【教室便り】郡山教室:
小学生 中学生
スペシャルな郡山!!
みなさんこんにちは!
G.Wはあんなことやこんなことをしていた佐藤です!
「G.Wの思い出」というタイトルの作文を書きたい人は佐藤まで提出お願いします。
5月になりました。
英語で言うところのMayですね。
さて中学生諸君!
ついに今年も定期テストの時期がやってまいりました。
初めての定期テストに心躍る?中1。
ついに高校入試にも影響する内申がかかわってくる中2。
中学生活最後の1学期中間テストということで感慨深く涙を流している?中3。
それぞれいろいろな心境かと思います。
不安なこともあるかもしれません。
ご安心ください!
KECではKECCADASでバッチリな定期テスト対策を行っております!
学校のワークも順調に進んでいるとは思いますので、あとは実践に向けた過去問ですね!
実践向けの力をつけましょう!!
集中特訓日もしっかり活用してください!確認テストも実施しますよ!
「定期テスト対策のお知らせ」を配布されたのにまだ提出していない人は、至急提出してください!!!
ちなみにスペイン語で5月はMayoと言います。読み方は自分で調べてね!
さて、4月26日と少し前の話になりますが、小6はKEC大集合で奈良学園登美ヶ丘に行ってきました!
本番さながらの雰囲気に生徒もドキドキ、ワクワク、ソワソワだったようです。
佐藤も登りの階段で豪快に転ぶという快挙をなしとげました。(両膝強打)



学校見学も楽しみました!
偉人たちの欄が1つあいていましたので、追加されるほど偉くなってくださいね!
そしてテストの結果ですが.、、、
すばらしい結果を残す郡山生がたくさん!すごい!
中でも、教室ごとの平均点が全教室でNo.1という
涙が止まらないほど感動する結果を出してくれました!!!
教科ごとでの1位も誕生するなど、「春のスペシャル大集合」だけあってスペシャルな結果がでてくれ大変うれしいです!
能勢先生との間で
「郡山生が良い成績をとったらホワイトボードにしよう!」
と意気込んで約束していたのですが、無事達成することができました!

ウソです。
そんな約束はありませんが、全部屋ホワイトボードになっております!
はやくも私と能勢先生がG.W返上でホワイトボードを設置したという噂もでております。
教室も明るくなり、みなさんが勉強する環境もよりよいものになりました!
これからもまた1つ1つ一緒にがんばっていきましょうね!
最後に!!
ドイツ語で、5月のことをMaiと言います。読み方は...!?
スペイン語もドイツ語も非常に英語に近いというプチ情報でした!
以上です!
郡山教室の佐藤でした!!