大学受験 合格実績(2025年度)


EXPERIENCE大学受験 合格体験記
早稲田大学(国際教養学部)合格

毎回しっかり復習をしていた姿勢が本当に素晴らしかったです。また自習室も積極的に活用し、自主的に取り組む姿勢がとても印象的でした。授業で学んだことを自分の力に変えていく努力が、合格という結果につながったのだと思います。この継続する力は、これからの学びにも必ず生きるはずです。これからもその努力を続けて、新しい環境でも自信を持って頑張ってください!
私が考えるKECの良い点は、先生方や授業の柔軟性です。私は学校で国際的なプログラムを専攻しており、日本のカリキュラムと違って授業の進み方が特殊でした。それに伴い、KEC先生方はその時々にあった課題量を出してくださったり、学校の内容に合わせた希望の授業内容を進めさせてくださいました。その他にも、数学の授業中に理科の質問をさせていただいたり、またその2教科が融合されたような課題を取り組む際にサポートしてくださったことは、KECだからこそできたことだと感じます。
そして、KECの駅から近いという立地の良さのおかげで、学校帰りに自習室へ通い、夜遅くまで勉強してから家に帰るという習慣を身につけることができました。自習中に質問があれば、教科問わず先生方に教えていただけたことも、本当に助かりました。このように、KECで自分に最も適した勉強方法や学習習慣を身につけられたことが、大学合格へと繋がったと思います。

立命館大学(文学部)合格

大学合格、おめでとうございます!自分の進みたい進路について悩む時期もありましたが、自分で答えをだし、目標に向けて勉強を頑張っていた姿は今でも思い出せます。わからないことをわかるまでとことん追求する姿勢は、これからの大学生活でも役に立ちます。大学という新たなステージで、良さを活かしながら様々なことに挑戦し、自分自身の可能性を大きく広げてください!これからの活躍を期待しています。
週に1回授業を取っていたのですが、「授業を無駄にしたくない」という思いから、授業がない日も勉強を頑張ることが出来ました。塾に通わないで自習室だけ借りるという手もありますが、私にとってこの1回の授業がとても大切でした。また、毎日自習室に通っていることに気づいて褒めてくれたり、私が勝手に明日来る宣言をしたり出来るくらいアットホームで暖かい場所なところが私に合っていてKEC生でよかったなと感じます。
授業では勉強はもちろん、勉強の進め方やモチベーションの相談にも乗ってもらいました。チューターだけでなく、教室長にも相談しやすく、時間を割いて夏休みの計画を一緒に考えてくれるなど、私の心配性に沢山付き合ってくれました。
このような沢山の支えがあったからこそ、はやくから自習室に通う習慣ができ、日々の学習を頑張れたことが合格に繋がったと思っています。

近畿大学(経済学部)合格

合格おめでとうございます!様々な葛藤がありながらも、粘り強く努力をして第一志望校の合格を掴み取ってくれましたね。本当によく頑張ってくれました。勉強だけでなく、併願校や出願方式に関しても積極的に質問してくれていた姿が印象的です。大学受験を通して学んだことを活かして、大学生活も頑張ってください!応援しています!
僕は通信制高校生で、全日制の受験生に比べ周りに同じ様な大学を受ける人が少なく、受験に関しての情報が手に入りずらく、メンタル的にも不安なことが多かったのですが、授業で先生が親身になって相談になってくれたので、情報面でもメンタル面でも安心して受験を迎えることができ合格することができました。先生との年齢が近いKECで良かったと感じました。

龍谷大学(国際学部)合格

合格おめでとう!入塾した時から、目標に向かって一直線で、目の前の課題を頑張り続けてくれました。思い通りに点数が伸びない時期や、緊張やプレッシャーに押しつぶされそうなこともあったと思います。でも、その状況から逃げず、勉強に向き合い続けてくれたことで、合格につながったと思います。本当にお疲れ様でした。今は自分をたくさん褒めて、この経験を次の目標への原動力へと変えていってくれたら嬉しいです。
先生が常に寄り添って教えてくれたことが合格に繋がったと思います。
学習面では、苦手を分析し克服できるように、丁寧に教えてもらいました。今するべきことを考えて課題を出して、着実に力をつけていけるよう計画を立てていただいたことがとても心強かったです。
寄り添いは、学習面だけでなく、いつも褒めてもらったり応援してくれたりなど、学習を楽しくしていただいたことも、勉強の励みになり合格に繋がったと感じます。

奈良教育大学(教育学部)合格

第一志望合格おめでとうございます! スイッチを入れるのに時間がかかり、受験モードになかなか入れずに悩んでいたときもありましたが、面談で作った小さな目標をひとつずつ達成し、最後には志望校合格という大きな目標も達成できましたね🌸 大学は楽しいことばっかりだと思うので、その中で目標を持って実りある大学生活を送っていけることを願っています!
良いなと思ったことをいくつか紹介します。
好きなタイミングで先生に質問できること。
1対2の授業なので、それぞれにあったスピードで、学びたいことを教えてもらえること。
自習室が静かで、日曜日もあいていること。
ご飯を食べるスペースがあること。
過去問や問題集が沢山あること。
チューターの先生が学習状況を管理してくれること。

立命館大学(政策科学部)合格

第一志望大学合格おめでとう! 本当に努力の成果ですね。 春頃からずっと頑張っていて、 しんどい中でも自習室に来ててホンマに努力の賜物だと思います! また言われたことをただするだけではなく、しっかり自分でも考えて行動していてとてもすごいと思ってました! この経験を今後の人生にも生かし、さらに成長してください! 心から応援しています
KEC生でよかったと感じた点は次の通りです。
講師を指定できたこと。快適な自習環境があったこと。同じ高校の友達が多く、休憩時間に雑談をしていたことが気分を和らげる面ではとてもよかった。講師がとても優しく気軽に質問できる環境だった。塾に過去問がたくさんある。ライバルがいて絶対に負けたくないという思いがあった。塾講師と仲良くなれたこと。
また講師が気軽に話しかけてくれて嬉しかったです。

同志社大学(法学部)合格

第一志望合格おめでとう! 志望校への想いが人一倍強かった分、時に気持ちが空回りしてしまっている時もありましたね。しかし、強い気持ちと誰にも負けない勉強量が大きな成果につながったと思っています。 常に自分がしなければならないことについて考える姿勢に感心していました。この頑張りを大学生、社会人になっても生かしてください! これからも応援しています!
私が合格できた大きな要因の一つは、塾の環境とサポート体制の充実でした。特に、自習室は集中して勉強するのに最適な空間で、毎日の学習習慣を確立するのに役立ちました。周囲の目を気にせず、自分のペースで勉強できたことが、学力向上につながったと感じています。また、2週間に1回のチューターとの面談も非常に助けになりました。学習の進捗を確認しながら、勉強方法やスケジュールの見直しを行えたことで、常に最適な学習計画を維持できました。特に、過去問の結果をもとに弱点を明確にし、具体的な対策を立てることで、効率よく成績を伸ばすことができました。これらのサポートが合格につながったと実感しています。

同志社大学(政策学部)合格

第一志望合格おめでとう! 春は勉強する習慣をつけるのに苦戦しており、長時間勉強できるのか心配でした。しかし夏頃には10時間以上必ず勉強していて、努力がひしひしと伝わってきました。 自分に何が足りていないのかを常に考えて、勉強する姿勢が大きな成果につながったと思います。この頑張りを大学生、社会人になっても生かしてください! これからも応援しています!
実際に、大学生や講師の人から入試傾向や大学の雰囲気などが聞けることが一番良かったです。大学入試は高校入試と違って、色んな受け方があって複雑である分、自分の得意なことを活かせる入試方式もあるので、そういうことを講師から詳しく聞けたのは凄く良かったです。また神宮の校舎は赤本がたくさんあって過去問演習に困らず、学習環境が整っていたのも良かったです。

近畿大学(薬学部)合格

第一志望大学合格おめでとう! 面談記録を見返すと、この1年どれだけ努力したかがよく分かります。3月から厳しく目標設定をしましたが、私が伝えた以上の量に取り組んできてくれることが多々あり、何度も驚かされたことを覚えています。 好きなことに真っ直ぐで、夢に向かって淡々と努力出来る姿を見てきたので、今後も心配はしていません。 本当によく頑張りましたね。 これからの活躍も心から応援しています!
2週間に1回に面談があり今の状況がどうかや何をどれくらい勉強すれば良いかを示してくれるので、あまり自分から積極的に勉強をするタイプではないけれど、勉強する習慣をつけることができました。
また、自分専用の自習スペースがあるので荷物を置くことができ、気軽に勉強することができましたし、自分の担当の先生全員が優しく接してくれ、応援してくれたのが良かったです。

関西大学(文学部)合格

合格おめでとうございます!毎日開校から閉校まで、自習室を最大限利用していた姿が印象的です。初めて塾に来てくれたときは「何から勉強したらいいかわからない」と言っていましたが、受験を通して勉強の進め方がわかるようになり、優先順位をつけながら主体的に取り組んでくれました。この力はこれから先の人生でも非常に重要です。さらなる活躍を楽しみにしています!
本当に何も分からなかったところから志望校の問題を解けるようになったのは先生が親身になって優しく教えてくれたからだと思います。質問とかもしやすい雰囲気だったし、自分が取ってない科目や自分の担当じゃない先生も優しく質問対応してくれて分からないとこを解消していけたと思います。
自習室の雰囲気もとてもよくて集中出来る環境が整っていると思います。

天理大学(医療学部)合格

合格おめでとうございます!短い間ながら、問題解決能力の高さがすごく伝わってきました。授業中に一緒に計画を立て、伝えた課題の量の倍の量を実践し、そこで浮き出た課題に対して自身で解決の仕方を考えそれを次に活かすPDCAが見事にできていました。その力はどんな場面でも必ず役立つので、今後も活かしていって欲しいなと思います。改めて合格おめでとうございます。これからも大学を楽しみながら頑張ってくださいね。
私は指定校推薦ですのであまり授業が直結した訳では無いかもしれませんが、先生方と会話したりすることで大学受験のことを詳しく聞けたり、相談所相手になっていただいて不安や焦りを軽減できたことがすごく良かったです。
勉強でもいつまでにここまで出来たら大丈夫と詳しく計画を立てていただけたり、自分の方法とは違う勉強法を知ることでさらに深く学ぶことが出来ました。

近畿大学(国際学部)合格

合格おめでとうございます。受験期を通して苦手意識のあった古文に対しても決して逃げずに、基礎から少しずつ努力を積み重ねていた姿が印象的です。その努力が合格に繋がり、本当に嬉しかったです。小さな積み重ねが成功に繋がることを証明してくれたと思います。これからの大学生活も叶えたい夢に向かって、自分らしさを大切に努力を続けてくれると思います。心から応援しています!
早期から受験のために必要なことを教えてくれました。例えば、英検があるならどの大学のどの方式を受けたら有利なのか、自分に合った勉強法、受験をする上での精神的なことなどを教えてくれました。
そして私は英検に合格したことが大学合格への近道でした。先生たちがとてもフレンドリーなので、過度に緊張せずに受験勉強がでしました。

近畿大学(生物理工学部)合格

合格おめでとうございます。英語が本当に苦手というとこから始まりしたが、最後までよく頑張ったと思います。言われたことをきちんとこなして努力した結果、テストの点数や学校の成績が著しく伸びました。これはあなたの努力の成果です。そして第一志望に合格できたのも努力の賜物であると言えます。努力の大切さを忘れずにこれからの大学生活も気を抜かずに励んで欲しいと思います。そして何よりも全力で楽しんでください。
メンタルをやられて学校すら行けなくなった時、担当してくれてる講師の方々だけでなく教室にいる色んな人が支えてくれたり、理解力もなくサボり癖のある私に理解できるまで何度も説明してくれ、時に厳しくしてもらい、合格に導いてもらいました。
また自習で疲れた際、わからない所を友達に教えてもらうなどし、友情が更に深まったと思います。

近畿大学(経営学部)合格

入塾当初は問題を解くスピードに課題があり、苦労していた様子が見られました。しかし自らの問題点を明確に把握し丁寧に復習している姿は非常に印象に残っています。夏以降の過去問演習でも間違えるケースはほとんどなく着実に力を伸ばしてきている様子が伝わってきました。最後に書いた志望理由書も最終的には直す箇所がないほど素晴らしいものになっていました。これからの大学生活を存分に楽しんでください!合格おめでとう!
指定校ですが、賑やかな雰囲気で取り組みやすかったです。先生一人一人が優しく、生徒の気持ちに寄り添って指導していると感じました。短い期間でしたが、想像以上に学力が上がりました。また、指定校の志望理由書の作成にも快く協力していただきとても嬉しかったです。また顔を出したいと思える素晴らしい塾だと思います。

大阪教育大学(教育学部)合格

受験というものを最後まで諦めずに頑張り抜いた結果が実り、こちらとしてもとても嬉しい気持ちでいっぱいです。学校がある日は学校が終わってすぐ、また学校が休みの日私が出勤する前から、塾にきて塾が閉まるまで勉強をしており、非常に勤勉な生徒でした。大学生になってもその勤勉さを持ち続け、持ち前の明るさで短い大学生生活を有意義に過ごしていってほしいです。
良かった点を紹介します!
・分からないところはしっかりと理解できるまで丁寧に教えてくれたり、いろんな問題を解かせてくれたこと。
・いつでも質問にいったら解説してくれること。先生たち自身の受験話をもとに、自分に合った勉強方法などを見つけることが出来たこと。
・自習室が綺麗で快適に勉強できたこと。先生たちがみんな明るくて面白いこと。
・講師の方々が優しく丁寧にたくさんのことを教えてくれるで、楽しみながら勉強に励むことができたこと。
これらが良かったと感じた点です。

京都文教大学(臨床心理学部)合格

合格おめでとう!1年間お疲れ様でした。最初は苦手だと言っていた英語も受験直前には素晴らしい完成度になっていたと思います。大学でも将来のために引き続き英語を頑張ってほしいです。受験終盤は、周りのみんなが受かっていき、心細い中、自習室で1日勉強するなど本当によく頑張ってくれました。大学生活楽しんでください。
私の苦手だった英語を丁寧に教えてもらえたことが良かったです。私は覚えも要領も悪く前に教えてもらったことや言われたことを忘れてしまう事が多かったのですが、その時も毎回しっかりと教えてくれていました。その事が合格に繋がりKECに入ってよかったと考えています。

関西大学(ビジネスデータサイエンス学部)合格

合格おめでとうございます。紆余曲折ありながらも第一志望に合格したのは流石でした。世界史がやばいと言いながらも英国でカバーしたことも本当に君らしいですね。大学生活では右も左もわからないような状況が待っていると思いますが、君にはそれを乗り越えてくれる力があります。困難も楽しんで最高に充実した大学生活を送れるよう頑張ってください。これからの活躍を期待しています。
授業を受ける前に自分で納得できる理解をできなかったことや、問題に対しての考え方など、質問したいことをあらかじめ少し考えていたことが良かったと思います。
先生が大学に入ってからの雰囲気や楽しいところなど実体験を踏まえて話してくれました。それが勉強のモチベーションにもつながったと思います。また、先生と年齢が近く親しみやすいので気軽に質問をすることができました。

関西大学(文学部)合格

合格おめでとうございます!塾にいる間の勉強だけでなく、家庭でもコツコツと努力を重ねてきた成果がこのように結果として形になったと思います。このような普段からコツコツと積み重ねる努力を自分自身の将来にも活かしていくようにしてください!自分に自信を持って、新たなステージである大学でも頑張ってください!これからの成長と活躍を応援しています!
休み時間や自習している時でも気軽に色んな科目の質問ができるところが良いです。
また、勉強が上手くいかない時や親と喧嘩した時、落ち込んだ時は講師の皆さんがアドバイスをして下さったり、親身になってお話を聞いてくださったおかげで投げ出さずに勉強することが出来ました。講師の皆さんと年齢が近いこともあり、色んなことを話したり相談しやすいと感じました。

関西大学(経済学部)合格

小さな悩み事や迷っていることなど、様々なことで相談してくれました。私が受験生時代と現在で効果がとても良いと思った勉強法などのアドバイスを素直に試してみて、自分に合ったものを積極的に取り入れた姿勢は合格に繋がった1つだと思います。個別塾の利点である良い距離感を持って授業を活用していて、本当によく頑張っていました。今までお疲れ様です、合格おめでとうございます。
先生が大学生なので距離が近いのと社員さんとも話す機会が多いので色々と相談しやすいところがよかったです。また先生の受験もまだ記憶に新しいので先生の体験からどのような勉強法をすればいいかを細かく詳しく教えてもらえるので信頼できるし、最初は成果は出にくかったですが終わってみるとすごくいい勉強法だったと思えるような勉強法が教えてもらえました。

近畿大学(総合社会学部)合格

勉強したことがなかなか結果として現れず、苦しい時期が長かったですが、逃げずに向き合っている姿が印象的でした。この受験を通して、諦めずに頑張り続ける力がついたと思っています。「しんどかったけどこの9ヶ月が今までで1番充実していた、頑張ってよかった」という言葉を聞くことができて何より嬉しかったです。ずっと目標にしていた近畿大学合格、本当におめでとう!最後の最後までよく頑張ったね。お疲れ様でした!
私は解ける時と解けない時の波が激しく、解けない自分に腹が立って気持ちが落ち込んでしまうことがよくありました。そんな時に講師の方々が相談にのってくれて、モチベーションを上げてくれました。自分一人だったら志望校に合格できなかったし、最後まで頑張り続けることができなかったと思います。とても感謝しています。

RESULTS大学受験 合格実績
正しい合格表示で
安心の塾選びを
学習塾業界のモラルに反しないために、また私たちを信頼してくださっている生徒・保護者さまを裏切らないためにも、KECでは、公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準にのっとり合格者数を公表しています。
お子さまのためにも、塾選びの際には一度ご確認ください。
2024年度 KECグループ大学受験合格実績
同志社大学37名
立命館大学17名
関西大学143名
関西学院大学14名
近畿大学170名
龍谷大学227名
京都産業大学27名
摂南大学106名
追手門学院大学29名
桃山学院大学14名
同志社女子大学39名
京都女子大学27名
武庫川女子大学34名
京都薬科大学4名
関西外国語大学74名
京都外国語大学6名
畿央大学113名
国公立大学32名
※延べ人数 ※他多数合格
正しい合格表示で安心の塾選びを
KECグループでは、合格実績に模試の受験者、講習生の合格数は一切含んでおりません。
(※公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準は、受験直前の6ヶ月のうち、継続的に3ヶ月以上塾に在籍し受講をしていること、かつ、受講時間数が30時間を超える場合とする、となっております。)
しかし、模試や直前講座、志望校別講座やWEB講座等の単発講座を複数回受講しただけの塾生徒以外の合格者をあたかも自塾の実績であるかのように合格実績に含めて水増ししている塾もあるようです。これは学習塾業界のモラルに反する行為であり、生徒・保護者様の信用を大きく裏切る行為であると考えます。
合格実績については、当塾のように、これらの受講者を含めていないことを明示しているかどうかご確認ください。その証としてKECグループでは各教室内に合格者の氏名・出身学校名などを掲示しております。ぜひ、教室にお越しいただき、生徒・保護者様と親身にふれあい、共に戦った結果として得た、「本物の合格」の数を実感していただけますと幸いです。

