【教室便り】八木教室:
小学生 中学生
【八木教室ブログ】 定期テスト結果速報!Part3!!
こんにちは! 八木教室の川畑です。
アブラゼミが鳴くと梅雨明けと言われているようですが、先週はクマゼミばかりだったセミの鳴き声に、今週はアブラゼミの鳴き声も交じるようになりました。
いよいよ、夏特有のじめっとした猛暑がやってきます。
とても体力が必要な時期ですから、みなさん体調にはくれぐれも気を付けましょう。
さて、大成中・橿原中よりも1週間ほどテストが遅かった八木中でもテストが返却され始めました。今日はその中から中2Bくんの頑張りをお伝えします。
KECでは、コロナウイルス感染症対策による中学校の休校期間中も、さまざまな形でこどもたちの学びを止めない取り組みを行ってきました。その中でも、塾での教材と通常通りのカリキュラムに沿った動画の配信、そして、オンライン上で先生たちとつながったまま学習ができるオンライン自習室を、とても上手に活用してくれていたのがB君でした。
動画の利点である「わからないところは繰り返し見る」ことをうまく活用していました。「ほかの人の3倍くらい時間がかかることもあった」というBくん、やはり「対面授業がうれしい」と語ってくれていたことも印象的です。
オンライン自習室にも積極的に参加し、日々の課題に取り組み、勉強の質と量を徹底して高めていました。
今回の定期テストではその成果を存分に発揮し、数学は1問間違い、合計点も450点を超えました。
このようにBくんが定期テストですばらしい結果を残してくれる秘訣は、「与えられたものを活用できる」ことだと思っています。
与えられたことを「やる」のではなく「活用する」ことができているのです。
例えば、動画視聴をとっても、動画があるから見る、のではなく、動画があるからその利点を活用するということ。オンライン自習室があるから、自習に参加する、のではなく、自習室を活用するということ。
一言で言って簡単そうに見えますが、実は大変難しいことです。
それを、日ごろの学習で身につけ、定期テスト対策授業できっちりと実行してくれているB君だからこそのすばらしい結果だと考えています。
でもBくんにとっては通過点。また2学期の定期テストに向けて課題点も見つかったようですので、もう意識は次へと向かっているようです。
この夏も、次の目標に向けて一緒に頑張ろうね(*'ω'*)
さて、このブログを読んでくれているまだ八木教室にお通いでない中学生で、もしテスト結果に不安を持たれている方がいらっしゃいましたら、ぜひこの講座にお申込みください!
『定期テスト復習講座』
~キャッチアップカリキュラム~
中1~中3の一般生は各学年5名限定でのご招待です。
①定期テスト分析を行います。
テスト問題と模範解答、お子さまの解答用紙をお持ちください。八木教室の講師が答案分析を行い、2学期の定期テストに向けてのアドバイスを行います。
②定期テスト復習講座を受講いただけます。
①の分析をもとに、今すぐ復習した方が良い単元を、『定期テスト復習講座~キャッチアップカリキュラム~』で復習ができます。 ※有料:1講座2時間で1,000円(税別)
また、夏期講習からの入塾をお考えの方、コチラが超お得です!
★夏の学習応援キャンペーン
いよいよ、7/31(金)までとなりました! すぐにお電話ください。
まずは、「ブログを見た」とお電話ください。
*********************
人間大事の教育
~10年・20年先にも続く自信を育てる~
奈良県の進学塾・学習塾
KEC志学館ゼミナール八木教室
〒634-0078 奈良県橿原市八木町1-8-20
お気軽にお問い合わせください。
(スマートフォンでご覧の方はこちらのリンクを
タップすると電話番号が表示されます)
*********************