EXPERIENCE大学受験 合格体験記

近畿大学(総合社会学部)合格

images

合格おめでとうございます。入塾前は受験勉強もできていなかった中、「自立した受験勉強ができるように」を目標に頑張ってくれました。自習室も活用し、自立して勉強できるようになったこと、合格という目標が達成できたこと、うれしく思います。目標設定・努力・成功体験をこの大学受験を通して経験してもらえたこと嬉しく思います。今後の人生の目標に対しても、大学受験を通して学んだことを生かして頑張ってください。

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

KECの良さは、分からないところを自分が理解できるまで質問できること・過去問やワークを解くスケジュールを立ててくれるところ・自分に足りないことを見つけてくれて、重点的に対策してくれるところです。

現実的なスケジュールで任せられる安心感がありました。授業を重ねる度に点数が伸びたり、正答率が上がっていき、自信にもモチベーションにも繋がりました。

images

近畿大学(経営学部)合格

images

部活動が忙しい中でも、よく自習室に来てくれていました。自習を通して本人の理解度を測ることができたので、こちらの指導すべき点も明確だったことが多いです。塾が第二の家なんじゃないかと思わせるくらい、学校のこと、旅行の予定など何でも話してくれていました。リラックスの場としても塾を活用できたからこそ、積極的に自習を続け、合格まで辿り着けたと思います。3年間、本当によく頑張った、合格おめでとう!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

自習をしていてわからない問題や苦手な科目を通常授業や定期テスト対策3DAYSの授業を通して理解し、自習で定着していくことで定期テストの対策ができたと思います。また、自習室があることで集中して学習に取り組めたり、部活終わりに少し勉強して帰る癖がついたりしました。

定期テストでも模試でも、ある程度の結果が出せたから志望校合格に繋がったと思っています。また、講師や社員さんともコミュニケーションを多くとっていて、それが気分転換になったり、勉強法やおすすめの参考書を教えて貰って勉強の効率が上がりました。

images

近畿大学(法学部)合格

images

第一志望大学合格おめでとう! 本当に努力の成果だと思います。 夏ごろは、まだまだわかっていないこと、覚えていないことも多く、 正直「これは苦しい戦いになるな」とも思いましたが、 よく頑張りましたね。 「これをしたほうがよい」と言われたことを素直に取り入れてやっていましたよね。 それが合格に繋がったと思います。 この頑張りを今後の人生にも生かしていってください! 今後の人生も応援しています!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

KECの講師の皆さんは親身になって受験の相談にのってくれます。
アドバイスなどを的確に教えてくれたので無駄のない受験勉強になったと思います。
授業を受ける時は、あらかじめ今日は何の授業をしたいか講師さんに伝えて、どこがわからないかをまとめておくことで授業時間を有意義なものにできました。
授業を受けるものではなくて、受けにいくものにできたのが合格に繋がったと思います。

images

近畿大学(経済学部)合格

images

第一志望大学合格おめでとう! 高2からの努力の成果だと思います。 夏ごろは、分かっていないこと、覚えていないことも多く、 点数が思うように取れず、精神的にもしんどい時もあったと思います。それでも、諦めずに一生懸命に勉強したことが、合格に繋がったと思います。 これだけ一生懸命にやった時間を忘れずに、今後の人生にも活かしていってください!応援しています!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

自分の分からないところをピンポイントで質問できて理解できるため各分野の隅々まで理解出来ましたし、自分のペースで無理せず進められるから定着度もより高いことが合格につながったと思います。

先生に勉強だけでなく進路についても話せたのでそれがとてもよかったなと思いました。特に神宮教室でのマイブース利用によってより他の塾との集中の差をつけることが出来たと思いました。

images

近畿大学(法学部)合格

images

第一志望大学合格おめでとう! 本当に努力の成果だと思います。 夏ごろは、まだまだわかっていないこと、覚えていないことも多く、 正直「これは苦しい戦いになるな」とも思いましたが、 よく頑張りましたね。 「これをしたほうがよい」と言われたことを素直に取り入れてやっていましたよね。 それが合格に繋がったと思います。 この頑張りを今後の人生にも生かしていってください! 今後の人生も応援しています!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

KECの講師の皆さんは親身になって受験の相談にのってくれます。アドバイスなどを的確に教えてくれたので無駄のない受験勉強になったと思います。
授業を受ける時は、あらかじめ今日は何の授業をしたいか講師さんに伝えて、どこがわからないかをまとめておくことで授業時間を有意義なものにできました。授業を受けるものではなくて、受けにいくものにできたのが合格に繋がったと思います。

images

近畿大学(経済学部)合格

images

合格おめでとうございます! 担当した期間は短かったですが、教えたことは言わずともメモをしてくれ、素直に受け入れてくれる姿勢に本当に感動しておりました。初回で英検を取得出来たのも、第一志望校の合格を掴み取れたのも、全てその謙虚で素直で努力家な人柄あってこそだと思います。 大学受験を通して得た自信を糧に、これからも頑張ってください!最高の大学生活になりますように!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

KECの先生は授業がない時に質問など聞きに行っても嫌な顔せずに答えてくれたり、授業がない時でもわざわざ声をかけにきてくださったり、受験生に親身に向き合ってくれたりしました。

人と人とのつながりが広がり、わからないところを聞き合ったり単純に友達として励ましあったりすることができて受験の支えとなり、少し心が楽になりました。

images

近畿大学(国際学部)合格

images

合格おめでとうございます!志望校決定にたくさん悩みながらも、積極的に質問を持ってきてくれましたね。特に英語は、早い段階で英検2級を取りにいけたのが合格に繋がったと思います。本当によく頑張りました!これから4年間の大学生活は悔いのないよう色々なことにチャレンジして充実させてほしいと思います。改めておめでとう!!!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

KEC個別に通ってよかったことは、まず自分のペースに合わせた学習ができたことです。一人ひとりに合った指導を受けられるため、苦手分野に集中して取り組むことができ、効率よく克服できました。また、学校や集団授業では質問しにくかった内容も、気軽に講師に相談できる環境が整っており、理解を深めることができました。

さらに、講師が親身になってサポートしてくれるため、勉強に対するモチベーションが上がり、継続的な努力ができるようになりました。授業スケジュールも柔軟で、テスト前や受験前に集中対策を受けられる点も魅力です。個別指導を通じて学力向上だけでなく、自信や学習習慣の定着といった自己成長を実感できました。

images

近畿大学(国際学部)合格

images

合格おめでとうございます!元々ポテンシャルが高いのもあり、教えたことはすぐに吸収し、次の問題に活かしてどんどん点数も安定していきましたね。受験する学部に悩んだこともありましたが、得意な英語を活かして第1志望に合格できて、素晴らしいです!本当によく頑張りました!色々なことを経験し、楽しい大学生活を送ってください。改めて合格おめでとう!!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

KECに通ったことで合格につながったと感じたのは、まず個別指導の質の高さです。自分の弱点や課題を的確に把握して効率よく対策を立てることができ、模試の結果をもとに具体的なアプローチができました。また、教材やカリキュラムが試験対策に特化しており、重要ポイントを効率的に学べる内容だったため、スムーズに学習を進めることができました。講師の方々の温かいサポートも大きな励みになり、具体的な勉強法やモチベーションを高める言葉が最後まで頑張る力になりました。
さらに、自習室や学習スペースといった集中できる環境が整備されていたことで、家ではなかなか集中できない私でもしっかり学習時間を確保できました。同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨することも大きな刺激となり、自然と学習意欲が高まりました。そして、過去問演習を何度も実践することで、本番での緊張を軽減し、自信を持って臨むことができました。
KEC生でよかったと感じたのは、学習計画が自分に合わせて柔軟に立てられたことや、他の生徒や講師との交流を通じてモチベーションを維持できたことです。また、勉強だけでなく心構えや目標設定の重要性を教えてもらえたことも大きな収穫でした。KECでの学びを通じて、自分に合った学習スタイルを見つけ、自信を持って取り組むことができたのが合格の鍵だったと感じています。

images

近畿大学(経済学部)合格

images

合格おめでとうございます!様々な葛藤がありながらも、粘り強く努力をして第一志望校の合格を掴み取ってくれましたね。本当によく頑張ってくれました。勉強だけでなく、併願校や出願方式に関しても積極的に質問してくれていた姿が印象的です。大学受験を通して学んだことを活かして、大学生活も頑張ってください!応援しています!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

僕は通信制高校生で、全日制の受験生に比べ周りに同じ様な大学を受ける人が少なく、受験に関しての情報が手に入りずらく、メンタル的にも不安なことが多かったのですが、授業で先生が親身になって相談になってくれたので、情報面でもメンタル面でも安心して受験を迎えることができ合格することができました。先生との年齢が近いKECで良かったと感じました。

images

近畿大学(国際学部)合格

images

合格おめでとうございます。受験期を通して苦手意識のあった古文に対しても決して逃げずに、基礎から少しずつ努力を積み重ねていた姿が印象的です。その努力が合格に繋がり、本当に嬉しかったです。小さな積み重ねが成功に繋がることを証明してくれたと思います。これからの大学生活も叶えたい夢に向かって、自分らしさを大切に努力を続けてくれると思います。心から応援しています!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

早期から受験のために必要なことを教えてくれました。例えば、英検があるならどの大学のどの方式を受けたら有利なのか、自分に合った勉強法、受験をする上での精神的なことなどを教えてくれました。

そして私は英検に合格したことが大学合格への近道でした。先生たちがとてもフレンドリーなので、過度に緊張せずに受験勉強がでしました。

images

近畿大学(生物理工学部)合格

images

合格おめでとうございます。英語が本当に苦手というとこから始まりしたが、最後までよく頑張ったと思います。言われたことをきちんとこなして努力した結果、テストの点数や学校の成績が著しく伸びました。これはあなたの努力の成果です。そして第一志望に合格できたのも努力の賜物であると言えます。努力の大切さを忘れずにこれからの大学生活も気を抜かずに励んで欲しいと思います。そして何よりも全力で楽しんでください。

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

メンタルをやられて学校すら行けなくなった時、担当してくれてる講師の方々だけでなく教室にいる色んな人が支えてくれたり、理解力もなくサボり癖のある私に理解できるまで何度も説明してくれ、時に厳しくしてもらい、合格に導いてもらいました。

また自習で疲れた際、わからない所を友達に教えてもらうなどし、友情が更に深まったと思います。

images

近畿大学(経営学部)合格

images

入塾当初は問題を解くスピードに課題があり、苦労していた様子が見られました。しかし自らの問題点を明確に把握し丁寧に復習している姿は非常に印象に残っています。夏以降の過去問演習でも間違えるケースはほとんどなく着実に力を伸ばしてきている様子が伝わってきました。最後に書いた志望理由書も最終的には直す箇所がないほど素晴らしいものになっていました。これからの大学生活を存分に楽しんでください!合格おめでとう!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

指定校ですが、賑やかな雰囲気で取り組みやすかったです。先生一人一人が優しく、生徒の気持ちに寄り添って指導していると感じました。短い期間でしたが、想像以上に学力が上がりました。また、指定校の志望理由書の作成にも快く協力していただきとても嬉しかったです。また顔を出したいと思える素晴らしい塾だと思います。

images

近畿大学(総合社会学部)合格

images

勉強したことがなかなか結果として現れず、苦しい時期が長かったですが、逃げずに向き合っている姿が印象的でした。この受験を通して、諦めずに頑張り続ける力がついたと思っています。「しんどかったけどこの9ヶ月が今までで1番充実していた、頑張ってよかった」という言葉を聞くことができて何より嬉しかったです。ずっと目標にしていた近畿大学合格、本当におめでとう!最後の最後までよく頑張ったね。お疲れ様でした!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

私は解ける時と解けない時の波が激しく、解けない自分に腹が立って気持ちが落ち込んでしまうことがよくありました。そんな時に講師の方々が相談にのってくれて、モチベーションを上げてくれました。自分一人だったら志望校に合格できなかったし、最後まで頑張り続けることができなかったと思います。とても感謝しています。

images

近畿大学(経済学部)合格

images

合格おめでとうございます。KECに入った当初とは全く違った勉強への姿勢を見ることができて、講師として嬉しかったです。国語と日本史の2教科担当させてもらったこともあって、厳しいことも沢山言ったと思います。それでも素直に遂行し、成長していく姿を見るたびに感動していました。春からもこの経験を糧に何事にも取り組んでください。

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

一番合格に繋がったと感じたことは勉強での自分の疑問を直ぐに解決できたということです。KECは個別授業だから質問しやすく、自分が自習している時や授業中の疑問、解答解説の理解できないところを理解できないままで放置せずに授業で質問して解決することが出来てそこが授業を受けて一番合格に繋がったと感じました。また個別授業なので自分の理解しずらいところを自分が理解するまで説明して貰えるのでそこも良かったと感じました。

images

関西大学(商学部)
関西大学(法学部)
関西大学(経済学部)
関西大学(社会学部)
近畿大学(経営学部)
龍谷大学(法学部)
合格

奈良県立国際高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

KEC生でよかったことは2つあって、1つは生徒と講師の距離感の近さです。担当講師との関係性はもちろんですが、自分の担当ではない講師の方々も受験をサポートしてくださります。社員の方も塾の雰囲気もとても明るいので、どんな人でも勉強を楽しめるような環境でした。もう1つは自主性を育むようなカリキュラムが設定されていることです。個人的に勉強内容が身につくのは人に教えられている時ではなく、自分で理解した時だと思っています。そういう意味で生徒の自主性を尊重してくれる本質的な学習ができるとKEC個別で学んで感じました。
(合格作文より一部抜粋)

images

関西大学(環境都市工学部)
近畿大学(建築学部)
合格

高田高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

自分の成長を感じたときは過去問の点数が徐々に上がっていったときです。英語があまり得意ではなかったですが、最後は英語のおかげで合格できました。 入試の1週間前くらいから、お母さんはお腹を壊さないようなものを夜ご飯に作ってくれていたので感謝しています。また塾での休憩時間は友達と外で 話すなど楽しく過ごせて友達にも感謝しています。2年間この塾で勉強できて、とても幸せでした。
(合格作文より一部抜粋)

images

関西大学(文学部)
近畿大学(社会学部)
龍谷大学(文学部)
合格

高田高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

僕は中学2年生になる春休みから中学・高校と5年間KECにお世話になりました。僕は中学生の頃から自分で勉強をする習慣が全くなく、自習室が完備されているKECに入塾しました。そこからは自習室に入りびたり、第一志望だった高田高校に合格。高校に入ってもKECを続け、大学受験に向けて勉強をしてきました。アットホームな空間で先生方や友達と相談しながらチームとして受験に立ち向かえたこの経験が、KECに入ってよかったと心から思える理由の1つです。
(合格作文より一部抜粋)

images

関西大学(社会学部)
近畿大学(総合社会学部)
摂南大学(現代社会学部)
合格

郡山高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

私は高校入学と同時に通い始めました。最初は学校の授業についていくためと、定期テスト対策として苦手科目の数学を受講していましたが、私大文系志望だったので3年からは日本史に変更しました。それから日本史は共通テスト模試で学年1位になるなど、先生のおかげで日本史が得意科目にすることができました。
私は受験勉強と言っても何をすべきなのかがさっぱりだったので、先生や社員さんに勉強計画を立てていただいたり、先生が受験生のときに使っていた教材や勉強方法を教えていただいたりしました。普段の授業や講習、定期的な面談で気軽に相談できる環境があり、口下手な私にも優しく寄り添ってくださったことが嬉しかったです。
(合格作文より一部抜粋)

images

同志社大学(文学部)
関西大学(文学部)
近畿大学(文学部)
合格

高田高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

私は中学3年生のときにKECに入り、高校受験を乗り越えて大学受験というさらに大きな関門を突破することができました。先生との距離が近かったので、相談しやすく、受験期には様々な悩みを聞いてもらいました。大学受験は精神的にしんどいので、身近に相談できる人がいるのはとても心強いです。
また自習室は静かで、空間が区切られているので集中して自分の勉強に取り組むことができました。
(合格作文より一部抜粋)

images

関西学院大学(商学部)
関西学院大学(社会学部)
関西学院大学(文学部)
関西学院大学(人間福祉学部)
近畿大学(経営学部)
合格

高田高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

受験勉強をする上でいちばん大切にしていたことは、予定をきっちり立てることです。予定がずれてしまったらその都度修正するようにしていました。
講師の先生には私が理解できるまで何度も解説していただいたので、すごく質問がしやすかったです。受験直前に1度勉強がつらくなって、もうやめたいと思ってしまったときには、社員さんや講師の先生に全力でサポートしていただきました。また、KECでの友達が一緒にがんばって勉強していたのもとても心の支えになりました。
オープンキャンパスに行ってみて学校の雰囲気にすごく憧れたので絶対にこの大学に行きたい!と思い、高校2年生の夏に志望校を決めました。第一志望の大学に合格出来たのは、KECでの環境があったからだと思います。

images

RESULTS大学受験 合格実績

正しい合格表示で
安心の塾選びを

学習塾業界のモラルに反しないために、また私たちを信頼してくださっている生徒・保護者さまを裏切らないためにも、KECでは、公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準にのっとり合格者数を公表しています。

くわしくはコチラから

お子さまのためにも、塾選びの際には一度ご確認ください。

2024年度 KECグループ大学受験合格実績

同志社大学37名

立命館大学17名

関西大学143名

関西学院大学14名

近畿大学170名

龍谷大学227名

京都産業大学27名

摂南大学106名

追手門学院大学29名

桃山学院大学14名

同志社女子大学39名

京都女子大学27名

武庫川女子大学34名

京都薬科大学4名

関西外国語大学74名

京都外国語大学6名

畿央大学113名

国公立大学32名

※延べ人数 ※他多数合格

正しい合格表示で安心の塾選びを

KECグループでは、合格実績に模試の受験者、講習生の合格数は一切含んでおりません。
(※公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準は、受験直前の6ヶ月のうち、継続的に3ヶ月以上塾に在籍し受講をしていること、かつ、受講時間数が30時間を超える場合とする、となっております。)

しかし、模試や直前講座、志望校別講座やWEB講座等の単発講座を複数回受講しただけの塾生徒以外の合格者をあたかも自塾の実績であるかのように合格実績に含めて水増ししている塾もあるようです。これは学習塾業界のモラルに反する行為であり、生徒・保護者様の信用を大きく裏切る行為であると考えます。

合格実績については、当塾のように、これらの受講者を含めていないことを明示しているかどうかご確認ください。その証としてKECグループでは各教室内に合格者の氏名・出身学校名などを掲示しております。ぜひ、教室にお越しいただき、生徒・保護者様と親身にふれあい、共に戦った結果として得た、「本物の合格」の数を実感していただけますと幸いです。

合格実績適合宣言 2024 公益社団法人 全国学習塾協会

入塾までの流れ

KEC OFFICIAL SNS

  • facebook
ページトップへ戻る