【教室便り】木津南教室:
小学生 中学生
合格体験談(2):南陽・普通科(前期)
中期選抜の合格発表も終わりましたので、
これから何日間おきに合格者の声を掲載していきます。
「先輩の体験」は必ず自分にも生きますので、
塾生の皆さんにはしっかりと読んで欲しいです。
塾外生の方は・・・
KECでの指導をイメージできると思いますので、ご参考に!
「努力は必ず報われる」
木津南中学校 Nさん
南陽高校・普通科(前期)合格!!
合格発表の日、自分の受験番号を見つけたとき、驚きと嬉しさでいっぱいでした。それと同時に、今まで努力してきて良かったなという思いがあふれました。
KECに入ったのは、中学2年生の冬でした。自分の家に近かったということと、今までたくさん勉強しても成績が伸びなかったということをきっかけに入塾しました。KECを通して、塾の人たちが、自分の刺激になり、成績が上がるということや問題を見たらすぐに手が動くという状態になるまで、徹底的に問題演習をすることの大切さを学びました。また、最後まであきらめずに努力することの大切さも学んだように思います。
すきま時間を見つけて暗記をしたり、定期テストの時は、何週間も前から勉強をしたりするなど自分なりに努力してきたと思います。分からない問題は先生方に質問をして、分からない問題を無くすということを心がけていました。
いくら勉強しても点数が上がらなかったり成績が上がらなかったりすることが何度もありました。そのたびに「努力しても意味がないのではないか」など、とても考えさせられました。しかし、その思いをバネにして次に進むことで、心も強くなっていったと思います。
高校生になっても、KECで学んだことを生かしていけたらいいなと思います。また、受験まで支えてくださった人たちに感謝しなければいけないと思いました。
【教室長からひと言】
ひたむきに努力をし続けたNさん。彼女の計り知れないパワーを、日ごろの授業で感じ取っていました。優しい表情の中にある、「絶対に理解してやろう!」という気持ちがひしひしと伝わる生徒さんでした。その底力から、ぐんぐん成長する姿に驚くばかりでした!自信をもって、高校生になっても一層成長してください!
【数学担当者からひと言】
Nさんは本当に努力家です。できなかったことも次の授業では必ずできるようになっていました。それだけ人の見えないところで努力をしているのです。この姿は日本人の伝統の姿とも言えます。電話で質問対応をしたこともありました。その真剣さに心を打たれました。これからもこの姿勢を大切にしていった欲しいです。自信・・・もっと持っていいよ(^_-)-☆
消毒・検温徹底実施中!!
塾内では、手指の消毒、登塾時の検温、
教室内の消毒・空気洗浄機の稼働...などを徹底実施しております!!
ご来訪時には、必ずマスク着用をお願いいたします!
(動画)【KECグループ】新型コロナウイルス感染症予防のとりくみ
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール」
学習塾・進学塾 KECゼミナール 木津南教室
〒619-0215 京都府木津川市梅美台1丁目1-1 フォレストモール木津川内
↓お電話はこちらから↓