【教室便り】桜井教室:小学生
小学生 中学生
夏期勉強合宿、そして・・・




桜井教室のみなさん、こんにちは!
夏休みも残すところ、あとわずかになりましたね。
この夏休み、みなさんどのように過ごしましたか?
休み前と比べて、大きな変化、成長はできましたか?
自分の弱点は、克服できましたか?
自分の強みは、さらに伸ばせましたか?




毎日、頑張って充実した日を過ごした人もいるでしょう。
少しだらけて過ごしてしまった人もいるかもしれませんね。
そんな人は、2学期しっかりと挽回できるように計画を立てて
それを着実に実行に移しましょう。
先生たちはそんなキミ達が見たいですし、応援したいと思っています。
さて、8月8日〜11日には小5、小6、中2、中3の
KEC夏期勉強合宿がありましたね!
リアル入試、炎の特訓授業、復習式授業
さらに京大生に参加してもらっての学習イベント
さまざまなイベントを通して、みなさんは成長できましたか?
合宿前と比べて、一皮むけましたか??
中学3年生諸君、
お盆明けの授業で、合宿で勉強した内容が
もう一度出てくるシーンもありましたね。
きちんと身についていましたか?




◆リアル入試◆
「合格」と「不合格」
結果というものは、時には非情なものです。
しかし、それはキミたちが立ち向かう「入試」に存在する壁であり、
乗り越えなければいけない壁です。
『あの瞬間を忘れてはいけない。
眼の前に付きつけられた結果が、自分が望まないものならば、
望む結果に変えるための努力を惜しんではいけない。
キミたちならできる。』
リアル入試の結果を受けてからのみなさんの頑張りは
本当にすばらしいものでした。
その頑張りがこれからもずっと続くように願い、信じています。
◆夏期合宿完成テスト◆
この夏期勉強合宿の授業で学んだことをすべて発揮するために、
自習時間にも一生懸命質問をして試験勉強をしましたね。




その結果・・・桜井教室では
小学6年生で1人、中学3年生で6人が
見事、完了テストで満点を取り
閉校式のランキングに名前が載りました!
おめでとう!
7人の人は、合宿で学んだ内容をしっかり発揮できましたね。
残念ながら名前が載らなかった人の中には
一生懸命がんばったのに載ることができず
悔しい思いをした人もいたでしょう。


しかし、どちらの人にも言えることは
まだこれでみなさんの合格への戦いは終わった訳ではないということです。
リアル入試と完了テスト。
この2つはあくまで、途中経過を見るためのものです。
小学6年生の皆さんは、1月にある入試が本番です。
中学3年生の皆さんは、2月3月にある入試が本番です。
その入試に向けて、現在の自分の位置を確認してもらうための試験です。
本番の入試で悔しい想いをしないためにも
今回、悔しい想いをした人は残りの時間、全力で頑張りましょう。
閉校式のスライドでも流しました。
「キミたちは追いかける者」です。
「絶対に追いついて、追い越してやる」という誓いを忘れず
ひたすらに勉強に向かって頑張りましょう。
桜井教室の先生たちは、そんなみなさんを全力で応援します。


次は、冬期合宿!
みんなの頑張りの途中経過が最高の結果になって表れることを願います。
※中3勉強部諸君、9月から本番ですよ。
※教室写真を全員笑顔で撮れるように頑張ろうね!



