公募推薦・一般入試 合格体験記


EXPERIENCE大学受験 合格体験記 (公募推薦・一般入試)
先輩たちがつかんだ合格の軌跡!
筆記試験中心の選抜方式である公募推薦・一般入試で志望校合格を果たした先輩たちの体験記を、
進路別・大学別にご紹介します。
具体的な勉強法や努力の積み重ねが、あなたの学習のヒントに。
未来の自分を描きながら、ぜひ参考にしてください!
同志社大学 合格

自習室とKEC 自習指導制度が特にいいなとおもいました。自習室の環境は整っており、自習室で喋るような子がいたら塾長にお願いしたら塾長から注意してもらったり、自習指導制度のおかげで勉強の仕方やペース、計画の立て方がわからないのを教えてもらえると言うのはわからない中がむしゃらに勉強するより非常に効率のいいことでありがたいなと思いました。私の自習指導をしてくれる人は姉でしたが最初は姉に指導してもらうのは姉妹だからほんの少し抵抗があったのですが、受験期を乗り越えて合格を掴み取った今最初から最後まで見切りをつけずに厳しく指導してくれた姉が担当でよかったと本当に思っています。
近畿大学(薬学部)合格

2週間に1回に面談があり今の状況がどうかや何をどれくらい勉強すれば良いかを示してくれるので、あまり自分から積極的に勉強をするタイプではないけれど、勉強する習慣をつけることができました。
また、自分専用の自習スペースがあるので荷物を置くことができ、気軽に勉強することができましたし、自分の担当の先生全員が優しく接してくれ、応援してくれたのが良かったです。
関西大学(文学部)合格

本当に何も分からなかったところから志望校の問題を解けるようになったのは先生が親身になって優しく教えてくれたからだと思います。質問とかもしやすい雰囲気だったし、自分が取ってない科目や自分の担当じゃない先生も優しく質問対応してくれて分からないとこを解消していけたと思います。
自習室の雰囲気もとてもよくて集中出来る環境が整っていると思います。
近畿大学(国際学部)合格

早期から受験のために必要なことを教えてくれました。例えば、英検があるならどの大学のどの方式を受けたら有利なのか、自分に合った勉強法、受験をする上での精神的なことなどを教えてくれました。
そして私は英検に合格したことが大学合格への近道でした。先生たちがとてもフレンドリーなので、過度に緊張せずに受験勉強がでしました。
近畿大学(生物理工学部)合格

メンタルをやられて学校すら行けなくなった時、担当してくれてる講師の方々だけでなく教室にいる色んな人が支えてくれたり、理解力もなくサボり癖のある私に理解できるまで何度も説明してくれ、時に厳しくしてもらい、合格に導いてもらいました。
また自習で疲れた際、わからない所を友達に教えてもらうなどし、友情が更に深まったと思います。
正しい合格表示で安心の塾選びを
KECは、合格実績に模試の受験者、講習生の合格数は一切含んでおりません。
(※公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準は、受験直前の6ヶ月のうち、継続的に3ヶ月以上塾に在籍し受講をしていること、かつ、受講時間数が30時間を超える場合とする、となっております。)
しかし、模試や直前講座、志望校別講座やWEB講座等の単発講座を複数回受講しただけの塾生徒以外の合格者をあたかも自塾の実績であるかのように合格実績に含めて水増ししている塾もあるようです。
これは学習塾業界のモラルに反する行為であり、生徒・保護者様の信用を大きく裏切る行為であると考えます。
合格実績については、当塾のように、これらの受講者を含めていないことを明示しているかどうかご確認ください。
その証としてケーイーシー グループでは各教室内に合格者の氏名・出身小学校名などを掲示しております。
ぜひ、教室にお越しいただき、生徒・保護者様と親身にふれあい、共に戦った結果として得た、「本物の合格」の数を実感していただけますと幸いです。
順位はホームページやチラシにて塾生合格者数を発表している他塾さまの中での順位になります。

