大学受験 合格実績(2025年度)


EXPERIENCE大学受験 合格体験記
奈良教育大学(教育学部)合格

合格おめでとうございます! 奈良教育大へ強い想いをもって日々勉強に励んでくれていましたね。 悩むこともたくさんあったと思います。自身のやり方が正しいのか?と常に現状に満足せず、自分を客観的に分析しながら、さまざまな先生に勉強のやり方や科目の進め方について積極的に受験と向き合ってくれていました。合格通知を見たときに見せてくれた涙に、私も感動しました。ここから夢を叶えてください。応援しています!
それぞれの先生と生徒との距離が近いから勉強の話はもちろん、他愛のない話まで話すことができる関係になれました。そのおかげで授業も楽しんで受けることができたし、質問もしやすかったです。また、たくさんの先生がいるので自分なりの勉強方法以外にも、色んな勉強の仕方を知り比較することができたため自分にあった方法で勉強できました。

奈良教育大学(教育学部)合格

合格おめでとうございます!勉強が嫌いというのはひしひしと伝わってきていましたが、それでも自分の描く将来像に近づくために努力してくれていたと思います! 勉強や進路の相談にのったときも素直に聞き入れて行動してくれので成績の伸びもすごく良かったです!嫌いだった化学でいきなりクラス2位になったときはほんとに驚きました!
一番つながったと感じるのは質問対応です。
個別ならではの年齢の近い講師のおかげで、学校では中々聞きづらい質問を気兼ねなく答えてもらえることで、一気に成長出来たなと感じました。
その他に、講師が一人一人を見てくれることで、自分に合った勉強プランを提示してくれてとても助かりました。成績が伸び悩む時も「こうすればいいんじゃない」と親身に相談に乗ってくれたおかげで、迷うことなく勉強ができ、それが合格へと繋がったと感じました。

近畿大学(経済学部)合格

合格おめでとうございます。KECに入った当初とは全く違った勉強への姿勢を見ることができて、講師として嬉しかったです。国語と日本史の2教科担当させてもらったこともあって、厳しいことも沢山言ったと思います。それでも素直に遂行し、成長していく姿を見るたびに感動していました。春からもこの経験を糧に何事にも取り組んでください。
一番合格に繋がったと感じたことは勉強での自分の疑問を直ぐに解決できたということです。KECは個別授業だから質問しやすく、自分が自習している時や授業中の疑問、解答解説の理解できないところを理解できないままで放置せずに授業で質問して解決することが出来てそこが授業を受けて一番合格に繋がったと感じました。また個別授業なので自分の理解しずらいところを自分が理解するまで説明して貰えるのでそこも良かったと感じました。

神戸大学(経営学部)合格

大学合格おめでとうございます。 ここまでよく頑張りましたね。 合格の要因はしっかり自己管理ができたことと、受験生になる前に基礎固めがしっかりできていたので、夏前から2次試験レベルの問題演習ができたことだと思います。 何がわからないのか、なぜ解けないのかを自分で理解できるようになってくれたので、安心して指導にあたることができました。 素晴らしい自己管理能力を発揮して大学生活を満喫してください!
苦手でかつ嫌いな数学の授業を取ることで絶対にやらないといけない状況に自分を追い込むことが出来たこと。その反対で得意でかつ好きな英語の授業を取ることで得意科目をさらに伸ばすことが出来たこと。先生たちは些細な成長でも褒めてくれて、モチベーションのひとつになっていた。自習カウンセリングがあることによって自分だけでは難しい勉強計画の管理が出来たこと。

埼玉県立大学(保険医療福祉学部)合格

合格おめでとうございます! 科目数も多く大変だったと思いますが、初めから最終的に必要な点数から逆算し、長期的な計画を立てられていましたね。そして毎月の模試を徹底的に分析し、その計画を細かく的確に修正できたことがあなたの素晴らしいところです。 大学でも真面目に頑張ってくれると思いますが、頑張りすぎてしまうところもあるので、時には冷静に自分を客観視し無理をしすぎないようにしてくださいね。
私がKECに通ったのは高2の1月からの1年間でした。入塾してから4月までに、数学は基礎問題精講、英語はシス単を渡され高3で良いスタートダッシュを切ることができました。社員や講師の方々が相談を沢山聞いてくださったので、模試が帰ってきた日は一緒に結果を見て、弱点を把握したり、今後の予定を一緒に考えてくださり、何したら良いんだろう、どうすれば…と、勉強が停滞することなく1年間続けることができました。

RESULTS大学受験 合格実績
正しい合格表示で
安心の塾選びを
学習塾業界のモラルに反しないために、また私たちを信頼してくださっている生徒・保護者さまを裏切らないためにも、KECでは、公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準にのっとり合格者数を公表しています。
お子さまのためにも、塾選びの際には一度ご確認ください。
2024年度 KECグループ大学受験合格実績
同志社大学37名
立命館大学17名
関西大学143名
関西学院大学14名
近畿大学170名
龍谷大学227名
京都産業大学27名
摂南大学106名
追手門学院大学29名
桃山学院大学14名
同志社女子大学39名
京都女子大学27名
武庫川女子大学34名
京都薬科大学4名
関西外国語大学74名
京都外国語大学6名
畿央大学113名
国公立大学32名
※延べ人数 ※他多数合格
正しい合格表示で安心の塾選びを
KECグループでは、合格実績に模試の受験者、講習生の合格数は一切含んでおりません。
(※公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準は、受験直前の6ヶ月のうち、継続的に3ヶ月以上塾に在籍し受講をしていること、かつ、受講時間数が30時間を超える場合とする、となっております。)
しかし、模試や直前講座、志望校別講座やWEB講座等の単発講座を複数回受講しただけの塾生徒以外の合格者をあたかも自塾の実績であるかのように合格実績に含めて水増ししている塾もあるようです。これは学習塾業界のモラルに反する行為であり、生徒・保護者様の信用を大きく裏切る行為であると考えます。
合格実績については、当塾のように、これらの受講者を含めていないことを明示しているかどうかご確認ください。その証としてKECグループでは各教室内に合格者の氏名・出身学校名などを掲示しております。ぜひ、教室にお越しいただき、生徒・保護者様と親身にふれあい、共に戦った結果として得た、「本物の合格」の数を実感していただけますと幸いです。

