【教室便り】奈良教室:
小学生 中学生
チーム奈良の中3生へ&最強の先輩達の合格体験記〜その・〜
室長 山本です。
奈良県の高校入試、一般選抜もとうとう発表が終わりました。涙、涙の感動の一日、本当に素晴らしかった!!
そして、受験生のみんな、お疲れ様でした。受験生諸君のお父様、お母様、長い長い不安の毎日、そんな中での温かいサポート、本当にありがとうございます!!!そして、お疲れ様でした。
今、私は今年の中学3年生の一年間を、ずっと振り返っています。
部活の引退が遅く、なかなか受験勉強に着手できなかった人。
自分が本当に行きたい高校が分からず、志望校選びに悩んだ人。
志望校に成績が届かないまま受験が迫ってきて、それでも絶対にあきらめずに戦いぬいた人。
みんな、えらかった!
よく、不安と戦った!
最後まで、やりきった!
あなたたちが過ごした日々は、確実にあなたたちを成長させたし、あなたたちの過ごした日々は、あなたたちの中に蓄積されています。決してその尊い時間は、あなたたちの中から失われることはない。
チーム奈良、全員、
まぎれもなく
私達の
最高の
自慢の生徒です☆
そして、これからもね!
さあ、次なる世代の人たち、今回からは先輩達の合格体験記を載せていきます。
題して、
「最強の先輩達の合格体験記」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぜひ、塾読してください!
さぁ、行くぜ!!
「最強の先輩達の合格体験記」〜その・〜
・「復習こそが合格への近道」
私は今とても嬉しいです。実は私は中学受験に失敗しました。その時に奈良高校に絶対合格するという決意を固めました。内申点が取りにくいと言われている教育大の中で、アドバンテージを得るために、定期テスト勉強を本気でしました。その点で私の受験は中1の時から始まっていたと思います。勉強の甲斐あって定期テストの点は伸びましたが、実力テストの偏差値にはバラつきがでて安定せず内心焦っていました。しかし何も手をうたず、中3の郡山高校オープンセミナーまで過ごしました。そこで大きな転機がありました。N先生から「復習こそ大切だ」ということを教えてもらったのです。その言葉を守り続け、夏も必死で勉強して、私立の受験の前に私が教科別に作った復習ノートを見返すと、30冊くらいになっていました。当然偏差値も大幅に上がり、私立受験も成功し、念願の奈良高校に合格できました。私がみなさんにつたえたいのは、復習の重要さです。先生にもとても感謝しています。3年間ありがとうございました。
奈良高校合格 明星高校(文理選抜)合格 奈良学園高校(理数科)合格
奈良教育大附属中学校3年 N.Hくん
・「KECで計画的に勉強する習慣ができた」
私はKECで学び、これまで共に歩んでこれて本当に良かったです。先生方からいただいた多くのアドバイスや励ましの言葉に精神面でも助けられました。それまでは勉強のやり方すら分からず、受験に向けての準備も何もしていないような状況だったけれど、KECで細かく教科別に何をすべきかを教えていただいたおかげで今日まで計画的な勉強生活を送ることができました。夏の合宿も最初はめんどうくさいからという理由で行くことをためらっていたのですが、先生方の強い後押しもあり、行くことにしました。するとそこでたくさんのことを学ぶことができ、心から行って良かったなと思えました。今でもあの夏の合宿のことは印象深く心に残っています。いくら勉強しても勉強しても不安は消えず、入試当日も緊張で胸がいっぱいでした。40分間が短く感じ、ふわふわと現実味もなく、終わったあとも間違えたところや空欄のところのことで頭がいっぱいでした。そんな中、先生方のことを思い浮かべると落ち着きを取り戻すことができました。発表当日まではぼ〜っと過ごしていました。無事に受かることができて良かったです。これらは全て先生方の尽力のおかげだと、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
郡山高校合格 奈良学園高校(理数)合格 近畿大学附属高校(Super文理)合格
興東中学校3年 浦野 美咲さん
<つづく>
《今後の予定》
3月21日(金) 奈良教育大PJ説明会(新中1)PM 2:00 〜3:30
3月21日(金) トップ校突破ゼミ(新中2・3)→西大寺教室
3月30日(日) 入塾説明会PM2:00〜3:30
_是非ともご友人・ご兄弟姉妹をお誘いください!!ただいま特別キャンペーン実施中!
3月30日(日) トップ校突破ゼミ(新中1)→西大寺教室
4月4日(金) わくわくイベントことわざカルタ(新小4〜小6)
------------------------------------------------
「KECゼミナールで一生役立つ自活力を!
3月30日(日)入塾説明会 大好評予約受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 郡山教室
〒639-1007 奈良県大和郡山市南郡山212-5 番條屋ビル
TEL : 0743-55-1915
------------------------------------------------



