【教室便り】西大寺教室
【中学生必見👀】定期テスト対策にもコツがある!-Part1 英語編-
教室ブログをご覧いただきありがとうございます。
KEC個別西大寺教室の扇です🌞
季節の変わり目ということもありますので、皆様体調にはぜひお気を付けくださいね。
今回のブログでは、タイトルにも書いた通り、
“定期テスト対策”にフォーカスしたお話をしていきますので、
2学期中間テストの結果に関わらず、ぜひ次のテストに向けて
参考にしていただけたら幸いです🌸
今回は英語の対策に注目します!
【コツ①】学校のワークを何回も解くこと!
中学校のテストは科目に関わらず、学校で使用しているワークからの類似問題が多く出る傾向にあります。
並べ替え問題であれば、主語だけが変わった状態で出題されることもしばしば。
つまり、定期テストで点数を取るためには、学校で使用しているワークを3周以上解くことが理想です。
◎1周目
範囲の全ての問題に取り掛かる。
(勘で解いたものにはわかりやすく印をつけながら解く)
↓
2周目の解きなおしをしやすいように丸付けをする。
◎2周目
赤のチェックがついた問題、勘で解いた問題を中心に解きなおしする。
↓
解きなおしして…
・正解の場合→青ペンで丸をつける。
・間違えたり、手がつかなかった場合→青ペンでチェックをつける。
◎3周目
青ペンでチェックがついた問題を解きなおす。
このように学校のワークを3周することで、苦手な問題の可視化と、効率の良い対策が可能となります。
【コツ②】リスニング問題への対策
定期テストに向けて、リスニング対策をしたことはありますか?
文法問題や長文のように対策ができないという声を西大寺教室でも多く聞きます。
そこで活用してみてほしいのが、英検の過去問です!
5級→中学初級レベル
4級→中学中級レベル
3級→中学卒業レベル
自分のレベルに合った級の英検の過去問のリスニングを解くことで、
英語を聞くことに慣れていくことが必要です。
実際に、2学期中間テストの前に塾の宿題として英検の過去問のリスニングを解いた生徒からは
「リスニングを宿題として取り組んだことで、テストの日にいきなり英語を聞くことにならなかったので、良かった。」
との声も上がっており、実際にリスニングの正答率もUPしました!
テストに向けて、ぜひ英検の過去問のリスニング問題を解いてみるのはありかもしれませんね。
次回のブログでは…
次回のブログでは、定期テスト対策に向けたコツの数学バージョンの記事を掲載させていただきます。
ぜひお楽しみに!
11月29日(土)まで!冬の成績アップ応援キャンペーン実施中!
現在、全学年を対象に「夏の成績アップ応援キャンペーン」を実施中です!
11/29(土)までにご入塾お手続き完了の方対象に、
・【入学金16,500円(税込) 無料!】
・【もう1教科分の授業を最大2ヶ月プレゼント!】または【初月2回分授業料割引!】
・さらにさらに!【中1~中3の方は国理社対策講座 初月無料!】
・さらにさらにさらに!!【お友達紹介で最大4,000円分のギフトカードプレゼント🎁】


<在籍生徒中学校>
平城中、伏見中、都跡中、京西中⇐多数在籍して下さってます!!
他にも…同志社国際中・育英西中・奈良女子大附属中・一条高附属中など在籍!
<在籍生徒高校>
一条高校、奈良北高校、生駒高校⇐多数在籍して下さってます!!
他にも…奈良高校・県立国際高校・同志社国際高校・奈良大附属高校など在籍!
「一人ひとりに全力で寄り添う個別指導塾!」
KEC個別 西大寺教室
アクセス:近鉄大和西大寺駅前すぐ
住所:〒631-0821 奈良市西大寺東町2-1-63 サンワシティ西大寺4F
電話番号:05075620181
(スマホでご覧の方はリンクをクリックする)