EXPERIENCE大学受験 合格体験記 (公募推薦・一般入試)

先輩たちがつかんだ合格の軌跡!

筆記試験中心の選抜方式である公募推薦・一般入試で志望校合格を果たした先輩たちの体験記を、
進路別・大学別にご紹介します。
具体的な勉強法や努力の積み重ねが、あなたの学習のヒントに。
未来の自分を描きながら、ぜひ参考にしてください!

奈良県立医科大学(医学部)合格

経済・経営系教育系文学・語学・国際系看護・心理・健康系その他文系その他理系

自分が目指している大学に実際に通っている先生方がいらっしゃったので、大学や入試についての話を聞くことができました。また、小論文と長文読解を違う先生方に見てもらうことができるので、時間を効率よく使うことができます。加えて、先生が話しやすい方が多いので、悩んだ時などに相談に乗ってくださいました。

過去問がたくさんあるので早い段階から解き始めることができ、問題に慣れたり、対策することができました!

担当スタッフからのメッセージ

合格おめでとうございます。最初は決して勉強ができる方ではありませんでした。しかし言われたことをきちんとこなして努力した結果、テストの点数や学校の成績が素晴らしく伸びました。これは自分の努力のおかげです。そして第一志望に合格できたのも努力の賜物であると言えます。努力の大切さを忘れずにこれからも大学生活を頑張って欲しいと思います。そして全力で楽しんでくださいね。

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

奈良県立医科大学(医学部)合格

経済・経営系教育系文学・語学・国際系看護・心理・健康系その他文系その他理系

生駒高校卒業

担当講師の方々がとても良くしてくださいました。国語の先生は厳しくも愛のある指導をしてもらいました。妥協しない授業がとても私に合っていました。英語の先生は凄くわかりやすい解説で英語が苦手な私でもすぐ理解できました。

また、授業外でも質問に答えてくださる先生方ばかりだったので、自習中に分からなかったところもすぐ聞けました。

担当スタッフからのメッセージ

古文を使うのは共通テストだけなのにも関わらず、古文をおろそかにすることなく、二次や推薦で必要な英語とのバランスをとりつつ、使用する文法知識や単語などの暗記しなければいけない部分を着実に暗記していくことが出来ていました。 分からない部分は積極的に質問してくれるので、苦手分野を把握しやすくそれに合わせた授業やテストを作っていくことが出来ました。 頑張りが合格に繋がって本当に良かったです。

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

畿央大学(健康科学部)

経済・経営系教育系文学・語学・国際系看護・心理・健康系その他文系その他理系

私がKECに通って授業や講座を受けて、勉強を頑張ったことが合格繋がったと思いました。英語では特に文法の問題をいっぱい解きました。解くだけじゃなくて見直しも参考書を開きながらたくさんしました。国語では、文章に慣れるために1日1題を絶対にしました。入試の問題傾向に合わせて四字熟語も覚えました。

KEC生でよかったと感じたところは、団体の塾と違って個別なので自分のダメなところとか、間違えたとこや、勉強や勉強以外の悩みもたくさん聞いてくれたところです。

担当スタッフからのメッセージ

合格おめでとうございます! 大学入試に向けて、たくさん悩みながらも前向きに行動してくれた成果が出てスタッフ一同とてもうれしく思っております。自信がなく弱気になってしまった時期もありましたね。どんな時でも、自分自身の課題に向き合いながら、先生にもたくさん頼って、いろんな面で成長してくれました。 これからもこの合格の経験を自身に、夢を叶えてください!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

畿央大学(健康科学部)合格

経済・経営系教育系文学・語学・国際系看護・心理・健康系その他文系その他理系

担当の講師によるわかりやすく、面白い授業のおかげで学力が向上し、さらに励ましの言葉や先の予定の計画作りなどさまざまな支援により合格への道が切り開かれたと感じました。

KEC生だったことにより、友達が増え、自ら進んで行う能力やコミュニケーション能力の上達につながることで、社会に出ても役立つ能力が備わったことがよかったと感じました。

担当スタッフからのメッセージ

合格おめでとうございます! 最初は受験勉強のやり方が分からず困っている様子でしたが、多くの課題を出しても次の授業までには終わらせて質問を持ってきてくれたため、演習量を積むことができました。夏以降は勉強の質をより高くするように意識したことで、応用問題にも対応できるようになり第一志望に合格できたと思います。 大学では、学びたい分野をたくさん深掘りできるので、夢に向かって頑張ってもらいたいです。

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

正しい合格表示で安心の塾選びを

KECは、合格実績に模試の受験者、講習生の合格数は一切含んでおりません。
(※公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準は、受験直前の6ヶ月のうち、継続的に3ヶ月以上塾に在籍し受講をしていること、かつ、受講時間数が30時間を超える場合とする、となっております。)

しかし、模試や直前講座、志望校別講座やWEB講座等の単発講座を複数回受講しただけの塾生徒以外の合格者をあたかも自塾の実績であるかのように合格実績に含めて水増ししている塾もあるようです。

これは学習塾業界のモラルに反する行為であり、生徒・保護者様の信用を大きく裏切る行為であると考えます。

合格実績については、当塾のように、これらの受講者を含めていないことを明示しているかどうかご確認ください。

その証としてケーイーシー グループでは各教室内に合格者の氏名・出身小学校名などを掲示しております。

ぜひ、教室にお越しいただき、生徒・保護者様と親身にふれあい、共に戦った結果として得た、「本物の合格」の数を実感していただけますと幸いです。

順位はホームページやチラシにて塾生合格者数を発表している他塾さまの中での順位になります。

合格実績適合宣言 2024 公益社団法人 全国学習塾協会

入塾までの流れ

KEC OFFICIAL SNS

  • facebook
ページトップへ戻る