大学受験 合格実績(2025年度)


EXPERIENCE大学受験 合格体験記
同志社大学(政策学部)合格

入塾当初は英語が特段得意科目であったというわけではなかったと思いますが、徐々に自習や授業を通して文法、解釈、構文理解能力を身につけたことで同志社や関大などの長文にも対処できたのだと思います。 また、自分の中で休むときは休む、やるときはやるという精神でメリハリをつけて勉強して選択科目の成績を伸ばし、慢心することなく勉強を続けたことが結果に結びついていると思います。 あらためて合格おめでとう!
私は英語が苦手だったので英語の講座を選択していました。特に文法が苦手で学校の授業でもなかなか理解できずに苦しんでいましたが、塾に行き始めてから文法の本質を理解できるようになっているのを実感して嬉しかったです。
個別のいい所は、先生と近い距離感で話すことができる所だと思います。集団だと大勢いるので質問しにくいところも個別だとすぐに質問できる所が気に入っていました。

関西大学(商学部)合格

第一志望大学合格おめでとう! 面談記録を見返すと、この1年どれだけ努力したかがよく分かります。3月から厳しく目標設定をしましたが、私が伝えた以上の量に取り組んできてくれることが多々あり、何度も驚かされたことを覚えています。 好きなことに真っ直ぐで、夢に向かって淡々と努力出来る姿を見てきたので、今後も心配はしていません。 本当によく頑張りましたね。 これからの活躍も心から応援しています!
講師の皆さんも大学受験を経験したということで、いろんな受験の経験等を聞けたり教えていただいたり、そういったことが良かったと思います。それと、講師の皆さんがフレンドリーで質問がしやすくてとてもよかったです。コピーにしても参考書を借りるにしても全て揃っていて勉強するのにとても快適な環境だったなと思います。

近畿大学(経済学部)合格

第一志望大学合格おめでとう! 高2からの努力の成果だと思います。 夏ごろは、分かっていないこと、覚えていないことも多く、 点数が思うように取れず、精神的にもしんどい時もあったと思います。それでも、諦めずに一生懸命に勉強したことが、合格に繋がったと思います。 これだけ一生懸命にやった時間を忘れずに、今後の人生にも活かしていってください!応援しています!
自分の分からないところをピンポイントで質問できて理解できるため各分野の隅々まで理解出来ましたし、自分のペースで無理せず進められるから定着度もより高いことが合格につながったと思います。
先生に勉強だけでなく進路についても話せたのでそれがとてもよかったなと思いました。特に神宮教室でのマイブース利用によってより他の塾との集中の差をつけることが出来たと思いました。

武庫川女子大学(文学部)合格

大学合格、本当におめでとう!今までの努力が実を結び、とても嬉しく思っています。大学は新しい知識や経験、そして素敵な仲間との出会いに満ち溢れた場所です。自分の学びたいこと、したいことをじっくり考えて選んだ進路で、自分らしく過ごしてくださいね!これからの大学生活が、充実した素晴らしいものになるよう願っています。
単語テストの勉強をして、英語、国語の文章にたくさん触れられたことが良かったです。
また授業をしてくださっていた先生は、受験に向けて自分で勉強できるようになることも考え文章の読解や授業を取っていない科目のことまでたくさんアドバイスいただいたことがとても役だったと感じています。
授業をしてくださる先生以外でも高校の制度が難しいのにもかかわらず指定校推薦のことをはじめ進学について相談にものすごく親身になって聞いてくださったのが心強かったです。

京都女子大学(心理共生学部)合格

志望校合格、本当におめでとうございます! 中学生の頃から通い続けて、たくさんの講師と一緒に日々頑張ってくれましたね! 勉強以外のことで大変だった時期があったかと思いますが、周りを頼りながら自分のできることを全力でやり切った結果です! 自信を持って、これからの日々を楽しみながら自分らしく過ごしてください! ずっと最強の味方です!応援しております!
苦手な文法問題をたくさん解いたり、毎回授業の時に単語テストをしたりすることで英語力が定着し、長文問題がすらすら解けるようになりました。元々長文は得意だったけれど、SVを意識して解いたりスラッシュリーディングをするといいよと教えてもらったことで、長文を読むのも解くのも早くなり、正答率も上がりました。
総合型選抜で受かったので、実際に試験を受けることは無かったですが模試の点数がどんどん上がったので良かったなと思います。

畿央大学(教育学部) 合格

合格おめでとうございます!いつも授業に真剣に取り組み、分からないところを素直に質問してくれました。休憩時間に普段の学校生活の話などをしてくれました。友達とほぼ毎日自習室に来て、コツコツ努力を続けてくれました。努力が実を結び本当に嬉しく思います!新しい環境でも自信を持って頑張ってください!
KECでの学びで合格に繋がったと感じたことは、個別で自分に合った勉強内容や勉強方法を教えてもらえた点です。私が特に苦手としていた分野について具体的なアドバイスをいただき、効率よく克服することができました。
また、受験する大学の出題傾向にしっかり対応した学習ができ、本番で自信を持って問題に取り組むことができました。私自身の課題や目標に寄り添った指導を受けられたことが、志望校合格につながったと感じています。

京都工芸繊維大学(工芸科学部)合格

合格おめでとうございます!自主的に学ぶことを忘れず勉強を継続してすることができていたので掴むことができた合格だと思っています! 授業では「これはなぜ?」という問いかけの機会を多く作り受動的ではなく、能動的に学べるように工夫していたつもりなので気づいてもらえて嬉しい限りです! 塾にいるので時間があるときは会いに来てくださいね!
私はKEC個別のロードマップなどを用いたスケジュール管理、それぞれの生徒に合わせた授業が合格につながったと感じました。詳しく説明すると、スケジュール管理については、自分の志望校によって合格までのロードマップというものを作っていただきました。これのおかげで、目標までの距離が分からないということが無かったです。
また、授業に関して言うと、自分に合っていたと感じます。私は、一度、映像授業の予備校の体験に行ったことがあったのですが、ひたすら受動的に映像を見るということに抵抗を感じました。ですが、KEC個別では能動的に授業を受けられました。私は勉強は楽しむことができたら最強であると考えているため、能動的に勉強を楽しめたKECは非常に良かったです。

青山学院大学(経済学部)合格

合格おめでとうございます!高校1年生の時から、部活も忙しい中、コツコツと頑張ってきてくれた努力がこうして結果に表れたこと、本当にうれしく感じています。さまざま、進路に悩む場面や自身の受験に対してどう両立していくか悩む場面もありましたが、都度決断し、覚悟をもって、部活と勉強を両立し続けてくれました。大学に入ってもコツコツ努力を続け、素晴らしい4年間になることを願っています。
授業を受ける中で「多分わかってるやろ」と、なんとなくこなすのではなく、自分は本当に理解しているのかと追求し、わからない問題を自分の言葉で言語化し講師の方に質問することが1番大切だと感じました。
KECでは生徒と講師の関係が近くて質問しやすく、自分に合った勉強法や勉強量を明確にしてくれるとこがKECで良かったなと思いました。

畿央大学(健康科学部)

合格おめでとうございます! 大学入試に向けて、たくさん悩みながらも前向きに行動してくれた成果が出てスタッフ一同とてもうれしく思っております。自信がなく弱気になってしまった時期もありましたね。どんな時でも、自分自身の課題に向き合いながら、先生にもたくさん頼って、いろんな面で成長してくれました。 これからもこの合格の経験を自身に、夢を叶えてください!
私がKECに通って授業や講座を受けて、勉強を頑張ったことが合格繋がったと思いました。英語では特に文法の問題をいっぱい解きました。解くだけじゃなくて見直しも参考書を開きながらたくさんしました。国語では、文章に慣れるために1日1題を絶対にしました。入試の問題傾向に合わせて四字熟語も覚えました。
KEC生でよかったと感じたところは、団体の塾と違って個別なので自分のダメなところとか、間違えたとこや、勉強や勉強以外の悩みもたくさん聞いてくれたところです。

関西大学(政策創造学部)合格

合格おめでとうございます! 中学3年生の頃から担当させて頂きましたが、毎回、定期テストに全力で取り組んでくれていたことが印象的です。授業では青ペンで補足情報を書くことで、復習をしやすいノート作りをしてくれていたため、勉強の質が上がったと思います。 目の前の物事に対して計画をしっかりと立てて、努力ができる能力は今後もたくさんの場面で活かされると思います。これからも自分らしく頑張ってください!
KEC個別に通って苦手な数学を教えてもらうことで、学校の授業だけでは理解しきれない部分も塾で克服できるので、普段の定期テストでより高得点を取ることができました。指定校の場合は定期テストの点数が大事だと思うので、KECに通うことで指定校の校内選抜も通りやすくなると思います。
また、KEC個別は個人指導体制のため、集団指導体制よりも自分の分からないところを聞くことができ、点数が上がります。

畿央大学(健康科学部)合格

合格おめでとうございます! 最初は受験勉強のやり方が分からず困っている様子でしたが、多くの課題を出しても次の授業までには終わらせて質問を持ってきてくれたため、演習量を積むことができました。夏以降は勉強の質をより高くするように意識したことで、応用問題にも対応できるようになり第一志望に合格できたと思います。 大学では、学びたい分野をたくさん深掘りできるので、夢に向かって頑張ってもらいたいです。
担当の講師によるわかりやすく、面白い授業のおかげで学力が向上し、さらに励ましの言葉や先の予定の計画作りなどさまざまな支援により合格への道が切り開かれたと感じました。
KEC生だったことにより、友達が増え、自ら進んで行う能力やコミュニケーション能力の上達につながることで、社会に出ても役立つ能力が備わったことがよかったと感じました。

近畿大学(法学部)合格

第一志望大学合格おめでとう! 本当に努力の成果だと思います。 夏ごろは、まだまだわかっていないこと、覚えていないことも多く、 正直「これは苦しい戦いになるな」とも思いましたが、 よく頑張りましたね。 「これをしたほうがよい」と言われたことを素直に取り入れてやっていましたよね。 それが合格に繋がったと思います。 この頑張りを今後の人生にも生かしていってください! 今後の人生も応援しています!
KECの講師の皆さんは親身になって受験の相談にのってくれます。アドバイスなどを的確に教えてくれたので無駄のない受験勉強になったと思います。
授業を受ける時は、あらかじめ今日は何の授業をしたいか講師さんに伝えて、どこがわからないかをまとめておくことで授業時間を有意義なものにできました。授業を受けるものではなくて、受けにいくものにできたのが合格に繋がったと思います。

RESULTS大学受験 合格実績
正しい合格表示で
安心の塾選びを
学習塾業界のモラルに反しないために、また私たちを信頼してくださっている生徒・保護者さまを裏切らないためにも、KECでは、公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準にのっとり合格者数を公表しています。
お子さまのためにも、塾選びの際には一度ご確認ください。
2024年度 KECグループ大学受験合格実績
同志社大学37名
立命館大学17名
関西大学143名
関西学院大学14名
近畿大学170名
龍谷大学227名
京都産業大学27名
摂南大学106名
追手門学院大学29名
桃山学院大学14名
同志社女子大学39名
京都女子大学27名
武庫川女子大学34名
京都薬科大学4名
関西外国語大学74名
京都外国語大学6名
畿央大学113名
国公立大学32名
※延べ人数 ※他多数合格
正しい合格表示で安心の塾選びを
KECグループでは、合格実績に模試の受験者、講習生の合格数は一切含んでおりません。
(※公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準は、受験直前の6ヶ月のうち、継続的に3ヶ月以上塾に在籍し受講をしていること、かつ、受講時間数が30時間を超える場合とする、となっております。)
しかし、模試や直前講座、志望校別講座やWEB講座等の単発講座を複数回受講しただけの塾生徒以外の合格者をあたかも自塾の実績であるかのように合格実績に含めて水増ししている塾もあるようです。これは学習塾業界のモラルに反する行為であり、生徒・保護者様の信用を大きく裏切る行為であると考えます。
合格実績については、当塾のように、これらの受講者を含めていないことを明示しているかどうかご確認ください。その証としてKECグループでは各教室内に合格者の氏名・出身学校名などを掲示しております。ぜひ、教室にお越しいただき、生徒・保護者様と親身にふれあい、共に戦った結果として得た、「本物の合格」の数を実感していただけますと幸いです。

