【教室便り】王寺教室:小学生
小学生 中学生
勉強の王道
春の息吹を感じる時期になりました。あちこちで桜が咲き始めています。教室近くで咲き出した桜です(*^_^*)

春休みも始まり、規則正しい生活が出来ているでしょうか。
どうしても、暖かくなるこの時期、春休みということもあり、ついつい朝遅くまで寝てしまい、気づいたらもうお昼!なんてこともあるのではないでしょうか。
「私が合格した理由は早寝早起きと先生に積極的に質問したからだと思います。私は最初、受験勉強は量だと思い、勉強すればするほど頭に入るものだと思っていました。なので、毎日深夜遅くまで勉強していました。ただ、そうすると朝が起きれず、しかも体調が良くない日も続いたこともあり、生活のリズムを早寝早起きに切り替えました。どんなに遅くとも夜11時までには寝て、その分いつもより朝早く起きて、勉強するようにしました。あれだけ嫌だった朝も、清々しく起きれるようになりました。」
受験に限らず、定期テスト前などはどうしても深夜まで勉強をすることが多いと思います。今回の先輩からのアドバイスは、勉強の進め方です。さらにこんなことまで付け加えています。
「勉強はやればやるほどいいものとは限りません。1時間勉強して10分休んでなど、リズムよくメリハリをつけてやることが大切です。」

勉強のリズムはモチベーションと集中力を保つために不可欠なポイントです。
「ただ、休憩中は携帯やゲームはしません。してしまうと、逆にそっちに気が取られてしまい、勉強に戻れなくなります。私は柔軟をするなど、軽く体を動かし心身ともにリフレッシュをするようにしていました。」
私も受験勉強をする際に敵になったのが、携帯とマンガでした。どうしても一呼吸置こうとして手に取ってしまい、その結果ズルズルそっちに流れてしまい、いつの間にか10分のところが1時間休憩していたなんてこともありました。
「最後に、実力を上げるためには何と言っても繰り返しやるのが大事です。私も最初はダルイ、メンドイと思って避けていましたが、入試が近付くにつれて、やってみると本番に似た傾向の問題を何度も反復出来たので、当日は落ち着いて出来ました。」
やはり付焼刃的な勉強ではなく、何度も繰り返しやることで、実力がつくやり方こそが勉強の王道です。
これからもPDCAサイクル回して行きましょう!

【今後の予定】
・春期講習開始 3/21(金・祝)〜
・入塾説明会 3/30(日)
・トップ校突破ゼミ(新中1 @西大寺教室) 3/30(日)
・新年度オリエンテーション 4/5(土)〜6(日)
・新年度通常授業スタート 4/7(月)
------------------------------------------------
「KECゼミナールで一生役立つ自活力を!
3月30日(日)入塾説明会 大好評予約受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 王寺教室
〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
------------------------------------------------