【教室便り】桜井教室:小学生
小学生 中学生
入試目前!!
入試目前!!
桜井教室の皆さん、こんにちは!
朝晩が冷え込み、冬の気候になりましたね。
みなさん、風邪をひかないように手洗い・うがいはていねいにして下さいね!

さて、小学6年生のみなさんは入試本番までいよいよ50日を切りました!
KECゼミナールの「熱い」冬がやってきます。
あと少しで君たちの今までの頑張りが試されるわけですが、準備は万端と言えますか?
その日を迎えたとき、やり残したことはないと胸を張って言えますか?
正直、まだまだ君たちの取り組みからは「熱意」が感じられません。
まだまだ頑張れるはずです。
先生たちはそう思っています。
各教科、赤本カレンダーに基づいて、赤本を解いていますが、
毎回同じパターンの問題で間違え、その問題を放置していませんか?

解いただけで解き直しをおろそかにしていませんか?
問題を解くと自分の強い部分と弱い部分がはっきり分かれます。
何も考えずになんとなく採点を行なっているとつい見過ごしてしまいがちですが、
「自分は一体どこを間違えたのだろう」
と考えながら採点を行うと、自分の間違っている部分がよく見え、
次に自分が勉強するべき分野が見えてくるものです。

本当に時間はもう残りわずかです。少し計算してみましょう。
50日×24時間=1200時間。これだけ残されています。
しかし、このうち1日8時間(3分の1)くらいは寝たりご飯を食べたりで使いますので
1200時間×3分の2=800時間。
そして、学校に週5日、平均して6時間通うことを考え1週間ごとに直すと
1日約4時間です。
800時間-4時間×50日=600時間
君たちの自由に勉強できる時間はこれから、
たったの約600時間しかないということです。

君たちが出来るようになるのを入試はのんびり待ってはくれませんよ。
入試までの短い時間の中で出来る限り自分が解ける問題を最大限増やしていくには、限られた時間を出来る限り有効に使い、解き直しをするしかないのです。
そして、先生に質問をするしかないのです。
志望校合格ために、KECからもらって、君たちが計画を練って書き込んだ赤本カレンダーをフル活用してください!!
GPDCAサイクルを回して下さい。
勉強する際に常にカレンダーを手元に置いて自分のGPDCAサイクルを高速でまわしていきましょう!!
入試が終わったあと、後悔しないように!!
解けなかった自分の苦手な単元を最後徹底的に洗い出して補強していくために!!
そして、中学生の皆さんは、2学期期末の結果が返却されている最中ですね!
特に中学3年生の皆さんは内申点が決定します。
受験校も決まり生活が受験一色になってきました。
君たちは、奈良県私立高校の入試まで70日を切りました。
今こそ、KECゼミナールで培った「自活力」を発揮して、自分のG(目標)に向かってGPDCAサイクルをフル回転でまわしていく時です。
受験生の皆さんはもう、誰かが君たちに「あれやって、これやって」と言ってもらえる時期は卒業しました。
中学生の皆さんは、
今、自分は何をしなければいけないのかを自分の頭で具体的に考えて(P)、自分の状況を好転させるために立てた計画を次々実行していき(D)、実行したことの検証を行なって(C)次のサイクルのために計画の改善を行なって(A)、勉強してください!!
KECゼミナール桜井教室の君たちなら当たり前のように出来る!!
頑張れ!!桜井教室生!!
------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナールの冬期特別集中講座
12月19日(金)スタート!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 桜井教室
〒633-0063 奈良県桜井市川合256-6 南野駅前ビル3F
TEL : 0744-46-0285
------------------------------------------------