【教室便り】王寺教室:小学生
小学生 中学生
小4生の保護者の皆さんへ
★小4生の授業の様子★
【KECの教育コンセプト】
受験を見据えた「受信力」を身につける学年であると位置付け、受験を意識した高度な内容のテキストを使い始めます。また、テキストというツールのみではなく、「姿勢を正して授業を受ける」・「話を聞く」などの全体的な心構えを含めた受容力を高め、まずは 学習習慣の定着を図った授業を行っています。

授業も工夫されています。そのやり取りを見てみましょう。
*************************************************************************
講 師:「はい!では、手を止めて、前見ようか」
「この問題のポイントはまずこうなって、次にこうなり、さらにこうなるんやけど、、、ここで何か気づかへんか?」
生徒達:手を挙げる声が聞こえる
生徒A:「それらの間には○○の関係があります。」
生徒B:「いや、僕は大きくなるごとに□□ずつ変化していると思うなぁ。」
生徒C:「私は△△やと思う。」
講 師:「じぁ、今3人が言うてくれたけど、もう1つヒントを出すと...」
生徒A:「あぁ、間違えた...」
講 師:「まだ答え言うてないのに、なんで間違えたと思うの?」
生徒A:「だって、これが...」 (やり取りは続く)
*************************************************************************

私たちは双方向のやり取りを授業の中では行います。そうすることによって、自ら考えるきっかけを作り、小5・6になっても言われたことだけではなく自分の発想で問題を解こうとするためです。
あらかじめ講師が用意した模範解答だけを単に押しつけて一方的に解説するのではなく、子どもたちが解いた他の解法も積極的に発表させ、それについて活発に討論させるような、子どもたちと講師の討論形式の授業を大切にしています。
良い授業というのは、講師からの「なぜ、そうなるのか」「なぜ、主人公はそう思ったのか」などという「発問」のある授業です。来年以降の高学年に向けて、KECの小4生のクラスではその土台を築く学年なのです。
みんなが進化していく以上に、考え方を深化させる冬休みにしましょう!
------------------------------------------------
「大きく伸びる冬!冬期特別集中講座 大好評受付中!!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 王寺教室
〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
------------------------------------------------