合格実績

中学受験 合格体験記

育英西中学校(特設) 合格

4年生のときから

井上 真嘉さん(梅美台小学校)

私は4年生のときに、育英西中学校に絶対に行きたいと思い、KECゼミナールに入塾しました。最初は、みんなについていけるか不安でした。でも、実際に授業を受けてみると先生方がていねいに教えて下さいました。このとき私は「KECゼミナールに入塾してよかった」と思いました。
また、育英西中学校に行くために勉強していると、先生が「基本問題をしっかり解けばいい」と言ってくださり、基本問題をしっかり解いておこうと思いました。そうすると少しテストに自信がつきました。特に分からない問題を先生に聞くと、しっかり分かりやすく教えてくださいました。そして今まで分からなかった問題がすらすらと解けるようになったとき、すごく嬉しかったし、その後学校の練習問題でもすぐに解けました。
受験の日が近づくにつれ、少しずつ緊張してきました。でも友達や友達のお母さんが「受験がんばってな」と言ってくれました。私は「絶対がんばろう」と思いました。家族は、毎日のように応援してくれました。KECゼミナールは、すごくわかりやすく教えてくださるし、先生が何事にも熱心なのでKECに入塾してよかったと思います。

清風中学校(理Ⅱ)/清風中学校(理Ⅰ) 合格

KECからのプレゼント

池嶋 仁一くん(広陵西小学校)

ぼくは、5年の冬から中学受験がしたいと思ってKECゼミナールに入りました。始めは、テストや模試では、良い結果が出ませんでした。特に算数が苦手でどうなるか心配でした。ですが、社会が一番得意でした。ぼくがKECで初めて入試に向かって本気になれたのは、夏期合宿でした。夏期合宿での『リアル入試』では、合格まであと10点足りず、不合格でした。ぼくは、とっても悔しくて、本当に合格できるのかなと不安になりましたが、KECの先生の『絶対にいけるから』という言葉で、自信を持てるようになりました。
それからというもの、算数を最優先で勉強し、わからないところは先生に聞いて、解き直しをして...。それをくり返して、日々努力してきました。すると、テストでも結果が出るようになり、自信もつきました。そして冬期合宿。夏期合宿では算数が1番点数が悪かったけれど、冬期合宿では2番目に良い点数になり、またまた自信がつきました。
そしてとうとう入試本番が来ました。今までKECの先生から学んだことを出しきって、受験という大きな壁を乗り越えることができました。KECという塾は本当にいい所です。KECからは、たくさんの知識の他にも、たくさんの勇気と自信、希望をもらいました。この経験はKECからの最高のプレゼントです。ありがとうございました。

青翔中学校/智辯学園中学校 合格

中学受験

戌亥 萌恵さん(希望ヶ丘小学校)

私は、受験勉強を始めたときは本当に嫌々だったけれど、友達と一緒に勉強しているうちに、やる気になってきました。しかし、駸々堂のテストをうけて現実を思い知らされました。やる気になっていたのに、心は弱いもので、すっかりやる気をなくしてしまいました。
しかし、父と母が「大丈夫。できる。」と言ってくれたおかげで、何とか、やる気を取り戻すことができました。それからも、いろいろ落ち込むときはありましたが、父や母だけではなく学校の友達もはげましてくれたおかげで合格することができました。
最後に、私が言いたいことは、決してあきらめないで、ということです。塾の先生もそう言ってくれました。努力すると、必ず結果は出ます。あきらめないで頑張って下さい。

お子様の教育に関するお悩み、どんなことでもお聞かせください。

大阪教育大学附属天王寺中学を目指すならKEC。
中学受験を知り尽くしたプロの講師陣が、保護者さまのお悩みにお応えします。

KECグループのご紹介