【教室便り】木津南教室:保護者
小学生 中学生
木津南中学・KECCADAS
皆さん、こんにちは!中村です!!
木津南中学校の2学期中間テストまで1週間となりました!
9月1週目からKECCADAS(=ケッカダス=結果出す)期間として
「学校ワーク」や「学校のプリント」等の提出物を
いち早く仕上げるように指導してきました。
また、授業中は、テスト範囲の総復習を
テキストや予想問題を使用して行ってきました。
そして、6日(日)と13日(日)は集中特訓で約7時間の勉強会です。
その中では・・・
RM(=ロードマップ=計画・振り返りをするためのノート)の確認、
確認テストとその✖の解き直し、
各教科の詰めなどを行います。
やるべきことはこのように通常授業や集中特訓などで行いますが、
中学生の指導においてさらに大切なことは
「モチベーションアップ」です!!
勉強をする意義・今回のテストの重要性・入試に向けて・将来に向けて・・・
各教科の担当者や教室長が色々な話をし、
様々な手法で働きかけます。
前回よりも計画が順調に進んでいる生徒もいれば、
そうではない生徒もいます。
だからこそ、RMの進捗管理を行うのです!!
何も言わなくても自主的に進めている生徒もいれば
そうではない生徒もいます。
だからこそ、背中を押してあげるのです!!
私たちの役割は・・・
生徒たち全員が「目的意識をもって自走できる生徒」
に育てることです。
中3生は入試を意識しているので良いペースです!
中2生は「中だるみ期」なので動きが重いです!
中1生は「フレッシュ」なので良いペースです!
よって、中2生に対しては毎年、こちらの働きかけはかなり多くなります。
今年は、コロナの影響もあり、9月に中間テストがあるという初めてのケースです。
10月に中間テストがあるというパターンではないので、
リズムが作りにくいと感じている生徒たちも少なくはありません。
特に中2生には多いかもしれません。
ワークのペースが遅い生徒たちについては、土曜日にも召集をかけています。
また、質問の多い「理科」の補習も組まれています。
「万全の態勢!!」
で中間テストに臨みます!!
これが終われば、次は、「木津中学のKECCADAS」の開始です!
「自分史上最高の結果!!」
を取り、
「通知表の5を増やす!!」
ことが目標です(^^)/
消毒・検温徹底実施中!!
塾内では、手指の消毒、登塾時の検温、
教室内の消毒・空気洗浄機の稼働...などを徹底実施しております!!
塾生の皆さんは、登塾時必ずマスク着用をお願いいたします!
入塾説明会について
KECでは、お客様の安全管理のために
複数人が集まる状況を徹底して避け、
お子さまの学習についての相談や入塾をご希望の方には、
1対1(個別対応)での入塾説明やWEB面談を実施させていただきますので、
ご都合の良い希望日時を木津南教室までご相談ください。
無料の学力診断テストも実施いたします!
入塾後のフォローもお任せください!
学校休校での学習の遅れを取り戻すためのご提案等もいたしますので
是非、お問い合わせください<(_ _)>
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール」
学習塾・進学塾 KECゼミナール 木津南教室
〒619-0215 京都府木津川市梅美台1丁目1-1 フォレストモール木津川内
↓お電話はこちらから↓