【教室便り】八木教室:
小学生 中学生
【八木教室ブログ】定期テスト対策授業
こんにちは! 八木教室の川畑です。
中学生は定期テスト対策授業の真っ最中です!
コロナ休校の影響で約4ヶ月も定期テストから遠ざかっている中学生ですが、やはりいつもと違うリズムに苦戦していますね。
そんな中でも八木教室は、中学生一人ひとりの目標点に向けて、生徒と先生が一体となって対策授業を行っています。
RoadMapの必勝シートをもとにした生徒面談
計画なくやみくもに行うテスト勉強は効率が良くありません。
とはいえ、目標点だけではこどもたちの頑張りも長く続きません。
そこで、八木教室では「必勝シート」をもとにした計画立てを行います。
①昨年の定期テストの点数から今回の目標点を定める。
②目標を達成するために「3週間前」「2週間前」「1週間前」「テスト直前」にやるべきことを整理する。
③生徒面談を行い、目標点の共有だけでなく、立てた計画への具体的なアドバイスを行う。
ということをやっています。
計画といっても最初のうちは、「学校ワークをする」といった抽象的な計画しか書けませんが、これを続けていくことで「学校ワークの●●(単元)をする」「学校ワークのp●●~p●●のやり直しをする」など具体的になっていきます。もちろん、テスト結果もよくなっていきます。
『テスト前の勉強をしてないわけではないけれど・・・』
そんなお悩みをよく一般生の保護者様から相談されます。
「いつ」「何を」「どうやって」やるのかが明確なテスト勉強になっていけば、きっとお子さまの点数upも間違いなし!ですね。
このように、ただ勉強するだけでなく、勉強の仕方を時間をかけてじっくり指導していくことが、八木教室の定期テスト対策授業の指導ポイントの一つです。
また、週末には集中特訓を行います。
土日の13:00~22:00(直前期は、朝9:30~行うこともあります)で集中特訓を行います。
・演習時間をしっかり確保し、様々な問題に出会い経験値を増やします。テスト中に「あ、この問題見たことある」となれば、自信をもって解答し点数につなげられます。
・質問対応を徹底して行い、「学校ワーク」「教科書」を含め、こどもたちの『わからない問題』に徹底して向き合います。質問を積極的にできる子は、先生たちを追いかけてでも質問に来ますし、質問に積極的になれない子には机間巡視をしながら先生が声をかけていきます。
<テスト勉強の多くが「やり直し」です。質問対応が充実した八木教室の集中特訓はおすすめです>
・自習室も完備しています。塾が開いている限りはいつでも利用できます。自習室でのルールもきちんと整備していますので、全員は自分の勉強に超集中!できる環境です。
八木教室の定期テスト対策は絶賛進行中です。
テストが遅い日程の中学校(八木中など)は、まだ来週末も集中特訓を実施します。
定期テストに向けて不安な方へ!
★自習室1日お試し利用 ※塾生の紹介限定
塾生のお友達で、一度八木教室の自習室で勉強したいという子がいたら一緒に参加して下さい。
★八木中の中1・中2限定
7/18(土)と19(日)の集中特訓に参加してみませんか。点数upに向けて一緒に勉強しましょう。
このブログを見てくれている塾生のみんな!
もし、4か月ぶりの定期テストに不安を感じているお友達がいたら、これを紹介してあげてください。
★定期テスト対策授業体験
お申し込みはコチラをクリック
★夏の学習応援キャンペーン
詳細はコチラをクリック
*********************
人間大事の教育
~10年・20年先にも続く自信を育てる~
奈良県の進学塾・学習塾
KEC志学館ゼミナール八木教室
〒634-0078 奈良県橿原市八木町1-8-20
お気軽にお問い合わせください。
(スマートフォンでご覧の方はこちらのリンクを
タップすると電話番号が表示されます)
*********************