EXPERIENCE大学受験 合格体験記 (公募推薦・一般入試)

先輩たちがつかんだ合格の軌跡!

筆記試験中心の選抜方式である公募推薦・一般入試で志望校合格を果たした先輩たちの体験記を、
進路別・大学別にご紹介します。
具体的な勉強法や努力の積み重ねが、あなたの学習のヒントに。
未来の自分を描きながら、ぜひ参考にしてください!

神戸大学(経営学部)合格

経済・経営系教育系文学・語学・国際系看護・心理・健康系その他文系その他理系

苦手でかつ嫌いな数学の授業を取ることで絶対にやらないといけない状況に自分を追い込むことが出来たこと。その反対で得意でかつ好きな英語の授業を取ることで得意科目をさらに伸ばすことが出来たこと。先生たちは些細な成長でも褒めてくれて、モチベーションのひとつになっていた。自習カウンセリングがあることによって自分だけでは難しい勉強計画の管理が出来たこと。

担当スタッフからのメッセージ

大学合格おめでとうございます。 ここまでよく頑張りましたね。 合格の要因はしっかり自己管理ができたことと、受験生になる前に基礎固めがしっかりできていたので、夏前から2次試験レベルの問題演習ができたことだと思います。 何がわからないのか、なぜ解けないのかを自分で理解できるようになってくれたので、安心して指導にあたることができました。 素晴らしい自己管理能力を発揮して大学生活を満喫してください!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

埼玉県立大学(保険医療福祉学部)合格

経済・経営系教育系文学・語学・国際系看護・心理・健康系その他文系その他理系

私がKECに通ったのは高2の1月からの1年間でした。入塾してから4月までに、数学は基礎問題精講、英語はシス単を渡され高3で良いスタートダッシュを切ることができました。社員や講師の方々が相談を沢山聞いてくださったので、模試が帰ってきた日は一緒に結果を見て、弱点を把握したり、今後の予定を一緒に考えてくださり、何したら良いんだろう、どうすれば…と、勉強が停滞することなく1年間続けることができました。

担当スタッフからのメッセージ

合格おめでとうございます! 科目数も多く大変だったと思いますが、初めから最終的に必要な点数から逆算し、長期的な計画を立てられていましたね。そして毎月の模試を徹底的に分析し、その計画を細かく的確に修正できたことがあなたの素晴らしいところです。 大学でも真面目に頑張ってくれると思いますが、頑張りすぎてしまうところもあるので、時には冷静に自分を客観視し無理をしすぎないようにしてくださいね。

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

正しい合格表示で安心の塾選びを

KECは、合格実績に模試の受験者、講習生の合格数は一切含んでおりません。
(※公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準は、受験直前の6ヶ月のうち、継続的に3ヶ月以上塾に在籍し受講をしていること、かつ、受講時間数が30時間を超える場合とする、となっております。)

しかし、模試や直前講座、志望校別講座やWEB講座等の単発講座を複数回受講しただけの塾生徒以外の合格者をあたかも自塾の実績であるかのように合格実績に含めて水増ししている塾もあるようです。

これは学習塾業界のモラルに反する行為であり、生徒・保護者様の信用を大きく裏切る行為であると考えます。

合格実績については、当塾のように、これらの受講者を含めていないことを明示しているかどうかご確認ください。

その証としてケーイーシー グループでは各教室内に合格者の氏名・出身小学校名などを掲示しております。

ぜひ、教室にお越しいただき、生徒・保護者様と親身にふれあい、共に戦った結果として得た、「本物の合格」の数を実感していただけますと幸いです。

順位はホームページやチラシにて塾生合格者数を発表している他塾さまの中での順位になります。

合格実績適合宣言 2024 公益社団法人 全国学習塾協会

入塾までの流れ

KEC OFFICIAL SNS

  • facebook
ページトップへ戻る