KECゼミナールブログ

大阪教育大学附属天王寺中学校

大阪教育大学附属天王寺中学校

かつて大教大附天王寺中に合格した先輩

大阪教育大学附属天王寺中学校の入試情報はこちら

こんにちは!

大教大附天王寺中模試のリーダーの鎌中澄人です。

前回のブログで予告していたとおり

今回はN先生・・・中村本部長が登場です!

今まで数多く、大教大附天王寺中を受験し合格する生徒の姿を見てきた先生です。

そんな先生から見て印象的だった生徒について

また大教大附天王寺中についての話を聞いてきました。

それではどうぞ!

***************************

KECゼミナール本部長の中村です。

KECゼミナール作成・運営の「大教大附天王寺中模試」は

毎年多くの受験者を集め、大教大附天王寺中の受験希望者や

その保護者の皆さまからの信頼も年々高まっていることを感じます。

今年度も、大好評の、大阪会場での模試を実施することにいたしました。

KECの模擬テストでは、実際の受験と同じ教科を全て実施します。

受験当日の予行演習に役立つだけではなく

多くのライバルと同じ会場で受験するという緊張感を味わうことも出来ます。

また、模擬テストの問題は本番の入試での的中も狙って作成していますので、

何回も復習しておくと、本番の入試で「あっ!模試の問題とよく似ている!」とか

「模試の問題と同じだ!」という衝撃を受けることでしょう!

KECゼミナール自慢の各教科会や

実技教科プロジェクトチーム作成の模擬テストに、どうぞご期待下さい!

今年合格した教え子の1人に、とても明るく元気なMさんという女子がいました。

6月の模試では、B判定でした。

平常授業では毎回、熱心に授業に参加し、宿題も確実にこなし、

授業後には質問もするぐらい熱心でした。

反面、休憩時間は、女子の友人とキャッキャッと盛り上がり、

子供らしい面も見せてくれる生徒でした。

彼女は算数のセンスがあり、授業中の反応も良く、理解力も抜群でした。

模試では、算数で実力を発揮できていないことが私は気がかりでした。

その要因としては、簡単な問題で本当に信じられないようなミスを多発していました。

本人に「何でミスが多いの?」と聞くと、

「凄く焦ってしまう」という返事が返ってきました。

見た感じは全く焦っているような素ぶりは見せない子でしたので、意外な返事でした。

授業中の復習テストぐらいの問題数では焦らないけど、

模試や実力テストでは焦るということでした。

こんな時に、「ミスをするな!」という注意をされる親御さんは少なくありません。

教師も同じような事を注意しても、生徒は益々固くなってしまいます。

私は、「焦らなくても良いようにするには、

『これは自信を持って解ける』という問題をもっともっと増やせばいいよ。

『見た瞬間に解ける』問題が増えればそれだけ、時間を短縮できるからね。

それと、見たことのない問題でも、

自分の持っている知識を応用すれば解けるという自信を持つことが大事や。

そのためにも先生の説明を今まで以上に、

よく聞くようにしよう。」とアドバイスをしました。

合格したいという気持ちの強い生徒は、こういうアドバイスを必ず実行します。

算数でのミスも減り、模試や実力テストも安定していきました。

Mさんが合格した秘訣・・それは・・・

「アドバイスを確実に実行したこと」

「PDCAのCとAをきちんと実行したこと」

「合格したいという強い気持ちがあったこと」

「自主的に学ぶ姿勢」

「明るく元気だったこと」

「KECを信じてくれたところ」・・・にあったのではないでしょうか!?

私は、KECの教育理念の

「子どもたちの10年20年先にも続く自信を育てる!」

体現することを大切にしています。

受験勉強を通して子どもたちに自信をつけてあげたいのです。

私だけではなく、全スタッフがその理念を意識し、

一人ひとりにあった指導・声かけを実践しています。

そういうKECスタッフの想いの詰まった

「大阪教育大附天王寺中模試」・・・皆様のお役にたてることと信じております。

***************************

<<<<<次回予告>>>>>

次はまた各教科の先生に

入試のポイントをコッソリ聞いていきます。

模試を受けようと思っている人。

さっそく対策を始めましょう!

我々KECスタッフの想いが詰まった

大教大附天王寺中模試をよろしくお願いします!

**********************

大阪教育大附天王寺中模試についての詳しい情報はコチラ

http://www.kec.gr.jp/seminar/news/entry-1593.html

大阪教育大附天王寺中模試のお申し込みはコチラ

http://aa111wl4v2.smartrelease.jp/mosi2015.html

**********************

お子様の教育に関するお悩み、どんなことでもお聞かせください。

奈良で地元密着40年。
奈良の受験環境を知り尽くした講師陣が、保護者さまのお悩みにお応えします。