【教室便り】桜井教室:小学生
小学生 中学生
中学部は期末テスト!小学部は理科実験!
桜井教室のみなさん、こんにちは!!

いよいよ夏に向けて教室の熱気もグングン上昇中です!!
みなさん、熱中症にならないように水分をマメにとり勉強を頑張りましょう!!
さて、中学生のみなさんには期末テストの結果が返ってきましたね!
中間テストの時と同じようにみんな部活との両立を行いながら本当に頑張ってくれたように思います。
努力が目に見える形でしっかり結果につながりましたね。
特にその中でも高校受験を控えている桜井教室の中学3年生は
一味もふた味も違っています。
何人かだけですが、紹介させていただきますね!!
(ブログに載るのが恥ずかしい!って子もいらっしゃいますので☆)

桜井中 中3 植田輝くん 400点!
桜井中 中3 北尾結花さん 421点!
大三輪中 中3 奥野拓充くん 432点!
桜井中 中3 _田拓朗くん 417点!
天理南中 中3 笠谷いつきさん 484点!
みなさん、よく頑張りました!!
特に今回の期末テスト、5科目で484点をとった天理南中の笠谷さん!
本当によく頑張りました!
PDCAサイクルを実践した彼女は、今回の期末テストで本当に素晴らしい結果を残しました!!!
彼女は、自分のペースで勉強をしっかり行うために
テスト前に計画を丁寧に立ててから定期テストに臨んでいく癖を身につけています。
自分で計画を立て、その計画通りに行動し、
勉強している最中にも自分の立てた計画に修正を入れ、
改善する能力が彼女には備わっています。

それは彼女がPDCAサイクルを幾度となく、繰り返して回したことで磨かれていったものだと思います。
KECゼミナール桜井教室では自分の夢や目標に向かって
とことん頑張れる力を身につけるため、
常日頃から生徒たちにPDCAサイクルを回していこうと促しています。
それはKECゼミナールの提唱する「自活力」を身につけてもらいたいという考えからきています。
彼女の後に続いて「自分で出来る力」、「自活力」を
これからもたくさんの生徒たちに身につけてもらいたいと思います!!

そして、小学部の方では、7月6日に理科実験教室を開催しました!!
今回は約50人の生徒たちが参加し、大盛況でした!!

実験って面白いな、理科って楽しいな、という気持ちから
その先に何でこういうことが起きるのだろうという興味に繋がっていき、
やがてそれは何にでも知的好奇心を感じていくような人間へと成長させていくと思っています。
子供たちには、実験終了後に宿題を出しました。
宿題の中身は、この実験で気づいたこと、感じたこと、
わかったことを用紙に記入して提出しなさいというものです。
小学1年生から6年生まで参加した全員に出している課題ですので
低学年の子供たちには少し難しい宿題内容かもしれません。
しかし、思ったことや感じたことを文章で表現することは
低学年のうちから積極的に行っていった方がよいと思います。
人に何かを伝えることの難しさを幼いころから
肌で感じていくことで自主的に何かを学ぼうとする姿勢は育まれていくと思います。
それでは、みなさん夏休みに向けてしっかりPDCAサイクルを立てることと、
この夏たくさんの経験をして、出来ればそれを誰かに伝えるための練習も
行っていってほしいなと思います!!

------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナールの夏期特別集中講座実施中!
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 桜井教室
〒633-0063 奈良県桜井市川合256-6 南野駅前ビル3F
TEL : 0744-46-0285
------------------------------------------------