【教室便り】奈良教室:小学生
小学生 中学生
教室長山本より
10月になりましたね!
月日が経つのは本当に早いものです!
中学入試まで、約100日!高校入試も進路決定まですぐそこまで近づいてきました!
中3生一人ひとりと、毎夜、二者面談で進路について向き合っている、教室長の山本です。
今日は、私の方から、受験生への学習アドバイスをさせていただきます__
まず、現状認識について。
皆さん、実力テストなどが返却されると、点数が上がった、下がった、ということにばかり気がいって、細かなテスト分析をすることを、忘れていませんか?
テストの得点データには、各教科、単元別の得点率や偏差値、アドバイスが書かれています。また、自身の答案にも、何を課題にすべきか、自分がこれから何に重点を置くのがいいのか、指針が明らかに示されています。ですから、得点そのものに一喜一憂するのではなく、テスト分析をしっかりやって、改善点を真剣に書き出して見ることが大切です。自分で分析が難しい人は、一度答案を持って、私のところか、教科担当の講師のところに相談に来てください!何か一つはアドバイスをします!まずは、スモールステップでいいので、自分の課題点を改善すべく、行動に移しましょう。それをテスト返却の度に繰り返すことで、徐々にあなたは進化していきます!
次に、生活改善について。
勉強時間が長くなるにつれて、気をつけないといけないのが、生活時間がどんどん崩れて、夜型になっていくことです。これは絶対に御法度、何とかしないといけません。生活の基盤である、食事の始まりと終わりの時刻、お風呂に入る時刻と出る時刻、就寝の時刻は、絶対に決めておきましょう__そして、必ず守る__曜日によって生活パターンが異なる人は、1週間の理想的な生活パターンを一度、書き出してみるといいですね!その上で、隙間時間を探し、暗記などの時間に充てることで、1日の時間密度が高まり、遅くまで起きていなくてもやるべきことが全部終わるようになってきます!がんばれ!KEC生ならきっとできる__
最後に、『封印』です!
自分の夢を実現させるためには、時に何かを我慢せねばならないこともあります。合格もしたいけど、テレビやスマホなど、娯楽も諦められない…。これでは、本気で合格を目指しているライバルには、勝てません。意志の強さ、という部分で、すでに差をつけられているのです。ここから受験までの100日余りは、自分との戦いでもあります。様々な誘惑に是非、打ち克つ強い心を持ち続けてほしいと願います。この文章を読んで、今何か思い当たることがある人は、何でもいいから、一つ、我慢するもの、封印するものを決めてみましょう!先輩達もそうやって、苦難の道を乗り越え、夢を勝ち取りました。あなたの腕の見せ所は、ここからですよ!今からでも間に合うかって?
勿論__
自分を信じて、決して諦めず、目標に向かって本気で取り組む__
それは、きっと、10年先のあなたの財産になりますよ。
◆中3藤井模試結果◆
中3藤井模試、各中学校で奈良教室生が大活躍____
奈良教育大附属中学 1位__
三笠中学
1位__
都南中学
1位__
他にも、各中学の上位をKEC奈良教室生が獲得__
この調子で次もいこう!
◆今週の予定◆
10月3日(土) 実力テスト 小4(14:00〜15:25)
小5(14:00〜16:35)
小6A(9:30〜12:05)
小6B(9:30〜12:20)
10月4日(日) 小6日スク
10月10日(土) 英検
10月11日(日) 小6日スク
10月12日(月・祝) 個別相談会 (平常授業がございますのでご注意ください)
中学生集中特訓予定
10月3日(土) 13:30〜21:30 (奈教・京教・女子大)
10月4日(日) 9:00〜17:00 (奈教)
13:30〜21:30 (校区、その他国私立)
------------------------------------------------
「10年・20年先にも続く自信を育てる」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 奈良教室
〒630-8122
奈良県奈良市三条本町5-6 米澤ビル
TEL : 0742-27-3780
------------------------------------------------