【教室便り】奈良教室:
小学生 中学生
ICT×KEC 新たなる挑戦
どうもこんにちは!
コロナに負けず、3月~5月の3か月を「学びをとめず」走り抜けたKECに新時代到来!
ICT教材「Monoxer(モノグサ)」の導入により、KECの指導がさらに進化しました。
少しだけMonoxerの紹介をどうぞ!
※写真
学習の基礎は「記憶の定着!」
一方で「記憶の仕方」「記憶の管理」は学習者にゆだねられることが多く、個人差が大きくなります。今までKECでも夏期・冬期勉強合宿での「限界チャレンジ」などを通して、この問題に挑戦し続けてきました。
そして、KECはMonoxerと出会います。
AIを徹底活用した記憶・定着のためのeラーニングシステムを搭載したMonoxerと、KECの指導ノウハウが見事にコラボレーション! 日本にただ1つしかない教材が誕生しました。
まずは、6/1より小6受験生へ導入しました。
小学生の理科・社会の教材を中心に、皆さんに少しずつ取り組んでもらっています。
中学受験合格のための基礎基本の土台つくり、また、実力テスト対策としても活用できるようにするために試行錯誤しております。
少しずつ導入する学年を増やしていきます。
詳細は、今後のKECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのHPや、各教室のブログをご覧ください。
KEC×Monoxerで、KECグループは新たなる時代への教育に挑戦します。