【教室便り】王寺教室:
小学生 中学生
初めての期末テスト
今回のブログでは中学部でまだ紹介していない学年・・・。
そう!! 中1生の様子をご紹介させて頂きます。
中1生は今回初めての期末テストということで、人生初めての実技教科のテストに臨みました。
王寺教室では集中特訓という、テスト前の直前対策で実技教科の対策もさせて頂いています。
しかし、それでも思うような点数が取れていた生徒もいればそうでなかった生徒と色々な生徒がいました。
多くの生徒が口にするのが「あんな細かいところまで覚えていなかった。」や「5教科の勉強に時間を取られて実技教科にまで十分な時間をかけることが出来なかった。」というセリフです。
逆に実技教科に時間を使い過ぎて5教科の勉強が以前よりも疎かになってしまったという生徒も多くいました。
また、中間テストよりも点数が下がってしまってどうしようと言っていた生徒も沢山いました。
しかし、皆さん安心して下さい。まだ挽回は出来ます!!
何故なら皆さんは幸いなことにまだ中学1年生の1学期だからです。中学生になってから学習した内容も正直まだまだ少ないです。この夏休みにしっかりと復習すれば十分に取り返せます。
ただ、安心し過ぎは禁物です。挽回できるかどうかはこの夏休みに全てかかっています。授業中に生徒の皆さんにはお話させてもらいましたが、この夏の過ごし方でこの先の中学校生活が変わってくると言っても過言ではありません。
ではこの夏休みに具体的に何をすればいいのか? それは皆さんのKECファイルの中に既に全て記されています。
ここで少しKECファイルについて触れておくと、KECでは毎回テスト前には「必勝シート」という計画表を書いてもらいそれをもとに定期テストの勉強を進めていきます。また、テストが返却されてからは「振り返りシート」を書いてもらいしっかりと自分で改善点の洗い出しまでしてもらいます。そして、それらのシートをファイルに入れて生徒自身で管理しています。
ファイルの中を見返せば中間テストと期末テストで自分は何が出来ていなかったか一目瞭然です。夏休み中はそれに取り組めばいいのです!!
皆さんの2学期からの大活躍に期待しています。この夏は初めての夏休み中の部活動という試練も待ち構えてはいますが、先生たちとともに文武両道メリハリをつけて頑張っていきましょう。
<スケジュール>
7月11日(土) 数検
7月12日(日) 五ツ木(中3)
トップ校突破ゼミ(中1〜3)・小6日スク
KECこども英語教室無料体験
7月13日(月)〜18日(土) 復習講座(中1〜中3)
7月18日(土) 奈教大附中模試(小6)
『図形の極』無料体験&保護者説明会
7月19日(日) 奈良女子大附中模試(小3〜小6)
7月20日(月) 夏期講習スタート!!
宿題やろう会実施(小6・中3)(〜22日)