【教室便り】登美ヶ丘教室
【2学期スタート!】定期テスト勉強を進める中で大切にしてほしいことをお伝えします!
こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます(*^^*)
KEC個別登美ヶ丘教室の安田です!(^^)!
9月に入り、長い夏休みが終わって2学期がスタートしましたね。
日中はまだまだ残暑が続いていますが、日が落ちると過ごしやすくなりましたね。
今回は2学期も始まりましたので、定期テスト勉強を進める中で大切にしてほしいポイントをお伝えしたいと思います!
定期テスト勉強を進める中で大切なポイント・考え方
1学期の定期テストはテスト1週間前・2週間前から勉強を始めたら上手くいったという方もいたと思います。でも2学期に入り、1学期と同じように勉強を進めても上手く結果が出なかった、ということがよくあります。
理由は簡単で、学習内容のレベルが単純にどんどん上がっているのと、学習量も増えているからです!
「1学期とりあえずワーク1周やるだけでもできてたし、このままやれば2学期も大丈夫だろう」と考えていたら返り討ちにあってしまいます。
特に2学期は文化祭や体育祭、校外学習や修学旅行など、ワクワクするイベントが沢山あります。1年生2年生なら部活動の中心になってくる人もいるはずです。
時間も限られてくる中で余裕がなくなり、復習やワークもやらないといけないと思いつつ気づけばテスト前、「何とかなるだろう」と半ば諦めの気持ちでテストに臨んでしまい・・・こんな経験をされた方も多いはずです。
大事なことは、1つずつ段階を踏んでクリアにしていくことです。
①まず目標を立てること
ただやみくもに頑張るだけだと実際どれくらい頑張りたいのかが曖昧になってしまいますよね?そうなると途中からしんどくなってきたときにもういいや、と諦めてしまいます。そのため、まずは自分がテストでどんな点数を取りたいのかを決めておきましょう。なぜその点数を取りたいのかまで言葉にできればなお良いです◎
②目標を達成するために自分が何をすべきか整理すること
目標を立てたら、次はその目標を達成するために何をしておかないといけないのかを整理しましょう。ここではまだざっくりとしたもので大丈夫です。「重要語句を覚える」や「学校のワークは〇周やる」くらいのもので良いです。
③整理したやるべきことを具体的にどうやって進めるのかを決めるこ
重要語句を覚える、だけだと恐らくみんなやっていることでしょう。じゃあいつまでに覚えるの?毎日どれくらいの量を覚えるの?というところまでは考えずにやってしまっていることもあります。考えずに進めてしまうと、テスト直前になった時に学習量が足りない、頑張ったのに・・・となってしまいかねません。期日と量を決めておくというのは重要な要素の一つです。まずはここから始めてみてはいかがでしょうか!
「勉強頑張ります!」と言われても「どうやって?」となってしまいますよね?大事なことは具体的に何をするのかまで落とし込むことです。そしてやると決めたら最後までやってみましょう!
本当はもっと細かいところまでやるのですが、例としては以下のような流れです。
①:目標で「英語のテストで80点を取る」と立てる。
②:80点を取るために、テスト範囲の英単語を全部覚える、学校のワークを最低3周はやる
③:重要語句を覚えるために、1日20個英単語を覚え、テスト1週間前からは毎日覚えているかチェックする。
学校のワークを3周やるために、学校のワークは1周目は授業で習ったその日に復習として進める(テスト1週間前までに)、2周目は1周目の時に間違えた問題を中心に解く(テスト3日前までに)、3周目は2周目で間違えた問題や不安な単元を解く(テスト前日までに)
ここまでの内容を見て、「そこまでできたら苦労しないよ💦」や「そうした方がいいのはわかってるけど、自分で決めるのはまだできない」という方もいることでしょう。
KEC個別登美ヶ丘教室では、毎度定期テスト対策会を実施しております!
学校のワークなどの提出物をみんなで進めることはもちろんですが、
スタッフと生徒と個別で目標達成のために具体的にどのように頑張るかを決める面談を対策会でしております。
テスト直前になれば対策問題も解いてもらい、自信を持ってテストに挑んでいただけるようにしております。
今回は2学期中間テストに向けて対策会を開催いたします!

※写真は1学期のテスト対策会のご様子です。
日程:
9月13日(土)13時00分~17時00分
9月28日(日)13時00分~17時00分
10月5日(日)13時00分~17時00分
場所:KEC個別登美ヶ丘教室
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください(*^^*)

<在籍生徒高校>
奈良北高校、奈良育英高校、育英西高校、高円芸術高校、一条高校など
<在籍生徒中学校>
登美ヶ丘北中学校、二名中学校、鹿ノ台中学校、上中学校、精華中、奈良学園登美ヶ丘中など
<在籍生徒小学校>
登美ヶ丘小学校、真弓小学校、奈良学園小学校、東登美ヶ丘小学校、鹿ノ台小学校など

人間大事の教育~10年・20年先にも続く自信を育てる~
〒631-0003
奈良県奈良市中登美ヶ丘3丁目3−3 アクロスプラザ奈良登美ヶ丘 2階
TEL:0742-53-7200
「一人ひとりに全力で寄り添う個別指導塾!」
KEC個別 登美ヶ丘教室
担当:安田、前川