お知らせ|
模擬授業大会など講師による講師のための祭典「KEContest」開催

目次

2022年10月23日(日)、あべのハルカスにてKEC個別・KEC志学館個別の講師を対象に開催された「KEContest(ケーイーコンテスト)」。
「KEContest」とは、KEC個別・KEC志学館個別の講師が集い、互いに学び、さらなる成長を目指すイベントです。
KECが大切にしている考え方「G-PDCAサイクル(※)」をもとに、模擬授業大会や、講師が教室をより良くするために考えている施策を教室ごとに発表し横展開、さらに各教室で活躍している講師の表彰などが行われました。
今回のイベントを通じて、講師から「自分の授業の参考になった」、「他教室の取り組みが学びになった」など、良い声がたくさん上がりました。
本日はその様子を一部お届けいたします。
ぜひ、KECが誇る講師の魅力をご覧ください。
※G-PDCAサイクルとは?
自分で目標(Goal)を設定し、その目標に向かって計画を立て(Plan)、意欲的に学習し(Do)、実力を確認・評価し(Check)、自分の課題の解決策を考え(Action)また次の目標に向かって計画を立てる。これがKEC個別のG-PDCAサイクルです。
普段子どもたちに教えているこのサイクルを講師自身にも実施していただいています。
模擬授業大会 結果
模擬授業大会は、KEC個別・KEC志学館個別にて勤務する講師のさらなる授業力向上を目的とし、開催されました。
KEC個別・KEC志学館個別から17名の講師が選出され、KEContest当日までに動画審査を実施。
選出された講師たちは、普段どのように生徒のモチベーションを上げ、授業プランを組み立て授業を行っているのかを披露しました。
予選動画は、各教室の講師の授業力向上に繋がるよう、講師が閲覧できる状態にしておりました。
そして審査を勝ち抜いた3名の講師が、当日約100名の講師の前で模擬授業を実施。


3名とも多くの講師の前ということで緊張されていましたが、いつも通りの授業を堂々と披露してくださりました。
模擬授業大会結果

結果は、
最優秀賞 KEC個別王寺教室 高井翼先生
2位 KEC志学館個別高田市駅教室 潮田和路先生
3位 KEC個別木津南教室 早川巧真先生
となりました。
最優秀賞に輝いた、KEC個別王寺教室 高井翼先生から講師へメッセージ、王寺教室教室長の松嶋さんから高井先生についてコメントをいただきました。

模擬授業大会を見た講師たちからは、
- 授業の捉え方や、道具を使って数学のグラフをイメージするなど、アイデアがとても秀逸だったのでぜひ活用したいです。
- 生徒とのコミュニケーションの取り方が参考になりました。
- リズムに合わせてテンポ良く覚えるのは、担当生徒だけでなく、それを聞いた周りの生徒にも興味を持ってもらえる素敵な案だと思いました。
など自分の授業にも取り入れたい!という声がたくさん上がりました。
今回の模擬授業での学びを活かし、レベルアップした授業を提供していきます。
模擬授業大会 審査基準
今回の模擬授業大会では、KEC個別・KEC志学館個別にて、日頃より大事にしている5つの項目を基準に審査を行いました。
- 生徒ファーストな授業が行われていたか
- 生徒が理解しやすい工夫ができていたか
- 生徒の理解度などを確認する工夫ができていたか
- 他者から見て授業に取り入れたいと思う点があったか
- 生徒がワクワクする授業ができていたか
KEC個別・KEC志学館個別では、生徒がどうすれば勉強を楽しんで前向きに取り組んでくれるか、モチベーションが下がっているときにどのように講師が気持ちに寄り添い成績アップへと導くかなど、生徒を第一に考え、日々授業を行っております。
KEContest当日の様子
「KEContest」では、模擬授業大会以外にも様々な取り組みが行われました。
講師が自分たちで教室の目標を設定し、施策を考案!
KEContest当日までに、各教室にてより良い教室を目指すために、施策を考え、当日4ブースに分かれて教室の代表者が発表をしていきました。
施策は、講師が主体となって考案しています。
他教室の案を見て、自教室でも取り入れられないかという声もありました。
このように、KECでは授業だけでなく、生徒にとって通いやすい教室を目指し、様々な取り組みが行われています。

他教室講師との交流会を開催
普段なかなか関わることができない他教室の講師同士でグループを作り、交流会を実施。
当日伝えられた生徒の例について、「どのようにカリキュラムを立てるか」「生徒のモチベーションアップはどのようにしていくか」などを、ディスカッションを行い、学びの多い時間となりました。

表彰式
KECの講師一同、授業はもちろん、より良い教室を目指し、日々様々なことに取り組んでくれています。
各教室で活躍してくださっている講師を表彰し、表彰状をお渡しいたしました。

KEContest 企画について
最後に、今回のKEContestを主体となって企画した講師の鈴木先生と、社員の島村さんにコメントをいただきました。

KEContestを通し、さらなる成長をした講師一同で、今後もお子さまの目標達成のために全力でサポートいたします。
ぜひお近くの教室で、KEC個別・KEC志学館個別の授業をご体験ください!