれません。
しかしKECの小学2年生はそこがちょっと違います。
KECの小学校低学年では玉井式国語的算数という授業をしています。
では玉井式国語的算数とはどのような授業なのか??
この授業では主にイメージング力を育成します。
イメージング力とは「頭の中でイメージを構築していく力」です。
算数の文章題でつまずく子
国語の長文が苦手な子
図形問題の突破口が見つけられない子
この子たちに不足しているのがイメージング力です。
日頃の学校の授業では、イメージング力を鍛えられる機会は少ないです。
しかし玉井式国語的算数では、このイメージング力を
ひらめく楽しさ、気づく楽しさ、わかる楽しさを
味わってもらいながら鍛えていきます。
KECではこれを小学3年生までに受けることで
図形を見てひらめく図形脳
文章から立式できる解読力
この2つを十分に磨き上げて
中学受験で活躍してほしいと思っています。
そんな玉井式国語的算数の授業で100点満点を取るのは
なかなかできることではありません!
そんな中桜井教室の小学生のみなさんは90点や
あと少しで100点というところまで頑張ってくれています。
これからもどんどん自分の能力を磨き上げ
解き方をひらめく楽しさ、問題が解ける楽しさを
将来活躍していくための自信に変えていきましょう。
最近、算数の計算問題がどんどんできるようになっている小谷君。
この調子で算数を得意科目に変えようね☆






