個別指導塾はKEC【全学年必見】残り夏休みを有意義に過ごすためにvo.2

\ブログをご覧くださり ありがとうございます!/

皆さんこんにちは!

学園前教室の寺岡です!(^^)!
お盆休みで塾は休校期間、皆さんは家庭学習はかどっていますか??

日頃から塾で自習を頑張ってくれている人からすると、家庭学習が中々はかどらない人も少なくないはず。

先日のブログで時間帯別に適した科目勉強がある!という話を少ししました。

前回のブログ記事は以下です↓

「【中学3年生必見】残り夏休みを有意義に過ごすために」

学校の夏休みで生活リズムが変わっていると思うので、残りの休み期間、少しでも有意義に勉強に取り組んでもらえるように今回は「時間帯別に適した科目勉強」について書きますね!最後までお付き合いください。よろしくお願いします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: colorful_ring_line_232-1.png

1、時間帯別勉強法:朝~午前中

2、時間帯別勉強法:午後(昼~夕方)

3、時間帯別勉強法:夜

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: colorful_ring_line_232-1.png

1、時間帯別勉強法:朝~午前中

まずは朝について。脳科学者の茂木健一郎氏によれば、「朝の3時間」は、最速で勉強(仕事)がはかどるゴールデンタイムだそうです。詳しくは以下のリンクから記事を読んでいてください。

(引用元:PRESIDENT Online|「寝る前1時間」は勉強のゴールデンアワー

簡単に説明すると、前日の記憶が睡眠中に整理され、朝の脳はクリアな状態になるみたいです。

午前中の脳は、思考力や集中力を発揮しやすく、クリエイティブなことに向いていると言えます。脳がフレッシュな状態で活発に働きやすく、勉強が最もはかどる時間帯と言えます。

では、朝〜午前中にやる勉強の例を挙げますね。

数学・理科系科目などで応用力が問われる問題

■教材の中でも難易度が高い問題

前夜に勉強した暗記した内容の復習を。前夜と翌朝の勉強をセットにし、「夜に覚えて朝にチェック」の流れで勉強しましょう。

しかし、目覚めてすぐの早朝の時間帯は、脳がまだ寝ぼけています。急に複雑な勉強には取り組まず、計算問題を解いたり、英語の音読をしたりして、脳のウォーミングアップから取り掛かりましょう!

2、時間帯別勉強法:午後(昼~夕方)

午後は眠くなりやすい時間帯です。食後の血糖値上昇によって眠気を感じ、勉強に支障をきたすことがあります。

しかし交感神経やホルモン分泌の観点からすると、気力・体力ともに高まる時間帯です。つまり、昼食後の眠気が過ぎれば、午後の勉強効率を上げることができるのです。

眠たい時は無理して、起きて勉強せず「昼寝」をしましょう。昨今、従業員に昼寝を推奨する企業も登場しているほど、その効果はいまや注目されています。

午後は、やる気が出て勉強がはかどり、思考力も高まる時間帯です。ジャンル問わず問題演習に取り組みましょう。昼~夕方にやる勉強の例を挙げますね。

英語の長文問題

■国語の論述問題や作文問題資格

発想力が期待できる時間帯でもありますから、複雑な問題に取り組むことで解法がひらめくかもしれません。

3、時間帯別勉強法:夜

夜寝る前の脳の中には、朝から活動してきた分のさまざまな情報が未整理のまま蓄積されています。こうした状況ではクリエイティブな問題(応用問題や難易度が高い問題など)をするには不向きです。

睡眠の前の時間帯なので、脳の仕組みを使って、暗記ものの勉強に取り組みましょう。夜にやる勉強の例を挙げますね。

■英語や古文の単語を覚える

理科や社会の用語とその意味を覚える

ここで、1つ注意しておくべきことがあります。いくら就寝前の勉強が記憶に残りやすいからといって、睡眠時間を削ってまで勉強してはいけないということ。たまにいますよね「昨日徹夜して勉強したわ〜」っていう子。徹夜するほど長時間勉強したにも関わらず、これでは睡眠時間の記憶の定着と翌日のリフレッシュした脳を得ることができないのでせっかくの勉強が水の泡です。くれぐれも徹夜はしないことをオススメします。

夏期講習について※あと2週間です!!

今年も夏期講習会を実施します!

受験生は受験に向けての基礎学力をつける大事な時期です。

その他の学年の生徒さんもそれぞれに2学期、9月からの学習に向けて弱点克服するための大事な時期です。

学園前教室でも塾生との個別面談が済んで、順次夏期講習の予定表をお渡ししています。

教室スタッフ一丸となって、みんなの勉強をサポートするために準備をしています。

一緒に夏期講習を乗り越えて、2学期のスタートダッシュを切りましょう!

夏期講習についての詳細は以下のリンクからご確認ください。

KECの夏期講習について

塾生の皆さんにお願い

コロナウイルスの感染防止のため、塾に来るときは、

①日々の体温をはかる
②マスクの着用
③塾に来たら、まず手指の消毒をする
④ハンカチ・タオルの持参 以上4点を徹底しましょう!

みんなの安全の為、ご協力をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症対策もバッチリです!

20210121115128-6b9f388d17a43e236a141ca44cf5d79fe1bfc2e2.jpg
ラブリーなハートの罫線イラスト

「人間大事の教育~10年・20年先にも続く自信を育てる~」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 学園前教室

〒631-0036 奈良市学園北2-1-24 KBK学園前ビル1F 
最寄り駅:学園前駅(北口より徒歩3分)

問い合わせはお気軽にお電話ください。

0742-51-3310へはこちらをクリック
(スマホでご覧の方はリンクをクリックすると教室の電話番号が表示されます☆

在籍校

あやめ池小学校・鶴舞小学校・青和小学校・六条小学校・平城西小学校・三碓小学校・富雄南小学校・富雄北小学校・富雄第三小中学校・近畿大学付属小学校・帝塚山小学校・奈良育英小学校・奈良女子大附小学校

富雄南中学校・京西中学校・伏見中学校・登美ヶ丘中学校・育英西中学校・同志社国際中学校・奈良女子大附属中学校・奈良学園登美ヶ丘中学校・富雄第三小中学校・二名中学校・上中学校・奈良学園中学校・富雄中学校

郡山高校・一条高校・奈良工業高等専門学校・奈良北高校・生駒高校・奈良高校・樟蔭高校・法隆寺国際高校・登美ヶ丘高校・国際高校・奈良大学付属高校・育英西高校・奈良育英高校・近畿大学付属高校・西の京高校・奈良女子大学付属高校・大阪教育大学付属平野校舎・高円高校・帝塚山高校・京都産業大学附属高等学校

小学生・中学生担当:寺岡弘喜

高校生担当:山口祐

ラブリーなハートの罫線イラスト

KEC学園前教室

〒631-0036
奈良県奈良市学園北2丁目1−24 KBK学園前ビル 1F

最寄り駅:近鉄「学園前」駅

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

KEC OFFICIAL SNS

  • facebook
ページトップへ戻る