【教室便り】五位堂教室:小学生
小学生 中学生
3月15日五位堂教室では...
3月15日に小学生対象の理科実験と、新中1生対象の模擬中間テストを行いました。
今回の理科実験は「万華鏡を作ろう」でした
普通の万華鏡とは一味違い、景色も人も見たもの全て万華鏡の素材として見えるものでした。
特に、友達を見たときに大きな歓声が上がっていましたね
どんな風に写ったかは参加した人だけのお楽しみです!
続いては、模擬中間テストについてです。

新中1生の皆さんはもう中学生になってからの勉強の準備はできていますか?
まだまだ先のことではありません。
中学生になって1か月もすると、中間テストの時期になります。
KECゼミナールの新中1生は、これまで「スタートゼミ」という講座で、もうすでに中学生最初の中間テストに向けて勉強をしてきました。
最初のスタートが肝心です
なぜだかわかりますか?
自分の中で「基準」ができてしまうからなんです!
仮に、最初の中間テスト500点満点中450点を取った人がいるとします。
期末テストになると、範囲も増え、さらに副教科のテストも入ってきます。
そうなると、大半の人は最初より点数が下がってしまいます。
でも、最初に高い「基準」があると、次はそこまで戻ろうとする力が働き、その気持ちが続くことによって、中学校の間、常に上位をキープすることができるんです。
それとは逆に、最初、350点だったとします。
この人も、やはり期末テストでは点数が下がりました。
当然戻ろうとする気持ちが働きますが、最初の「基準」が自分の中でできてしまっているので、最初と同じような点数が取れると満足してしまい、さらに上を目指そうとする力が働きにくくなります。
だからこそ、最初が肝心なんです!
今週からいよいよ春期講習が始まります!
新年度生の募集もしておりますので、ぜひお問い合わせください
新年度に向けて、良いスタートが切れるよう、全力で頑張ろう
------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養う
KECゼミナール新年度生申し込み受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 五位堂教室
〒639-0225 奈良県香芝市瓦口2288番地 セイワビル2F
TEL : 0745-79-2855
------------------------------------------------



