KECゼミナールブログ

奈良教育大学附属中学校

奈良教育大学附属中学校

社会の学習方法について

なさんこんにちは。

今回は,社会の学習方法を中学受験部社会科主任の津田先生からお話しを頂きました。

その前に、奈良教育大附属中模試の紹介をしておきます。奈良教育大附属中入試の特徴は

比較的基本から標準レベルの問題が出題されるという点です。

その特徴を踏まえて作成された模試だからこそ、今の段階の基本的な力をためすことができます。

奈良教育大附属中学校を第一希望に考えている生徒はもちろん、そうでない生徒も奈良教育大附属中模試を受けてみてはいかがでしょうか。

日時は、12月10日(日)8:50~13:10(集合時間8:40)です。会場はKECゼミナール奈良教室と西大寺教室です。会場でみなさんに会えることを心から楽しみにしています。

では、社会の学習方法を紹介します。

************************************************************

社会は毎年、地理と歴史中心の問題で、公民が小問で3問程度出題されています。(地理については年によって問題数が異なります。)

去年度から入試時間が10分長くなり(入試時間:30分間)20問程度の問題を解くというものとなりました。しかし、予想されたほど解くのに時間がかかる問題はなく、内容は小学校の教科書をベースに出されるので、基本事項の徹底演習を行い、ミスをなくすことがなにより大切です。

「正確性」という面では、文字や資料の読み間違いがないように、「落ち着いて」かつ「テキパキと」解いていくことが求められます。また、目安として、8割(16点)以上を取ることを意識してください。8割を取るカギとなるのが、グラフの読み取り問題です。「ア~エの中から正しいものを1選び」もしくは「まちがっているものを全て選び」など、ミスをしそうなところはきちんとマーキングするようにしましょう。

************************************************************

かぎとなるのは、早く正確に問題を読み取り正確に解答する「集中力」が必要なようですよね。奈良教育大附属中模試を受けることによって、この「集中力」を体感してみてはいかがでしょうか?

次回は,国語の学習方法について紹介します。次回もお楽しみにしてください。

奈良教育大学附属中学校

理科の学習方法

みなさんこんにちは。

今回は奈良教育大附属中学校模試についての紹介第2弾です。

実施日は12月10日(日)の8:50~13:10(集合時間は8:40)。実施会場はKECゼミナール西大寺教室と奈良教室です。

これから各教科の主任の先生方から、各教科の勉強方法を教えていただきます。

第1回目は、理科の勉強方法を、中学受験部理科主任の横野先生からお話ししていただきます。

************************************************************

みなさんこんにちは。中学受験部理科主任の横野です。今回は、奈良教育大附属中学校受験のための理科の勉強法をお話しします。

理科の問題は、大問で4問です。物理・化学・生物・地学から各1単元ずつの出題になっています。小問数は約20問です。特に最近は実験結果から考える問題も多く出題されており、複数単元の融合問題も見られます。

このような理科の問題に対応するための勉強方法は、「苦手単元を作らないこと」です。

苦手単元があると出題されたときに対応できない場合があります。そのためには、基本的~標準的なレベルの問題のまちがった問題を徹底的にできるようになるまで解き直しをすることです。

あとは、代表的な実験を直前までにチェックしておくことも大切です。教科書などもチェックしておいてください。

************************************************************

みなさん、いかがでしたか。コツコツとやり直す努力が必要なようですよね。

次回は、社会の学習方法を紹介します。

みなさんが、奈良教育大附属中学校模試を受けに会場に来るのをお待ちしております。

奈良教育大学附属中学校

奈良教育大模試(2学期実施)のお知らせ

奈良教育大学附属中学校の入試対策はこちら

みなさんこんにちは。

今回は、KECで実施される奈良教育大附属中模試の紹介をします。

昨年度より、入試問題の時間や配点などが変わったのはご存じですか?

国・算(各30分、各20点)、理・社(各20分、各20点)、作文(40分、20点)の100点満点から、国・算(各40分、各30点)、理・社(各30分、各20点)の計100点満点に変更になりました。

当然ですが、変更してからの過去問は1年分しかありません。作文は別教科扱いから、国語のテストの中に組み込まれました。また、各教科10分ずつ長くなったことで対策が変わるのか等、いろいろな心配事があると思います。

でも心配はいりません。昨年、奈良教育大附属中学校に61名の合格者を輩出したKECが2学期にも奈良教育大附属中模試を実施します。

国・算・理・社のテストを受けていただき、全科解説授業がついてきます。全科解説授業をうけることによって問題の傾向や、これから何を勉強すべきかがわかってくれると確信しています。

ぜひこの機会に、奈良教育大附属中学受検を考えておられる皆さん、または受検における基礎学力の確認や作文の力を確認したい皆さんは今回の模試を受けてみてください。

皆さんのお越しを心からお待ちしています。

日時:12月10日(日) 8:50~13:10(集合8:40)、

会場:KECゼミナール西大寺教室、KECゼミナール奈良教室

奈良教育大学附属中学校

みなさんこんにちは!!

KECゼミナールでは,7月2日(日)8:50~13:10で奈良教育大附属中学校模試を実施します。

奈良教育大附属中学校の入試について少し紹介しておきます。KECゼミナールでは昨年61名の合格者を輩出(合格者合計153名)しました。一般入試の倍率は2.2倍。約2人に1人しか合格しない入試になります。合格するには,本番の入試で6割~7割の得点をとる必要があります。合格するには,早くからの準備が必要です!!

そこで,今回は奈良教育大附属中学入試に向けて理科のポイントを,KECゼミナール小学理科主任の横野先生から教えていただきます。

************************************************************

皆さんこんにちは!!

KECゼミナールの横野です。今回は奈良教育大附属中学入試の理科のポイントをお伝えいたします。

奈良教育大附属中学入試の理科は,昨年度から時間が20分から30分に延長されました。

20点満点で,問題数は20問前後です。大問は4問で,物理・化学・生物・地学からまんべんなく出題されます。満点は20点,小問数は20問前後です。最近は,1つの大問の中に複数単元が含まれるような問題設定になっています。

対策としては,苦手単元を作らないこと。まんべんなく学習する必要があります。なかなかすぐにできないと思います。早くからの準備が必要です。受験生のみなさん!!

がんばってください。

************************************************************

みなさん,いかがでしたか。やまをはらずに,計画的にコツコツと学習することが大切なようです。

そこで,奈良教育大附属中学模試を受けてみましょう。自分が合格にどれくらい近いかをはかることができると思います。今の自分の力を知るためにも,ぜひ受験してみてください。

会場は,西大寺教室・奈良教室・田原本教室です。

みなさんの受験を心からお待ちしています!!

奈良教育大学附属中学校

模試の概要について

11月をむかえ、朝夕は肌寒いほどとなってまいりました。
皆様、体調など崩しておられませんでしょうか。
規則正しい生活をし、寒くなる受験期を乗り切っていただきますようお祈りしております。

さて、奈良教育大附属中学校への合格者が奈良県№1
KECゼミナールがお送りする
「奈良教育大学附属中模試」の2学期の内容をお伝えいたします。

日程:12月3日(土)
時間:8:50集合
   9:00~9:40 国語
   9:45~10:25 算数
   10:35~11:05 社会
   11:10~11:40 理科
   11:40~12:00 最重要算数問題伝授
   12:00 解散
場所:KECゼミナール学園前教室・奈良教室・郡山教室
持ち物:筆記用具・ノート・水筒

今回は特別講座として
KECゼミナールの算数科が予想する
「受験に出やすい算数問題伝授」を行います。

算数で「あと1点!」を取るための講座ですので、
ぜひお申込みください。

お申し込みはコチラからお願いします。

お子様の教育に関するお悩み、どんなことでもお聞かせください。

奈良で地元密着40年。
奈良の受験環境を知り尽くした講師陣が、保護者さまのお悩みにお応えします。