【教室便り】五位堂教室:小学生
小学生 中学生
2015夏期勉強合宿
みなさん、こんにちは。
KECゼミナール五位堂教室室長の野村です。
本日は、8月6日〜9日に和歌山県にて小5・小6、中2・中3を対象に実施しました
夏期勉強合宿についてお伝えします。
KECの合宿といえば「リアル入試!」
今の力で志望校は合格できるのか合格発表までが実施されるものでもあって、
生徒の真剣さは素晴らしいものでした。
また、KECゼミナールすべての教室の生徒が参加するイベントであるため、普段一緒に勉
強していないメンバーも多くいる中で「緊張した雰囲気」で試験を受けることができました。
いつもと異なる環境で、今の自分の力がどれだけ発揮できるのかを試して
もらえたと思っています。
試験後、「解答用紙に答えを書く音が所々から聞こえたので、みんなは出来ていたのだと思
う。自分だけが難しく思っているのではないか」という話をしてくれた生徒もいました。
入試でも周りが自分より出来ているように見えて、プレッシャーを感じることもよくあることだ
と思います。
その時に自分を支えてくれるのは「やれることはすべてやりきった」という自信だと思いま
す。「どんな結果になっても後悔しない!」と思えるほどの努力をして当日受験に向かって欲
しいと願っています。
また、炎の特訓授業では入試に必要な単元や分野を中心に勉強してもらいました。
不安なところが合宿に行って理解できたという話や、今まで習ったことを使って難問に挑戦
できて勉強になったという話、ここまで出来なければいけないということが分かったという話
などを生徒のみなさんがしてくれました。その話を聞いて、学力面も大きく成長してくれたの
だと実感しました。
合宿から帰ってきて夏期講習後半の様子を見ていても、勉強の体力・集中力が養われたこ
とが伝わってきました


3日目の合格発表や教室集会でも、自分の足りていないところに向きあえたのではないかと思
います。
生徒1人1人が今までやってきたことを振り返り、結果を受け止めてくれていましたね。
合宿で得たことを2学期以降も忘れずに頑張りぬいて下さい!

◆最後に... 心打たれたエピソード
〜受験学年〜
閉講式で泣いている生徒がいたので、リアル入試の結果に納得がいかず悔し涙を流してい
るのだろうと思って見ていました。
しかし、その生徒は「悔しかった」わけではないことを合宿後に教えてくれました。泣いていた
のは、もっと頑張れたのではないかと思ったからであり、悔しいという心情までいかない自分
に対して涙していたのだと...。これを知って私は彼女なら、絶対にやってくれると感じまし
た。「今の自分を見つめる・受け止めること」から成長は始まると思います。
受験まであと半年をきりました。今の自分よりも1回りも2回りも成長してくれることを願って
います。
〜非受験学年〜
閉講式が終わった時に、リアル入試で1位になった生徒がいる教室がもらえるトロフィーを
「来年は五位堂がもらう!」と言ってくれた生徒がたくさんいました。「壇上まで一緒にもらい
に行こう」と言ってくれて来年の夏期合宿が今から楽しみに思えました。
また、食事中も食べ終わってすぐに勉強を始める生徒もいて頼もしかったです。
合宿後「合宿に行ってよかったわ!」とたくさんの生徒が言ってくれたことが本当にうれしく思
いました。「有言実行!!」その姿を見せて下さいね!
------------------------------------------------
自分で考え行動できる力を養う
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 五位堂教室
〒639-0225 奈良県香芝市瓦口2288番地 セイワビル2F
TEL : 0745-79-2855
------------------------------------------------



